カウンタ
- 159,571
- 5
- 426
カテゴリー
リンク
-
最近の投稿
「3nen」カテゴリーアーカイブ
3月19日(水)教室移転をしました(3年団)
今日は、教室移転の日です。まだ4年生ではありませんが、4年教室へ引っ越しです。まずは、自分のランドセルや荷物を持ってえっちらおっちら。そのあとは、クラスの荷物です。みんなで協力して3年教室から4年教室への引っ越しが終わり … 続きを読む
3/10(月) なわとびクラスマッチ(3年団)
今日の6時間目になわとびクラスマッチをしました。練習してきた成果を発揮しようとみんな気合を入れていました。短なわとびでは、かけ足とびやあやとび、二重とびに挑戦しました。長なわとびになると、各クラスからの回数を数える声と応 … 続きを読む
2/26(木) ふれあい「七輪で火起こし体験をしよう!」(3年団)
3年生では、国語「道具のうつりかわりを説明しよう」、社会「市のうつりかわり」、ふれあい学習などを通して、昔の人のくらしを知る学習をしています。今回は、子どもたちもとても楽しみにしていた、七輪での火起こし体験を行いました。 … 続きを読む
2/14(金)昔遊び体験 ありがとうの会(3年団)
今日の1、2時間目は「太田老人クラブ連合会」の方々に来ていただき、「昔遊び体験 ありがとうの会」を3年生の児童らは楽しみながら、いろいろな昔遊びを教えていただきました。こま回し、けん玉、メンコ、おはじき、折り紙、新聞紙で … 続きを読む
2月5日(水)雪がふったよ。(3年団)
今週に入って寒い日が続くと思ったら、2日続けて雪が降りました。窓から見える吹雪のような雪にみんな興奮状態。渡り廊下に出て雪が降る中はしゃぐ子どもたち。寒風もなんのその。「雪っておいしいのかな。」(食べないでね。)「雪で遊 … 続きを読む
1/23(木)3年生 楽しかったよ!昔遊び
ふれあい学習の一環として、昔遊びの体験をしました。グループに分かれて、けん玉、おはじき、めんこ、あやとり、だるま落とし、こま、羽子板を順番に遊んでいきました。けん玉などを普段から遊んでいる子はたくさんいましたが、他の遊び … 続きを読む
1/17(木)3年生の音楽授業
3年生の授業では「せいじゃの行進」の合奏をしています。この曲は、スピリチュアルが起源とされるアメリカの民謡です。2拍子の軽快なリズムにのって練習しています。歌詞を歌いながら、足ぶみと手拍子をして体でリズム感を感じ取ったり … 続きを読む
1/10(金)3学期が始まりました。(3年団)
水曜日から3学期が始まりました。冬休み中、家族と旅行に行ったり、久しぶりに会う親戚の人たちと過ごしたりとみんな冬休みを満喫したようです。3学期が始まるウォーミングアップとしてグループで冬休みすごろくをしました。すごろくの … 続きを読む
12/12(木) 3年図画工作「うつしてふえるよでこぼこさん」
図工では、昨年度の紙版画にさらに色々な素材を加えて作品作りに取り組んでいます。自分の作りたい生き物(主役)を一つ決め、本物の写真を見ながら丁寧に版づくりを行ってきました。素材の特徴を生かしたり、何度も同じ版を押したりし … 続きを読む
カテゴリー: 3nen
12/12(木) 3年図画工作「うつしてふえるよでこぼこさん」 はコメントを受け付けていません
12/6(金)3年生の音楽の授業
3年生の音楽の授業では「メロンの気持ち」というラテンの音楽を学習しています。4人ずつのグループに分かれてリコーダー、鍵盤ハーモニカ、打楽器での合奏を楽しんで演奏しています。ギロ、カウベル、クラベスの楽器を使ってリズムにの … 続きを読む
カテゴリー: 3nen
12/6(金)3年生の音楽の授業 はコメントを受け付けていません