12/8(金)なわとびのれんしゅうをがんばっているよ(2年団)

前跳び、後ろ跳びは100回を目指して練習をしています。友だちの回数を数えながら「たくさん跳べてすごいね。」や「1年生の頃よりも回数が増えたよ。」という言葉が聞こえてきました。冬休みや3学期にも練習を続けて、回数やできる技を増やしていきたいですね。

カテゴリー: 2nen | 12/8(金)なわとびのれんしゅうをがんばっているよ(2年団) はコメントを受け付けていません

12/8(金)音読発表会の練習をしたよ(1年団)

今、国語科では「おとうとねずみ チロ」をしています。これまで、おばあちゃんに自分のチョッキを編んでほしいチロの気持ちを考えてきました。今日は、ペアの友だちと好きな場面を選び、音読発表会の練習をしました。タブレットで撮影し、見返すことで「ここはもう少し大きな声で言おう」「ここは、ゆっくり言おう」と協力しながら取り組んでいました。来週の発表会が楽しみです♪

 

 

カテゴリー: 1nen, お知らせ | 12/8(金)音読発表会の練習をしたよ(1年団) はコメントを受け付けていません

12/7(木)リースづくり②(1年団)

先日お伝えしたアサガオのリースが完成しました!完成したリースを見て、「はやく、おうちに飾りたい!」と、どの子も世界に一つだけの素敵なリースを作ることができました😄アサガオを育てていた植木鉢には、春に向けてチューリップを育てています。咲くのが楽しみですね!

 

 

 

カテゴリー: 1nen, お知らせ | 12/7(木)リースづくり②(1年団) はコメントを受け付けていません

12/5(火)不審者対応避難訓練

今日、全校生で不審者対応避難訓練を行いました。子どもたちは放送をよく聞いて、出入口をふさいだり、教室の奥で身を潜めたりと、安全のために自分の身を守る行動をとりました。その後、高松南警察署の方による防犯教室を通して、不審者被害に合わないように危険を察知することの大切さや万が一出会った際の行動について学びました。真剣に避難訓練を行うことができました。

カテゴリー: お知らせ | 12/5(火)不審者対応避難訓練 はコメントを受け付けていません

調理実習(5年団)

今週から、ご飯とお味噌汁作りの調理実習を行っています。子ども達は、初めてお鍋でご飯を炊くので興味津々。お味噌汁作りも煮干しから出汁をとるので、丁寧に作業をしていました。みんなで協力して作業を分担したり、片付けを同時進行で行ったりし、てきぱきと取り組みました。出来上がったご飯とお味噌汁を満足そうに食べている様子が微笑ましかったです。また、お家でもぜひやってみてほしいと思います。

  

カテゴリー: 5nen | 調理実習(5年団) はコメントを受け付けていません

12/4(月)すくすく!ほうれん草!(2年団)

先日植えたほうれん草のほとんどが芽を出して、本葉が出始めました。気温が冷え込んでいる中で、2年生のほうれん草はすくすくと元気に育っています。ほうれん草は、冬の寒さに強く、春まで何度も収穫できる野菜だそうです。一緒に植えたラディッシュも成長が楽しみです。2年生も一緒に植えた野菜とともに元気に過ごしてほしいと思います。

カテゴリー: お知らせ | 12/4(月)すくすく!ほうれん草!(2年団) はコメントを受け付けていません

12/4(月) 広島平和学習(6年団)

平和を誓う式では、みんなで作った折り鶴を捧げました。碑巡りと平和記念公園巡りを交替して行い、予定の学習を終えました。予定通り平和記念公園を出発します。

カテゴリー: 6nen | 12/4(月) 広島平和学習(6年団) はコメントを受け付けていません

12/4(月) 広島平和学習(6年団)


 

 

 

 

 

食事を終えて、碑巡りと平和記念資料館見学をします。

カテゴリー: 6nen | 12/4(月) 広島平和学習(6年団) はコメントを受け付けていません

12/4(月) 広島平和学習(6年団)

6年生は、予定より少し早く平和記念公園に到着しました。集合写真を撮って被爆体験証言者の講話を聞かせてもらいます

カテゴリー: 6nen | 12/4(月) 広島平和学習(6年団) はコメントを受け付けていません

12/4(月) 広島平和学習(6年団)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気持ちのよい天候のもとで、6年生は広島へ平和学習に出発します。

 

 

カテゴリー: 6nen | 12/4(月) 広島平和学習(6年団) はコメントを受け付けていません