学校訪問

少し前のことになりますが、9月末、学校訪問がありました。今年度は、市長さんと教育長さんもこられるというスペシャルプログラムです。

朝、桟橋までお出迎えに行きました。たくさんの方が来て下さっていました。自己紹介をして、さっそく学校へご案内しました。行きすがら、市長さんに弁天島や矢竹島、重ね岩などについて説明しました。

学校に着くと、まずはお抹茶でお出迎えです。この日のために、カフェシヨルさんに協力していただいて、大島のおかし、ろっぽう焼を用意しました。ろっぽう焼は、サイコロのような形で、中にこし餡がたっぷり入っていて、六方に皮を付けて焼いているお菓子です。昔、入所者さんの中にいたお菓子職人の方が作られていた、大島にまつわるお菓子です。児童がしっかり説明しました。

そして、市長さんとの交流として、毎月の道徳の日に行っている「お話会」をしました。テーマは「夢」です。くじ引きで、担任→児童→市長さんの順に話すことになりました。市長さんは、自分の昔の夢についてや、市長になったこと、そして、市長としての仕事などについて話してくださいました。子どもの頃の夢が今に繋がっている市長さんのお話を聞いて、児童にも自分の夢の実現に向けて、今できることを探してほしいなと思いました。

その後、授業参観です。本年度のしおさい学習で行なっている、動画作りについての授業を見ていただきました。たくさんの人に授業を見ていただくという機会があまりないので、児童も緊張していた様子でしたが、いざ始まると、いつもの調子でしっかりと考え、語りることができました。深い学びができたかな?児童の成長を感じる授業でした。

1日にたくさんの経験が詰まった学校訪問でした。これまでの庵治二の教育について振り返り、これからについても、しっかりと考えることのできる1日でした。

カテゴリー: お知らせ | 学校訪問 はコメントを受け付けていません

ボランティア

少し前の話になりますが、善通寺西中学校と、善通寺東中学校のボランティア部のみなさんが、学校の掃除をしに来てくださいました。
5月に、善通寺西中学校のみなさんが大島にハンセン病について勉強に来られた際、本校の体育館を入所者の方との交流の場に提供させていただいたことがきっかけで、つながりができました。そして、1人しかいないのでは、学校の掃除も大変だろうと言ってくださり、16名もの方が、振替休業日を使って来てくださいました。

普段なかなかできない体育館の掃除や、廊下、学校周りの草抜き、花壇の整備まで、色々なことをして下さいました。さすが中学生!という働きぶりで、みんな自分から仕事を探している姿に感動しました。

お昼になって、一緒にご飯を食べました。中学生の女の子たちに本校の児童から中学生生活に関して色々な質問をしていました。やっぱり女の子同士、話が盛り上がっていました。その後、体育館で作品展を開いてくださいました。以前に学習したハンセン病についての入所者さんの語りで印象に残ったところを大きな模造紙に墨で書き、芸術的な仕上がりとなっていました。みんなで一つ一つ見ていくうちに、入所者さんの過去が浮かび上がってきて、誰も喋らず、思いを巡らせていました。それぞれ感じることは違ったかもしれませんが、差別への怒りや憤りのようなものはみんなで共感し合いました。

あっという間にお別れの時間になり、なんと、中学生の皆さんが、児童にプレゼントを用意してくれていました。しかも、一人一人。児童もひときわ感激していました。こちらは何も用意出来ていなかったので、何かお返しを!と考えているところです。

短い時間の交流でしたが、ボランティアの心を学ばせてもらいました。そして、憧れの中学生。これからの未来へ向けての目標が出来たように思います。善通寺西中学校、善通寺東中学生のボランティア部のみなさん、ありがとうございました!!

カテゴリー: お知らせ | ボランティア はコメントを受け付けていません

敬老祝会

金曜、青松園の敬老祝会に参加しました。
午前中に、香川大学のみなさんが、来てくださって、リハーサルを行いました。その後、島の中を案内して、午後から本番です。

今年は、リコーダーでカノンの演奏、香川大学の学生さんと先生の演奏、落語、歌という流れでした。
リコーダー演奏では、二重奏や輪奏にチャレンジしました。毎朝練習を続けた成果が発揮されて、詰まったり止まったりせずに、最後まで吹くことができました。音色もとても美しくできたと思います。
その後、香川大学のみなさんが、「日本の四季」メドレーを演奏してくださいました。フルートとクラリネット、そしてピアノのハーモニーがとても素敵でした。
その間に児童は急いで浴衣に着替えて、落語です。今回は、初心に返って、「寿限無」を演じました。話が進むにつれて、みんながくすくす笑ってくれたのがとっても嬉しかったです。その後、師匠の落語も一席おねがいしました。師匠はさすがの腕で、会場を沸かせていました。見習いたいものです。
最後に、みんなでふるさとを歌いました。今回は二重唱にして、児童と私たち教員は下のパートを歌いました。
たくさんのみなさんのおかげで、とてもステキな発表になりました。入所者のみなさんに喜んでいただけていたらありがたいです。

