月別アーカイブ: 2023年10月

代表委員会(10.25)

3年生以上の学級委員と、各委員会の委員長が集まって代表委員会を開きました。 議題は、「人権月間のテーマ決め」です。 各学級から提出された案やキーワードをもとに、活発な話し合いが行われました。  

カテゴリー: 3年, 4年, 5年, 6年 | 代表委員会(10.25) はコメントを受け付けていません

部分月食(10.29)

日曜日の早朝、満月が欠けたように見られる「月食」が起こりました。 向かって左側が少しだけ欠けたように見えました。 次に、日本で月食が見られるのは、2025年3月14日だそうです。  

カテゴリー: お知らせ | 部分月食(10.29) はコメントを受け付けていません

空気でっぽうの前玉は、どうして遠くに飛ぶの?

閉じ込めた空気の性質を学習している4年生。 閉じ込めた空気を利用した「空気でっぽう」の前玉を飛ばしてみました。 空気の代わりに紙をつめると、空気の時ほど玉は飛びません。 閉じ込めた空気の、どんな性質を利用しているのかを調 … 続きを読む

カテゴリー: 4年 | 空気でっぽうの前玉は、どうして遠くに飛ぶの? はコメントを受け付けていません

つり合うのはどんなとき?

力の学習をしている6年生。 「てこ」を使って、楽に仕事をするきまりを探しています。 実験用てこを使って、てこを水平につり合わせる条件を調べました。 どの位置に、どのくらいおもりを吊るせば、てこはつり合うのでしょうか? & … 続きを読む

カテゴリー: 6年 | つり合うのはどんなとき? はコメントを受け付けていません

ため池出前授業(10.25)

香川県のため池についての出前授業を行いました。 香川にため池が多い理由や、満濃池づくりに尽力した人物などについての お話を聞いたり、ため池づくり体験をしたりしました。 先日の校外学習に続き、社会科で学習理解が深まってくれ … 続きを読む

カテゴリー: 4年 | ため池出前授業(10.25) はコメントを受け付けていません

楽に物を持ち上げ続けるためには?

重いものを、ずっと持ち上げ続けるのは大変です。 しかし、棒と支えを利用すれば、楽に物を持ち上げ続けることができるらしい。 支えの上に棒を置いて、物や手の位置を変えながら、楽になる仕組みを考えました。  

カテゴリー: 6年 | 楽に物を持ち上げ続けるためには? はコメントを受け付けていません

校外学習4年(10.23)

4年生は、香川用水記念公園と満濃池に行きました。 香川用水記念公園では、東西分水工や香川用水工事についての資料を見たり、 水の力を体験したりしました。 その後、まんのう池森林公園で昼食を食べて、満濃池を見に行きました。 … 続きを読む

カテゴリー: 4年 | 校外学習4年(10.23) はコメントを受け付けていません

修学旅行2日目(10.20)

2日目、部屋の片づけをした児童は清水寺に向かいました。 修学旅行生が多く、清水の舞台を十分に堪能するコースで散策しました。 その後、清水坂でお買い物。 …が、9時を過ぎると道路いっぱいに人が埋め尽くされ、 歩くのも一苦労 … 続きを読む

カテゴリー: 6年 | 修学旅行2日目(10.20) はコメントを受け付けていません

修学旅行1日目(10.19)

5:30頃から、子どもの声が聞こえ始めた早朝。 出発式を終えた修学旅行生は、バスに乗って「キッザニア甲子園」に向かいました。   キッザニア甲子園では、様々なパビリオンに出向き、アクティビティを行いました。 実 … 続きを読む

カテゴリー: 6年 | 修学旅行1日目(10.19) はコメントを受け付けていません

閉じ込めた空気を押すと、空気の大きさは…?

袋に空気を閉じ込めて遊んだ活動から、 閉じ込めた空気は「やわらかい」、「プニプニする」という言葉が出てきました。 では、閉じ込めた空気の大きさは変えることができるの? 注射器のようなキットに空気を閉じ込めて、ピストンを押 … 続きを読む

カテゴリー: 4年 | 閉じ込めた空気を押すと、空気の大きさは…? はコメントを受け付けていません