動画を撮ろう!

本年度の総合的な学習の時間では、昨年度の冊子作りに引き続いて、DVD作りを行っています。これは、大島青松園に見学に来れない人にもハンセン病についてもっと知ってもらいたいという願いからきています。
とはいえ、DVDを作るということはなかなか難しく、私たちだけでは何をしてよいのやらわかりません。そこで、いつも児童を取材しに来てくれている西日本放送の方に相談すると、インターネットの番組作りをしている、まちテレの方を紹介していただきました。木曜日、その方をお迎えして、番組作りの講習会でした。
カメラ等機材の使い方→番組構成の簡単な仕方→内容の検討→役割分担を経て、撮影をしてみました。練習課題は、学校の校舎の紹介です。役割分担は、リポーターが児童、カメラマンが担任の私、ディレクターが校長先生、アシスタントディレクターを学びの支援隊の先生とスクールソーシャルワーカーの先生にお願いしました。
児童はリポートをしながらカメラマンの私の動きに合わせたり、セリフを言ったりと大忙しでした。ハプニングもありつつ、なんとか撮影し終わってその動画を見てみると、簡単に撮影したものが作品として完成していて、感動でした。
夏休みには、この学習を生かして様々な場面の動画を撮り溜めておきます。みなさんによく伝わるDVDができるようにがんばります!

カテゴリー: お知らせ | 動画を撮ろう! はコメントを受け付けていません

練習&良い歯の審査会

木曜日、庵治小学校で、7月23日のみんなで人権を考える会の発表にむけて、練習をしました。これまで、別々に練習していたのですが、初めての合わせての練習です。
庵治小学校のみんなは、セリフもしっかり覚えていて、ゆっくり、はっきりと声を出していました。本校の児童も、しっかり練習をして臨んだのですが、庵治小学校のみんなの姿を見て、改善すべき点を見つけたようです。あと2週間、よりよい発表になるように、練習して臨みましょう!

午後からは市役所に行って、良い歯の審査会でした。虫歯もなく、治療もしていない、健康な歯の児童・生徒が集まって、その美しさを競います。残念ながら市の代表には選ばれませんでしたが、今までにない良い経験をしたようです。庵治小学校の代表の2人と、一緒にバスで行けたのも、楽しかったのかな??

カテゴリー: お知らせ | 練習&良い歯の審査会 はコメントを受け付けていません

島の歴史を学ぶ

木曜日、昔大島に住まれていて、本校でも勤められた元校長先生に、昔の大島について講話していただきました。
大島や庵治第二小学校の歴史、療養所を作るとなった時のこと、ハンセン病患者さんと島民との暮らし、島を出てからも大島出身であることをなかなか言えなかったということ…たくさんの貴重なお話をいただきました。
私が1番印象に残っているのは、島民である子どもたちが海で遊ぶ時、桟橋から飛び込むのは決まった方向だったということです。海はどこまでも繋がっていて、桟橋の下を水は行き来しているのに、向こうの海には入ってはいけないという認識があったというお話でした。どこまでも、どこまでも隔てられていたという過去。胸がぐっと苦しくなりました。
お話を聞いて、児童も思うところがたくさんあったのではないかと思います。

カテゴリー: お知らせ | 島の歴史を学ぶ はコメントを受け付けていません

やっとスタート!

水曜日、庵治小学校へ交流学習に行きました。そして、やっと、本年度の水泳学習が始まりました。
本校にはプールがありません。周りが海ばかりなので、海で泳げば良いのではないかと思うのですが、安全面を考えると、なかなか難しいです。だから、交流学習で庵治小学校に行った時にまとめて水泳をさせていただいています。
庵治小では6月の初めにプール開きがあったのですが、なかなかタイミングが合わず、やっと昨日本校のプール開きとなりました。
久々にプールに入りましたので、去年のカンが戻らず、はじめのうちは苦戦していましたが、段々と慣れてきました。庵治小学校の先生方や、校長先生にもアドバイスをいただいて、息継ぎの練習をしたり、クロールや平泳ぎをしたりとがんばりました。
庵治小学校の担任の先生が言ってくださった
「大丈夫、夏はまだまだこれからや!」
という言葉にとっても励まされました!まだまだこれから!今年の水泳学習もがんばりましょーう!!

