カウンタ
- 224968閲覧数(トータル):
- 2閲覧数(本日):
- 28閲覧数(昨日):
- 90838訪問者数(トータル):
カテゴリー
リンク
-
最近の投稿
月別アーカイブ: 2022年6月
葉まで届いた水は、どうなる?
根から吸い上げられた水は、くきを通り、葉まで広がります。 では、葉まで届いた水は、その後どうなるのでしょう? 「そのまま、葉から出ていくのでは?」と考えた児童たちは、 実験方法を考え、実践しました。
カテゴリー: 6年
葉まで届いた水は、どうなる? はコメントを受け付けていません。
屋島少年自然の家学習(6.17)
3年ぶりに実施された「屋島少年自然の家学習」。 今年度は、日帰り学習となりました。 午前中は、いかだづくりに取り組みました。 スタッフさんの指示をよく聞き、ほぼ予定通りに 片付けまで終わらせることができました。 &nbs … 続きを読む
カテゴリー: 5年
屋島少年自然の家学習(6.17) はコメントを受け付けていません。
自主学習ノート
本校には、毎日自主勉強に取り組んでいる児童がいます。 自主勉強ノートが1冊終わると、校長先生に報告に行きます。 そのとき、校長先生から「あなたの好きなものは何?」と聞かれるそうです。 校長室前に、自主勉強ノートを終わらせ … 続きを読む
カテゴリー: お知らせ
自主学習ノート はコメントを受け付けていません。
植物の水の通り道は?
しおれた植物の根を色水につけると、葉がピンと起きあがりました。 そして、葉の先まで色水の色がつきました。 どうやら、根から吸い上げられた水は、葉の先まで届いているようです。 では、根や茎のどこを通っているのでしょうか? … 続きを読む
カテゴリー: 6年
植物の水の通り道は? はコメントを受け付けていません。