カウンタ
- 72,495
- 7
- 6
リンク
カテゴリー
- 11 総合的な学習 (2)
- 1年団 (51)
- 2年団 (44)
- 3年団 (44)
- 4 理科 (1)
- 8保健体育 (1)
- 9 英語 (2)
- GIGA (5)
- PTA (2)
- お知らせ (371)
- キャリア教育 (3)
- テスト (1)
- ふるさと学習 (3)
- 下笠居百景 (1)
- 下笠居百景 (1)
- 五色台 (5)
- 人権教育 (1)
- 体育的行事 (1)
- 健康・安全 (3)
- 全校朝礼 (45)
- 地域 (11)
- 外部交流 (1)
- 始業式 (1)
- 学校安全 (1)
- 学校行事 (75)
- 式典 (36)
- 授業 (31)
- 授業の様子 (4)
- 掲示物 (3)
- 新型コロナウイルス感染拡大予防 (2)
- 施設・設備 (3)
- 生徒会・委員会 (37)
- 礼儀・マナー (1)
- 給食・食育 (5)
- 自然を愛し 自然に学ぶ (13)
- 自然体験学習 (5)
- 花鳥風月 (7)
- 読書推進 (2)
- 進路学習 (2)
- 部活動 (24)
- 風景 (2)
-
最近の投稿
月別アーカイブ: 2023年1月
五色台学習 追想 高松市が一望です
香川県少年自然センターからは高松市が一望でした。右手前は峰山。その先に県庁が見えます。左手はサンポートのシンボルタワーが見えます。そのさらに先には、屋島がありその向こう側にある五剣山の山頂部が見えます。屋島はよーく見ると … 続きを読む
ICT×五色台学習 追想
【振り返り】自然体験学習は本当に久しぶりです。何日かにわたり、この学習を振り返っていきます。 今回の五色台学習では、GIGAタブレット端末とモバイルルーターを活用して、生徒が学習の様子を保護者に配信しました。Micros … 続きを読む
カテゴリー: 1年団, GIGA, 自然を愛し 自然に学ぶ
ICT×五色台学習 追想 はコメントを受け付けていません
令和5年1月19日 五色台集団宿泊学習(1年) その3
3日目になりました。午前の活動は「うどん作り」から始まりました。讃岐といえばもちろん「うどん」です。家で、給食で、さらにうどん店で当たり前のように食している「うどん」ですが、麺を含めて1から作るのが初めてという人も多か … 続きを読む
カテゴリー: 1年団
令和5年1月19日 五色台集団宿泊学習(1年) その3 はコメントを受け付けていません
令和5年1月18日 五色台集団宿泊学習(1年) その2
宿泊学習2日目が始まりました。この日は1日かけて野外体験学習を行いました。白峯寺~根来寺、根来寺~白峯寺の2グループに分かれ、山道を歩きました。白峯寺では、お寺の由来や、参拝方法(手の清め方、正しい鐘のつきかた、お札の … 続きを読む
カテゴリー: 1年団
令和5年1月18日 五色台集団宿泊学習(1年) その2 はコメントを受け付けていません
令和5年1月17日 五色台宿泊学習(1年) その1
1年生が五色台少年自然の家での宿泊学習に出かけました。1日目は日帰り活動でした。入所式、避難訓練、昼食を終え、午後はウォークラリーを行いました。4つの班に分かれ、地図に書かれているヒントを頼りに建物や記号を探しながら約 … 続きを読む
カテゴリー: 1年団
令和5年1月17日 五色台宿泊学習(1年) その1 はコメントを受け付けていません
【1年生】五色台学習 直前学習
明日から1泊3日という特殊な形ではありますが、感染予防をしながらの宿泊学習がはじまります。まずは、準備物を準備するという勉強からです。みんな意欲的ですから、自立に向けて必要な細かい学びがたくさんあるはずです。実り多いこと … 続きを読む
カテゴリー: 1年団
【1年生】五色台学習 直前学習 はコメントを受け付けていません
【食育】今年最初の給食たち
下笠居の給食はいつも本当に美味しいと思います。今年も生徒の血となり肉となり知能となる大切な給食、どうぞよろしくお願いいたします。
【1年生】五色台学習の事前学習
五色台学習の事前学習をしていました。コロナで体験学習がほとんどできていない学年ですから、今回の1泊とは言え宿泊を伴う五色台学習はとても貴重な体験となると思います。
カテゴリー: 1年団
【1年生】五色台学習の事前学習 はコメントを受け付けていません