カウンタ
- 231,313
- 1
- 10
カテゴリー
リンク
-
最近の投稿
月別アーカイブ: 2022年11月
上皿てんびん実技テスト
てこのはたらきを利用した道具の中に「上皿てんびん」があります。 物の重さを正しい手順で調べることができるか、実技テストをして確認しました。
カテゴリー: 6年
上皿てんびん実技テスト はコメントを受け付けていません
金属は温度によって体積を変える?
空気や水は、温めると大きくなり、冷ますと小さくなることが分かりました。 では、金属は? ガスこんろで金属を熱して、体積が変化するかどうかを調べました。
カテゴリー: 4年
金属は温度によって体積を変える? はコメントを受け付けていません
スマートメディア
スマートメディア取り組み期間中です。 ルールを決めて、規則正しい生活ができるように メディアを活用しましょう。
カテゴリー: お知らせ
スマートメディア はコメントを受け付けていません
人権作品展(11.25)
学習参観と人権作品展を実施しました。 足をお運びくださった保護者の皆様、地域の皆様、 ありがとうございました。
カテゴリー: お知らせ
人権作品展(11.25) はコメントを受け付けていません
水に溶けたものの重さはなくなる?
物が水に溶けると目に見えなくなります。 同時に重さもなくなるの? 重さの条件を整理しながら実験し、その答えを調べました。
カテゴリー: 5年
水に溶けたものの重さはなくなる? はコメントを受け付けていません
人権本の読み聞かせ(11.22)
「ともだち」に関する絵本の読み聞かせを行いました。 「ともだち」って何? 絵本を見ながら、自分なりの答えを出せたでしょうか?
カテゴリー: お知らせ
人権本の読み聞かせ(11.22) はコメントを受け付けていません
上皿てんびんの使い方
上皿てんびんの使い方を学びました。 身近なものの重さを調べたり、指定した重さ分の砂を用意したりしました。
カテゴリー: 6年
上皿てんびんの使い方 はコメントを受け付けていません
「てこのつり合い」実技テスト
力のつり合いについて学習している6年生。 実験用てこを使って、力がつり合うときのきまりを見つけました。 そこで実験用てこを使い、実際に水平につり合わせられるかテストで確かめました。
カテゴリー: 6年
「てこのつり合い」実技テスト はコメントを受け付けていません