2025年1月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 カウンタ
- 64,866
- 2
- 5
リンク
カテゴリー
- 11 総合的な学習 (2)
- 1年団 (51)
- 2年団 (44)
- 3年団 (44)
- 4 理科 (1)
- 8保健体育 (1)
- 9 英語 (2)
- GIGA (5)
- PTA (2)
- お知らせ (371)
- キャリア教育 (3)
- テスト (1)
- ふるさと学習 (3)
- 下笠居百景 (1)
- 下笠居百景 (1)
- 五色台 (5)
- 人権教育 (1)
- 体育的行事 (1)
- 健康・安全 (3)
- 全校朝礼 (45)
- 地域 (11)
- 外部交流 (1)
- 始業式 (1)
- 学校安全 (1)
- 学校行事 (75)
- 式典 (36)
- 授業 (31)
- 授業の様子 (4)
- 掲示物 (3)
- 新型コロナウイルス感染拡大予防 (2)
- 施設・設備 (3)
- 生徒会・委員会 (37)
- 礼儀・マナー (1)
- 給食・食育 (5)
- 自然を愛し 自然に学ぶ (13)
- 自然体験学習 (5)
- 花鳥風月 (7)
- 読書推進 (2)
- 進路学習 (2)
- 部活動 (24)
- 風景 (2)
-
最近の投稿
「GIGA」カテゴリーアーカイブ
GIGA端末から始まる朝
水曜日の朝は、GIGA端末から始まります。アンケートに答えたり、タイピング練習したり、「すらら」というドリルをしたり、結構たくさんやることがあります。
全国学テ 英語スピーキングテスト
来年度から全国学力学習状況調査がCBTとなります。CBTとは、コンビュータを使ったテストのことです。その事前確認と言うことで、英語のスピーキングテストの接続・実施実験が先日行われました。写真はそのときの様子です。
【授業の様子】2年理科と英語
昨日の授業の様子の続きです。理科では、電流の勉強で問題を解いて、簡易実験で確認している様子です。英語の授業では、授業内容が終わって、ネット翻訳で英作文を確認しているようでした。
2月の専門委員会
先日行われた専門委員会の様子です。どの委員会も診断テストや学年末テストに関係した目標が多いようです。目標を具体化するためにGIGA端末で何かを調べている委員会もありました。
ICT×五色台学習 追想
【振り返り】自然体験学習は本当に久しぶりです。何日かにわたり、この学習を振り返っていきます。 今回の五色台学習では、GIGAタブレット端末とモバイルルーターを活用して、生徒が学習の様子を保護者に配信しました。Micros … 続きを読む
カテゴリー: 1年団, GIGA, 自然を愛し 自然に学ぶ
ICT×五色台学習 追想 はコメントを受け付けていません