カテゴリー: お知らせ | やっとスタート! はコメントを受け付けていません

マイランチの日&学習参観

月曜日は大忙しでした。

午前中、ALTの先生が来て下さり、外国語の授業がまずありました。いつも楽しい授業をしてくれる先生ですが、あと少しでお別れです。1学期が終わると、母国に帰られるそうですので、残りの時間を一緒に楽しく過ごしたいです。

外国語が終わると、次はマイランチの日の調理実習です。本校では、月に一度みんなで献立を考えて作るマイランチの日を実施しています。今月はちょうど家庭科の調理実習が予定されていましたので、授業で学習した野菜炒めとスクランブルエッグを作りました。ALTの先生も手伝ってくれて、みんなで作るとあっという間に出来ました。昼から学習参観ですので、学校にお母さんを招待して、一緒に食べました。どれもちょうどよい火のとおりと味加減で、とてもおいしかったです。児童が炒め物を作っている間に、担任の私はお味噌汁を作る予定でしたが、味噌を買い忘れてしまい、急遽おすましになってしまったことは内緒です。みんなで運動会のビデオを見ながら食べました。

さて、マイランチが終わると、次は清掃活動で浜掃除に行きました。15分間黙々と浜のゴミを拾いました。たくさん拾えてとても綺麗になりました。

そしていよいよ学習参観です。この日は道徳で、「げきたい!夏休みおばけ」を使って学習しました。児童とお母さんと校長先生が3人で子ども役をしてくれて、私にとっても久々の1人に向けてではない授業で、緊張しました。児童はというと、いつも通りストーリーマップを使いこなしてお話の内容を整理し、サボりぐせがなくなるための大切な心を見つけていきました。みなさんのご協力もあり、児童もしっかりと考えることが出来たと思います。役割を果たすという責任感、友だちからのはげまし、工夫して取り組むことの必要性など、大切な価値を見つけられたのではないでしょうか。また、親子で一緒に考えられたのも良かったなと思います。近々やってくる夏休みに生かしてもらえたらいいなと思います。

カテゴリー: お知らせ | マイランチの日&学習参観 はコメントを受け付けていません

落語の世界を学ぼう

金曜日、金萬亭出臍先生が落語の基礎を教えに、学校に来てくださいました。
4年生の時から、クラブ活動の一環として、落語を始めました。敬老祝会などで、入所者のみなさんに楽しんでもらうためです。これまで、本などで勉強をしたり、CDやDVDを見たりと独学でやってきましたが、もっとみなさんが楽しめるものを!という思いが強くなり、今回ご指導を仰ぐこととなりました。
去年から文通をしている小手島小学校の児童もこの金萬亭出臍先生に弟子入りしています。その縁もあり、今回めでたく本校の児童も金萬亭一門に弟子入りさせていただきました。
出臍先生のお話は、落語の基礎である、高座、上座、下座の話から出囃子、手ぬぐいや扇子の使い方などたくさんの内容が散りばめられていました。しかも、そのお話の合間には、落語のオチがたくさん混ざっていて、とても面白かったです。みんなで大笑いしながら勉強しました。今回のご指導で勉強したことを生かして、次の敬老会では、「寿限無」をお送りします。4年生の時に演じた寿限無は、かなりお話しを短くした簡単バージョンでしたので、今回はまるごと全部、笑いを散りばめた寿限無にしていきたいと思っています。
出臍師匠、ありがとうございました。またご指導よろしくお願いいたします。

カテゴリー: お知らせ | 落語の世界を学ぼう はコメントを受け付けていません

島案内

月曜日、古高松南小学校のみなさんが、ハンセン病についての勉強をしに、大島に来てくれました。1ヶ月ほど前にお電話をいただき、今回、本校の児童に島案内をする機会をいただきました。昨年作った「ハンセン病ってDo you know?」も送らせていただき、学習に活用してくださっています。

当日、92名の6年生が島にやって来ました。たくさんの人たちに少し児童も緊張気味でした。自己紹介をして、2グループに別れてもらい、案内開始です。始めのグループは一緒に風の舞まで歩いて、そこで説明をしました。途中で景色を見た古高松南小の子どもたちが、
「わぁー、めっちゃきれい!」
「大島っていいとこやなぁー」
と言ってくれてとても嬉しくなりました。

風の舞について、早速説明をさせてもらいました。みんな真剣に聞いて、メモをとってくれています。本校の児童も万全の体調ではなかったのですが、とてもがんばっていました。自由に見学する時間になると、たくさんの質問を受けました。勉強不足で答えられなかった所もあるけど、また調べて答えたいと思います!

見学を終えると、次のグループと交代でした。交代するときに、古高松南小の学級委員長さんが、お礼を言ってくれました。温かい言葉をかけていただいて、嬉しかったです。

本校で学習したことをたくさんの人たちに伝えていくというのが今年度の総合的な学習の時間の目標です。良い機会をいただき、ありがとうございました。

今日は第2弾、いつもお世話になってある庵治小学校の6年生が大島にやってきます。とっても楽しみです!

