3学期終業式・修了式 離任式

今日は、3学期終業式・修了式。

初めに、各学年の代表者が校長先生から修了書をもらいました。その後、児童代表が、3学期にがんばったことを発表しました。漢字をがんばったことや縄跳びをがんばったこと、委員会活動をがんばったことなど、自分ががんばったことを堂々と発表する姿は、どの学年も成長を感じました。どの児童も、きっと心の中で自分のがんばったことを振り返ったことでしょう。

そして、離任式。お世話になった13名の先生とお別れをしました。別れは寂しいですが、それぞれの場所で活躍することを願っています。

カテゴリー: 今日の出来事 | 3学期終業式・修了式 離任式 はコメントを受け付けていません。

今年度最後の給食でした。

3/23(木)今日の献立

中華風炊き込みご飯  牛乳

蒸ししゅうまい  ビーフンサラダ  中華コーンスープ  いちごタルト

今年度最後の給食でした。昨日、移動した新しい教室でいただきました。

新しい教室で朝からみんな大はしゃぎ。早くも新学年への期待が大きく膨らみます。

 

 

 

 

 

今日の残菜はほとんどなく、苦手なものにも挑戦して、みんなおいしく食べられたようです。4月からも、「もったいない」をへらし、いろいろな人に 感謝して、おいしく給食をいただきたいと思います。

 

 

カテゴリー: 今日の出来事 | 今年度最後の給食でした。 はコメントを受け付けていません。

1学年上の教室へ移動しました

今日は、学年末恒例の教室移動の日でした。上の学年から順に、引っ越しセットやランドセル、月曜セットなどを持って来年度の学年の部屋へ大移動しました。たくさん荷物があるので3回、4回往復して荷物を運びました。

一つ上の階へ荷物を運んでいる子どもたちを見ていると、ちょっと緊張した表情で、でも、1つお兄さんお姉さんになるという誇らしげな顔でした。そして、午前中に全ての引っ越しが完了しました。給食、掃除と午後からの学習は、みんな新しい学年の教室で行いました。

これから、春休みの間に、頑張った1年間のことを振り返りながら、身の回りの整理と新しい学年の準備をし、新しい学年の心構えができ、やる気に満ちた表情で登校してくるのだなと思いました。

 

カテゴリー: お知らせ | 1学年上の教室へ移動しました はコメントを受け付けていません。

 3月17日(金) 第131回 卒業証書授与式

本日、林小学校第131回卒業証書授与式を行い、161名の児童が巣立っていきました。

校長先生から卒業生一人一人に卒業証書が渡されました。校長式辞では、「三方よし」のお話がありました。これからも、自分・相手・みんながよりよくなる事を考えて行動して欲しいというお話でした。今年度は卒業生全員のお別れの言葉と歌があり、会場は感動に包まれました。前を向いて堂々と退場していく姿からは、6年間の成長を感じるとともに、とても頼もしく感じられました。

卒業生のみなさん、中学校でも自分らしく笑顔で学校生活を送って下さい。応援しています。

カテゴリー: お知らせ |  3月17日(金) 第131回 卒業証書授与式 はコメントを受け付けていません。

いろどりごはん おいしかったよ

校庭のあんずの花が咲き、春らしい日が続いています。

3月14日(火)の給食は「いろどりごはん」「カタクチイワシのから揚げ」「ブロッコリーのごま和え」「とん汁」でした。「手巻きのり」がついており、1年生の子どもたちは、手巻きずしの要領でごはんを巻いておいしそうに食べていました。野菜やから揚げも一緒に巻いて工夫している子もいました。ブロッコリーと手巻きのりは、香川県産のもので、子どもたちが地元の食材をいただくよい機会になりました。4月に比べ、食べる量が増えただけでなく、バランスよく食べたり、のりを入れていたビニル袋の片付けも手際よく行ったりと、子どもたちの成長を感じました。

 

カテゴリー: お知らせ | いろどりごはん おいしかったよ はコメントを受け付けていません。

3年生・4年生の音楽活動

3年生4年生の音楽の授業もあと数えるほどになりました。

3年生は「エーデルワイス」をリコーダーで練習しています。

少し難しいですが、どの子たちも頑張っています。校歌や国歌も練習しています。

4年生は3人組になり、音の響き合いを確かめながら、組み合わせた打楽器の

音楽を発表しました。皮、金属、木でできている楽器から、子どもたちが各々好きなもの

を選び、それを組み合わせて音やリズムの響きを楽しみました。

 

 

 

  

カテゴリー: 学習指導 | 3年生・4年生の音楽活動 はコメントを受け付けていません。

3月9日(木) (ボランティア活動朝ボラ)2年生

今日は、2年生が朝ボラの活動をしました。

もうすぐ卒業式なので、校庭の草抜きをしました。

桜の木のつぼみが少しふくらんでいるのを見つけました。

 

 

カテゴリー: 今日の出来事 | 3月9日(木) (ボランティア活動朝ボラ)2年生 はコメントを受け付けていません。

3月6日(月) お世話になりました(子どもSOSのお礼)

今日から来週にかけて、子どもSOSの看板を設置してくださっている方にお礼に伺う予定となっています。

林小学校の子どもたちの感謝の気持ちを込めた手作りのカレンダーなどをお渡しします。

学校でも交通指導・安全指導の際には、「もしものときに備えて、子どもSOSの看板の場所を確認しておくように。」と指導しています。

子どもSOS看板を設置してくださっている地域の皆様、いつも子どもたちの安全のためにご協力ありがとうございます!!今年も大変お世話になりました。

カテゴリー: 今日の出来事 | 3月6日(月) お世話になりました(子どもSOSのお礼) はコメントを受け付けていません。

ひなまつり給食に舌鼓♪

今日、3月3日は、ひなまつりですね♪

給食には、ばらずしやひなあられなど、ひなまつりにちなんだメニューが登場しました!電子黒板で、ひなまつりに関する映像も見ながら、おいしくいただきました。

ところで、「ひなあられ」はどのように誕生したか知っていますか?なんと、昔は、ひしもちをちぎってあげていたそうで、それが、今の「ひなあられ」となったようです。

「あかりをつけましょ、ぼんぼりに~♪」

子どもたちの健やかな成長を願い、昔から受け継がれてきた日本の行事をご家庭でも、楽しんでみてください☆

カテゴリー: 今日の出来事 | ひなまつり給食に舌鼓♪ はコメントを受け付けていません。

掲示

いよいよ3月に入りました。どの学年の子どもたちも、1年間のまとめをしています。

6年生は、卒業まで残すところ16日となりました。

校内の掲示も、6年生の卒業を祝福しているようです。

カテゴリー: 今日の出来事 | 掲示 はコメントを受け付けていません。