カウンタ
- 231,408
- 37
- 46
カテゴリー
リンク
-
最近の投稿
月別アーカイブ: 2023年4月
ヒマワリの芽
3年生が栽培を始めたヒマワリ。 いくつかのポットから…、 芽が出ていました。 今後、どのような成長を進めていくのでしょうか?
カテゴリー: 3年
ヒマワリの芽 はコメントを受け付けていません
新体力テスト
体育の時間に、新体力テストを実施しています。 天気のいい日は、運動場で50m走やソフトボール投げに取り組んでいます。 1年前に比べ、記録に変化はあったのでしょうか?
カテゴリー: お知らせ
新体力テスト はコメントを受け付けていません
国語辞典のひき方
「この言葉、何?」 いろいろな文章を読んだり、人と話したりしていると、 意味の分からない言葉に出会うことがありうます。 意味が分からないと、本や相手の伝えたいことが分かりません。 そこで、国語辞典を使って、言葉の意味を調 … 続きを読む
カテゴリー: 3年
国語辞典のひき方 はコメントを受け付けていません
1年生を迎える会の準備
今年度も、1年生を迎える会はテレビ放送で行います。 各学級ごとに1年生にメッセージを送ることになったのですが、 「何を伝えようか?」 「自分の役割は?」 決めなければならないことがたくさん。 無事に撮影でき … 続きを読む
カテゴリー: お知らせ
1年生を迎える会の準備 はコメントを受け付けていません
交通安全教室(4.25)
警察署の方々を招いて、交通安全教室を行いました。 1年生は、安全な道路の歩き方。 4年生は、自転車利用のルールを学びました。 一時停止の仕方や、横断歩道のルールなど、一度には覚えきれないと思います。 家庭で一緒に自転車を … 続きを読む
物が燃える前後で、空気はどう変わる?
閉じ込めた空間で物を燃やすと、自然に消えてしまいました。 はじめは燃えていたのに、どうして消えるの? 「閉じ込めた空間にあった空気が変化したり、なくなったりした?」 目に見えない空気を、石灰水や気体検知管を … 続きを読む
カテゴリー: 6年
物が燃える前後で、空気はどう変わる? はコメントを受け付けていません
学級委員任命式(4.21)
令和5年度1学期の学級委員を任命しました。 「どうすれば、もっといいクラスになるかな?」の答えを クラスの友だちと一緒に考えていきましょう。
カテゴリー: お知らせ
学級委員任命式(4.21) はコメントを受け付けていません
晴れ?くもり?
「今の天気は?」の質問に、 「くもり!だって雲が多いから。」 「晴れ。明るいから。」 「くもり。太陽が見えないから」 児童なりの価値観で天気を見分けています。 そこで、空に占める雲の割合で「晴れ、くもり」を区別する方法を … 続きを読む
カテゴリー: 5年
晴れ?くもり? はコメントを受け付けていません
学級の係カードづくり
学級をよくするために決めた係当番。 それぞれの係で、どんな仕事をしたらいいのかな? 係ごとに仕事を考えて、カードにまとめました。
カテゴリー: 2年
学級の係カードづくり はコメントを受け付けていません
学習参観(4.21)
新年度初めての学習参観を実施しました。 1年生は、リズムに合わせて文章を読む練習をしました。 大きく口を開けて声を出す姿に、「小学生だな」と感心させられました。 & … 続きを読む
カテゴリー: お知らせ
学習参観(4.21) はコメントを受け付けていません