カウンタ
- 239,888
- 0
- 17
カテゴリー
リンク
-
最近の投稿
月別アーカイブ: 2021年11月
3年生 校外学習に行きました
11月30日(火)、社会科の学習の一環として、いちごハウスやぶきさんの所へ校外学習に行きました。 はじめに、やぶきさんがいちごの品種や育て方について説明してくださいました。その後、ビニールハウスの中に入らせて頂き、イチゴ … 続きを読む
裁判所の仕事について
6年生を対象に11月30日(火)の2、3,4校時に裁判所のお仕事についてのお話を聞きました。高松地方裁判所から裁判所書記官と裁判所事務官のお二人が来てくださり、6年1組から順に裁判所の仕事の内容や裁判員制度についての授業 … 続きを読む
カテゴリー: 6年
裁判所の仕事について はコメントを受け付けていません
自分で発電した電気も利用できる?
発電機を手にした6年生。 自分で発電した電気で、豆電球や電子ブザーを利用することができるのでしょうか? 実際に調べた結果を、GIGA端末でまとめて、結果を交流しました。
カテゴリー: 6年
自分で発電した電気も利用できる? はコメントを受け付けていません
水温を上げたら、もっと溶ける?
50mLの水に溶け残ってしまった食塩やミョウバン。 全て溶かし切るにはどうすればいい? 水の温度を上げれば、溶けるはずだ! 実際に水温を上げて、水に溶ける量が増えるかどうかを調べました。
カテゴリー: 5年
水温を上げたら、もっと溶ける? はコメントを受け付けていません
教材キットの準備
6年生は、理科の時間に電気の学習を進めていきます。 そのために、教材キットを組み立てて、実験をする準備をしました。 早く組み立てられたグループから、自由操作の時間に移り、 思い思いにキットを操作していました。   … 続きを読む
カテゴリー: 6年
教材キットの準備 はコメントを受け付けていません
5年生の気持ちを添えて手作りコースターを長寿会の方々にプレゼント
5年生が家庭科の授業で心を込めて手作りした、かわいらしいコースターと手紙を長寿会の方々に校長室で手渡しました。久しぶりの対面ということもあって、もちろんマスクは着用していましたが、5年生も長寿会の方々も笑顔が感じられるひ … 続きを読む
カテゴリー: お知らせ
5年生の気持ちを添えて手作りコースターを長寿会の方々にプレゼント はコメントを受け付けていません