カテゴリー: お知らせ | 敬老祝会 はコメントを受け付けていません

インタビューを撮影しよう

今年度の総合的な学習の時間では、前年度に学習したハンセン病に対する正しい知識をたくさんの人たちに伝えていこうというテーマで学習をしています。
その活動の一つとして、大島に来られない人にも島やハンセン病について正しく理解してほしいと考え、いま、DVD作りを行なっています。
金曜、入所者の方のインタビューに行きました。いつも楽しくお話をしてくれるおじいちゃん。でも、お話を聞かせていただくと、つらい、つらい過去の経験があることがわかりました。ゆっくり、じっくりと昔のことを思い出して、話していただく。それだけでもなんだかつらいことを思い出させてしまい、申し訳ないように思いました。しかし、自分の話が誰かのためになるならと、お話してくださいます。
このインタビューは、きっと、これから先の子どもたちの学習にとってとても有意義で大切なものになると思います。DVDの完成を楽しみにしていてください。

カテゴリー: お知らせ | インタビューを撮影しよう はコメントを受け付けていません

落語ってね

4日、落語の師匠である、金萬亭出臍先生に来ていただき、落語の練習を見ていただきました。
15日に行われる敬老祝会で、落語「寿限無」を披露します!1度行った演目なのですが、初心に戻って、また、レベルアップした所をお見せできるのではないかと思います。
練習を見ていただくと、児童が長いお話をすっかり覚えて、上下をきりながら話す姿に師匠もびっくり!充分できとるよー!とお褒めの言葉をいただきました。それから、もっと良くするために、身振り手振りをつけることや、大人か子どもかで顔の向きをかえることなどを教えていただきました。
他にも、出臍師匠の楽しいお話を聞かせていただいたり、次の回にむけての新作を提供していただいたり…あっという間の2時間でした。時折ネタをはさんで話される師匠のお話に、児童も私も終始笑い転げていました。
さてさて、どんな寿限無になったのか?こうご期待です。15日は、師匠の出臍先生にも1席お話していただく予定です。

カテゴリー: お知らせ | 落語ってね はコメントを受け付けていません

校外学習へ

少し前のことにさかのぼりますが、8/30に校外学習で高松こども未来館と福岡町プールに行きました。
船とことでんを乗り継いで、まずはこども未来館へ。4階の科学展示室を見学しました。館の方が案内して下さり、化石や剥製、振り子や紫外線などの実験装置、サヌカイト、たくさんの昆虫の標本など、見応えのある展示でした。次に5階の戦争の資料室へ行きました。高松大空襲のことや、戦時中の生活の様子、当時使われていたものなどたくさんの展示がありました。時間が短く、もっとしっかり見たいと思いました。児童も関心を高めていたようで、必死に写真を撮って、後で見ようと言っていました。
その後、早めの昼食をとって、プラネタリウムへ。未来館のプラネタリウムは、全方位型のもので、リクライニングするイスに座って、それはそれは気持ちの良い空間でした。星座の話や月の満ち欠けについてなど、とても学習の役に立つ内容でした。ご一緒させていただいた浅野小学校のみなさん!ありがとうございました。
未来館を満喫した後は、福岡町プールで今年最後の水泳練習です。苦手なクロールの息継ぎを徹底的に練習しました。顔を横にして、1度でしっかり息を吸うのが難しいようで、何度もチャレンジして、かなり上達しています。今後もお風呂などで練習を続けてほしいです。
2時間しっかり泳いで帰路に着きました。帰りの船ではみんな疲れてぐっすり静かな時間を過ごしたのでした。