カテゴリー: お知らせ | 島案内 はコメントを受け付けていません

善通寺西中学校

先日、善通寺西中学校のみなさんが来校されました。大島にハンセン病について勉強をしに来られ、本校の体育館で入所者さんからの公演を聞きました。私たちチーム庵治二もご一緒させていてだきました。

当日、やって来た100名弱の生徒さんたち。みなさんさわやかに元気な挨拶をしてくれます。体育館にいっぱいの生徒さんたちが入ると、普段がらんとしているその場所が、とってもにぎやかで、圧倒されました。

この日は、青松園の入所者自治会の副会長さんのお話でした。私たちも副会長さんのお話しをお聞きするのは初めてのことでしたので、とても勉強になりました。初めて園に来た時のこと、自分の病気を治そうとして来たのに、患者作業で重症の方の看病をしていたこと、結婚のこと…どの話も胸が痛くなりました。

副会長さんは、普段からとても明るく優しくて、私たちにもよく話しかけてくれる方です。いつもはハツラツと話してくださる副会長さんにも辛い過去があったんだとお聞きし、差別の不条理さをまた深く感じました。どの入所者さんのお話しを聞いても、みなさん辛い過去を乗り越え、今を生きていらっしゃいます。もう二度と過去の過ちを繰り返してはいけない。そう強く思った会でした。副会長さん、善通寺西中学校のみなさん、貴重な会をありがとうございました。

会の後に、善通寺西中学校の先生からけん玉の技をたくさん見せていただきました。次にお会いする時までに、少しでも技を増やそうと、絶賛練習中です!

カテゴリー: お知らせ | 善通寺西中学校 はコメントを受け付けていません

カラオケ大会

先週の木曜日、盲人会の発足85周年を記念して、カラオケ大会がありました。入所者のみなさんや職員さんたちにまざって、私たちチーム庵治二も、小エビ隊のみなさんと一緒に参加しました。
今回選んだのは、「泳げ!たいやきくん」です。入所者さんたちもご存知の曲で…と考えていた時に、校長先生がおすすめしてくださいました。前日に急いで、大きなペープサートのたいやきくんを作成し、それを使って盛り上げました。
小エビ隊さんたちとは、ほとんど合わせて練習する時間もなく、ほぼぶっつけ本番でしたが、なんとか上手くいったのではないでしょうか。
児童には馴染みのなかったこの歌ですが、この発表を通して、頭の中をグルグル回るほどに心に残ったようです。
入所者さんたちの歌っていた「リンゴの唄」や「みちづれ」はとても心に響きましたし、職員の皆さんの楽しい歌ではみんなで笑って明るい気持ちになりました。いつも楽しい交流の機会をありがとうございます。次回のカラオケでは、わらべさんの「もしも明日が…。」が第一候補です!

カテゴリー: お知らせ | カラオケ大会 はコメントを受け付けていません

春季合同運動会

土曜日、小学校生活最後の運動会が終わりました。
4月の終わりから、毎日庵治小学校に通い、練習を積み重ねてきた成果を発揮する時が来ました。
入場行進では、庵治第二小学校についてのアナウンスをし、ラジオ体操、徒競走と全力で頑張っていました。
ふれあい班対抗競技では、他のの学年の子どもたちと協力して、ボール送りを行いました。1位にはなれなかったけど、みんなで一緒にできたという経験は心に残りました。
次に、騎馬戦です。上にのる児童を支え、絶対に落とさないように踏ん張りました。練習の時は、本校の児童の赤チームはいつも負けていしまっていたのですが、本番では大逆転の勝利を勝ち取りました!喜びもひとしおでした。
お昼をはさんで、ついに組体操です。たくさん練習をしました。嫌になったこともありました。しかし、みんなで真剣に取り組む姿には、きっと見ている誰もが感動したのではないかと思います。最後に全員で手を繋いで行ったウェーブは、団結の証となりました。
最後に、全員リレーです。6年生みんなで行う最後の競技です。全力。どの子も全力でした。結果はどうあれ、6年生のかっこよさを感じました。

運動会を通して、練習を毎日頑張ったことや、友だちと一緒に過ごしたこと、みんなで協力したことなど、たくさんの思い出が増えました。最後の運動会が、最高の運動会になったと思います。
お疲れ様でした、よくがんばったね!
庵治小学校のみなさんには、大変お世話になりました。ありがとうございました。

カテゴリー: お知らせ | 春季合同運動会 はコメントを受け付けていません