月別アーカイブ: 2020年6月

時こくと時間の学習をしました。(3年)

算数で時こくと時間の学習をしました。9時、10時などのちょうどの時刻をまたぐ時刻や時間を求めるために、時計のもけいを操作したり、数直線に書きこんだりして考えました。生活の場でも、ぜひ活用してみてください。  

カテゴリー: 3年 | 時こくと時間の学習をしました。(3年) はコメントを受け付けていません

きいてつたえよう(1年)

国語の「きいてつたえよう」の学習をしました。 先生から聞いたことを、間違えずに友達に伝えるという内容です。   みんなで話し合って、 ①聞き逃さないように、静かに聞く ②先生から言われた通りに一回動いてみる ③ … 続きを読む

カテゴリー: 1年 | きいてつたえよう(1年) はコメントを受け付けていません

防災ポスター(国語科)が完成しました。(6年)

国語科で「防災ポスターを作ろう」という学習をしています。災害の資料を調べ、多くの情報を整理して防災を呼びかけるポスターにまとめました。図やグラフを取り入れ、読み手に伝わるキャッチコピーも工夫しました。

カテゴリー: 6年, 令和2年度卒業生 | 防災ポスター(国語科)が完成しました。(6年) はコメントを受け付けていません

今日から7時間授業!

授業時間確保のため、3年生も今日から火曜日は7時間授業になりました。でも3年生は元気いっぱい!とても暑かったのですが、昼休みには友達と誘い合い、運動場で楽しく遊ぶ姿が見られました。  

カテゴリー: 3年 | 今日から7時間授業! はコメントを受け付けていません

がんかけんしん(2年)

きょうは、がんかけんしんがありました。しっかり目をあけて、右目と左目を先生にていねいにみてもらいました。一人ずつ上手にならんで、しずかにけんしんをうけることができました。

カテゴリー: 2年 | がんかけんしん(2年) はコメントを受け付けていません

5年算数「小数のわり算」

算数で小数のわり算を学習しています。今日は、わられる数と商の大小関係を調べました。数直線図や関係図を使って懸命に考えることができました。  

カテゴリー: 5年 | 5年算数「小数のわり算」 はコメントを受け付けていません

世界に誇る日本の清掃活動(6年)

毎日、子どもたちは掃除を頑張っています。 トイレ掃除はコロナ対策として、ビニール手袋を着用して行っています。また1年生の教室には、毎日数名がお手伝いにいって、優しく掃除の仕方を教えています。 これからもピカピカの学校を目 … 続きを読む

カテゴリー: 6年, 令和2年度卒業生 | 世界に誇る日本の清掃活動(6年) はコメントを受け付けていません

お茶を入れたよ

家庭科の時間にお茶を入れる実習を行いました。 やかんで湯を沸かし、同じ濃さになるよう気を配りながらお茶を入れました。 少し苦めの日本茶の風味を味わい、家庭でも実践したいと意欲をもちました。  

カテゴリー: 5年 | お茶を入れたよ はコメントを受け付けていません

かんさつ名人になるよ!(2年)

国語「かんさつしたことを書こう」の学しゅうをしました。 分かりやすい「かんさつカード」を書くために、大せつなポイントを考えました。 さっそくきゅうりを 数、色、形、大きさなどをしらべながら かんさつしてみました! &nb … 続きを読む

カテゴリー: 2年 | かんさつ名人になるよ!(2年) はコメントを受け付けていません

かさとながぐつ らんらんらん(1年)

「あめですよ」のおんなのこをおもいだしながら、 すきないろをえらんで、もようやえをかき、 じぶんだけのかさとながぐつをつくりました。 「いろがようしに しろのくれよん きれいにかけるよ!」 とてもうれしそうでした。

カテゴリー: 1年 | かさとながぐつ らんらんらん(1年) はコメントを受け付けていません