カテゴリー: お知らせ | 校外学習へ はコメントを受け付けていません

お弁当作り講習会

2学期が始まって2日目、1学期から計画していたお弁当作り講習会がついに開催されました。どうして講習会なのかというと、庵治小学校でいつもおいしい給食を作ってくださっている、栄養教諭の谷西先生が大島に来てくださって、お弁当作りについて直接ご指導くださるからです。1学期に企画書を先生に見ていただき、栄養やバランスについてご指導いただきました。夏休みを経て!ついに作る日がやってきました。
今年のテーマは「感謝弁当」です。お父さん、お母さんにこれまでの感謝の気持ちを込めて作ります。
まず、身支度を整えて、お米を洗いました。トウモロコシご飯を作ります。夏の最後のトウモロコシを切って、一緒に炊き込みました。トウモロコシを切るのは初体験!縦にして切るのは難しかったようです!
次に使う野菜を全て切っておきました。ここでも初体験が。ゴーヤの下処理です。おばあちゃんの家で取れたゴーヤを児童が持ってきてくれましたので、ゴーヤチャンプルーを作ります。半分に切って、わたをとって、薄くスライスし、塩もみをする。これで苦味の少ないゴーヤチャンプルーになりました。
残りのメニューは夏野菜のチーズカップとネギ入り卵焼き、ほうれん草のおひたし、タコウインナーです。どの献立も愛情たっぷり!苦労しながらも一生懸命作りました。
お弁当箱に冷ましたおかずを詰めていると、お父さんとお母さんが来てくださいました。実は、今回の感謝弁当には、お父さんとお母さんの好きなものを入れているのです。みんなでお弁当を食べます。「この卵焼き、自分で焼いたんな?」「ゴーヤの薄切りも?」と、驚きながら食べてくださり、おいしい!とのお言葉も。忙しいお仕事の合間に来て下さり、感謝です。児童も嬉しかったことでしょう。
これまでのマイランチの活動を通して、料理の手際も良くなり、スムーズに活動できて、谷西先生にも褒めていただきました。素晴らしい成長です!今度はお家でチャレンジしてみてほしいな!と思いました。

カテゴリー: お知らせ | お弁当作り講習会 はコメントを受け付けていません

今日から新学期!

長いようであっという間に終わってしまった夏休みでした。
今日からいよいよ2学期のスタートです。
昨日、一足早く、学校に顔を見せに来てくれた児童は、真っ黒にやけて、夏が充実していたことが伝わってきました。
さて、残すところ後約7ヵ月の庵治第二小学校です。2学期はステップアップの時期!学校の中も外も思いっきり奔走して、たくさんの思い出を残して行きたいなと思っています。
2学期もよろしくお願いします。

カテゴリー: お知らせ | 今日から新学期! はコメントを受け付けていません

みんなで人権を考える会2017

日曜日、みんなで人権を考える会2017がサンポートホールで開催されました。今年度も庵治小学校の6年生と一緒に、「ハンセン病学習から学んだこと」というテーマで発表しました。

今年は6年間毎週交流してきた庵治小学校の6年生と一緒に発表するので、児童もこれまでより意欲も高く、積極的に練習にも取り組んでいました。しかし、庵治小学校のみんなとの合同練習はわずか3回のみ。緊張の本番となりました。

リハーサルでステージに上がると、広い会場にみんなビックリしました。そして、緊張感も高まったようです。

さて、本番前、客席には大島青松園のみなさんがお越しくださいました。子どもたちの意欲も、伝えたいという思いも高まってきます。そして、いよいよ本番、みんなの思いがこもった素晴らしい発表になりました。特に歌の「ふるさと」では、子どもたちの歌声が響き、胸に迫るものがありました。青松園のみなさんも涙を流しながら見届けてくださいました。

本番がおわり、帰ってきた子どもたちの顔は晴れやかな笑顔。やり遂げた達成感でいっぱいでした。がんばったね!そして、みんなの気持ちはきっとたくさんの人たちに伝わったよ!!

カテゴリー: お知らせ | みんなで人権を考える会2017 はコメントを受け付けていません

待ってましたの夏休み!

20日、1学期の終業式がありました。1学期を振り返って書いた児童の作文を読むと、充実した1学期だったことがわかります。
学習活動では、風の舞の絵を描いたことをあげていました。今までより複雑な絵にチャレンジしたことや遠近法を使ったことをこれからの作品に生かしたいとのこと。たくさんの人から賞賛いただいたこの絵は、「高松の教育」の表紙絵となりました。
生活面では、庵治小学校のみなさんとの交流が深まったことを書いていました。私の目から見ても、楽しく過ごせている様子がよく分かります。
楽しかった1学期、がんばった1学期を終え、待ちに待った夏休みです!学習や生活週間も大切にしながら、うんとたくさんの思い出を作って欲しいです!

カテゴリー: お知らせ | 待ってましたの夏休み! はコメントを受け付けていません