4年」カテゴリーアーカイブ

運動会③(9.30)

後半は4~6年生が運動場で演技・競技します。   はじめは、各学年の競争遊戯。   その後は、表現ダンスの時間です。 4年生は、ソーラン節を踊り切りました。 5年生は、竹の棒を使ったり、器械体操を取り … 続きを読む

カテゴリー: 4年, 5年, 6年 | 運動会③(9.30) はコメントを受け付けていません

運動会予行練習(9.26)

3・4年生の表現ダンスの紹介です。 3年生は、いろいろな色のスカーフをふりながら、 音楽のリズムにのって踊ります。     4年生は、ソーラン節に挑戦です。 力強い動きと、大きな掛け声に注目してくださ … 続きを読む

カテゴリー: 3年, 4年 | 運動会予行練習(9.26) はコメントを受け付けていません

ヘチマ・サクラの観察

残暑は続いていますが、8月中旬頃の猛暑は感じられなくなってきました。 涼しくなりかけている頃、学級園のヘチマや校庭のサクラの様子は 何か変わっているでしょうか? GIGA端末をもって、記録をとりにいきました。 &nbsp … 続きを読む

カテゴリー: 4年 | ヘチマ・サクラの観察 はコメントを受け付けていません

水はどうなった?

洗濯ものを干していると、いつの間にか乾きます。 洗濯ものにしみていた水は、どうなったのでしょう? 水は消えてなくなった? それとも、どこかに飛んで行った? 実験をして、答えを探りました。  

カテゴリー: 4年 | 水はどうなった? はコメントを受け付けていません

実技テスト「星座早見を正しく使おう」

4年生は、星の学習を進めていました。 そこで利用した「星座早見」が正しく使えるようになっているかを 実技テストで確かめました。  

カテゴリー: 4年 | 実技テスト「星座早見を正しく使おう」 はコメントを受け付けていません

クラブ活動(9.12)

2学期1回目のクラブ活動を行いました。 サイエンスクラブでは、発砲入浴剤を利用してミニロケットを飛ばしました。 6年生を対象とした卒業アルバム写真撮影も行われました。  

カテゴリー: 4年, 5年, 6年 | クラブ活動(9.12) はコメントを受け付けていません

こども未来館学習(9.11)

高松市こども未来館学習に参加しました。 工作、科学、平和学習、プラネタリウムの4部構成で、 クラスごとに各ブースを回っていきました。 工作、科学ブースでは、ものづくりを行いました。 短時間でしたが、思い出に残る作品ができ … 続きを読む

カテゴリー: 4年 | こども未来館学習(9.11) はコメントを受け付けていません

ヘチマ

4年生が育てているヘチマ。 夏休み中にたくさんの花が咲き、気付けば実ができ始めていました。 その実は、どんどん大きくなっています。  

カテゴリー: 4年 | ヘチマ はコメントを受け付けていません

星座早見の使い方

星の学習を進めている4年生。 どんな星が見られるかを調べるために、星座早見の使い方を学びました。 月日と時刻のめもりを合わせ、方位を確認します。 そして上に掲げると・・・。 「今日は〇〇座が見えるよ!」 「〇日にすると、 … 続きを読む

カテゴリー: 4年 | 星座早見の使い方 はコメントを受け付けていません

情報モラル学習出前授業(7.18)

情報モラルについて、出前授業を開いていただきました。 GIGA端末も含め、インターネットを利用する機会が増えています。 そんな中、ネットトラブル件数も増えているそうです。 どんなトラブルが起こるのかを知ることは大切なこと … 続きを読む

カテゴリー: 4年 | 情報モラル学習出前授業(7.18) はコメントを受け付けていません