1年国語の授業(書写)

中学校では限られたカリキュラムの中で、書写の授業も行われています。今週、1年生は書写に挑戦しています。小学校の時も習っていたと思いますが、中学校では行書にチャレンジします。楷書と違って筆の運びや流れがより一層大切なことや書き順、文字の形が違うものがあることを実体験しながら書きます。おそるおそる筆を運ぶ人や思い切って筆を打ち込んで書く人など様々ですが、みんな一筆入魂で黙々と頑張っていました。パソコンなどの普及で字を書く機会が減ってきていますが、社会に出て丁寧な字が書けることも一つの自信になりますので、しっかり身につくといいなあと思います。

カテゴリー: 1年 | 1年国語の授業(書写) はコメントを受け付けていません

12月の学校の様子

12月に入って、だんだんと気温が下がってきました。校門前の桜の木も一気に色づき、落葉が目立ってきました。その中を生徒の皆さんは元気に登校しています。12月のあいさつ運動は陸上部です。日の出も遅くなってきましたが、早目に来て、登校するみんなを元気なあいさつで迎えてくれています。ありがとうございます。生徒会の掲示板には来週金曜日に行われる人権集会のお知らせが書かれていました。生徒会の皆さんが出演している人権劇もほぼできあがったようです。各学年の取り組みの発表や人権標語、全校生による人権壁画も準備が進められています。来週は「ハートフル屋島」を実感できる一週間にしていきましょう。ところで、掲示板や職員室前の美術作品を見ていると、クリスマスが近づいているなと感じますね。今年も20日余りになりました。

カテゴリー: 1年, 2年, 3年 | 12月の学校の様子 はコメントを受け付けていません

図書委員会の活動

今日、給食時の放送で、図書委員会から12月の活動の紹介がありました。一つは本の貸出や来室した人にスタンプを押し、クラスでの合計数が一番多いクラスを表彰するそうです。もう一つは、図書委員お勧めの本を2冊入れた「福袋」を限定で貸し出すそうです。この全校放送に反応して、さっそく図書室の来室者が増えました。福袋も半分以上が借りられました。期末テストも終わり、冬休みに向かっていきますが、読書で自分の時間を大切にできることはすばらしいことです。活字離れともいわれる昨今ですが、ぜひ充実した読書の時間を過ごしてほしいと思います。はたして、どのクラスが優勝するでしょうか。なお、明日はブログ担当が出張のため、更新は水曜日以降になります。

カテゴリー: 1年, 2年, 3年 | 図書委員会の活動 はコメントを受け付けていません

公開授業(3年道徳)

11月21日(木)2時間目に、3年生の道徳の公開授業がありました。教科書の資料を使って、「自分らしく生きる」をテーマに学びました。3年生にもなると自分や友達を客観的に見つめることができるようになってきます。自分の気持ちや意見を積極的に発表できる生徒たちを見て、中学に入学して3年間でこんなに心が成長してきたんだなということを実感しました。「本人が考える、自信がない本当の自分」と「それを見せまいと周りにふるまう自分」という行動や感覚は多くの人にあるかもしれません。普段から社会生活を営んでいる大人の私たちも日常生活で使い分けているかもしれません。そう思うと、授業で先生とやり取りしながら考えを深める生徒とともに考えさせられる授業でした。今の中学3年生の心情にタイムリーな題材でした。中学校ではこのような道徳の授業をしていることをぜひ知っていただけたらと思います。なお、明日から期末テストです。ぜひ、これまでの学習の成果を発揮しましょう。ブログの更新は来週以降になります。

カテゴリー: 3年 | 公開授業(3年道徳) はコメントを受け付けていません

乳幼児れあい体験学習(3年)

11月22日(金)の5時間目は、「乳幼児ふれあい体験」でした。小さい子どもたちとふれあえる機会ということで、生徒たちも大変楽しみにしていました。来校した乳幼児の保護者の方々からの出産や育児に関するお話は大変興味深くて、みんな真剣に聞いていました。その後、乳幼児とふれあう時間になると、最初は距離感のあった生徒たちも、積極的に手を伸ばしてだっこしたり、おもちゃで一緒に遊んだりして、みんな笑顔一杯になりました。乳幼児の保護者からは、出産や育児の苦労とともに子どもたちと過ごす日々の幸せを優しい口調で話してくださいました。命の大切さ、子どもの成長の喜びをそのまま語っている明るい表情が印象的でした。生徒たちも温かくなった心をご家庭に持って帰っていると思いますので、ぜひご家庭でもお話しする機会を設けていただけたらと思います。

 

カテゴリー: 3年, 学校行事 | 乳幼児れあい体験学習(3年) はコメントを受け付けていません

サッカーボール贈呈式

11月21日(木)の放課後、校長室でサッカーボールの贈呈式がありました。先日、学校西側にあるレクザムフィールドでカマタマーレの公式戦が行われた際に、本校サッカー部がお手伝いをさせていただいたことがきっかけとなったものです。プレートには、日本代表でも活躍された三浦知良選手のサインが入っています。校長室で、サッカー部キャプテンがしっかり受け取らせていただきました。やはりプロのプレーを生で観戦できることは日ごろの練習を振り返る良い機会であるとともに、今後の練習の励みにもなります。このような機会を与えていただき、本当にありがとうございました。展示の後、サッカー部の練習でしっかり使わせていただきます。

カテゴリー: 1年, 2年, 学校行事 | サッカーボール贈呈式 はコメントを受け付けていません

租税教室(3年)

11月19日(火)に3年生対象の租税教室が行われました。高松税務署の職員の方をお招きし、それぞれのクラスで1時間ずつ、現在の国の財政状況、納税の意義や種類、公平な納税とは、というテーマで学びました。事前学習で集めた税金に使う必要性が高いものの順位づけしていたこともあり、生徒たちは興味・関心をもって授業に参加できていました。後半は、共通して使う施設の建設のために、収入額が違う3人がどのような配分で出金したらよいのか、「公平」という視点で個人で考えた後、グループ協議をしSKYMENUを活用して発表しました。その考え方の違いをうまく利用して、実際に様々な徴収方法の設定があることに気づかせてくれました。今後、社会人として生活すると納税の義務が課せられます。今日学んだことをしっかり覚えておいて、生活に役立てたいですね。

カテゴリー: 3年, 学校行事 | 租税教室(3年) はコメントを受け付けていません

がん教育(2年)

11月18日(月)6時間目に、高松赤十字病院から 岸下さんをお招きして、2年生を対象とした「がん教育」の講演会を行いました。まず、「がん」の病気についての○✕クイズに挑戦して、DVDの視聴で解答の確認をしました。その後、池下さんから詳しいお話を伺いました。食生活を中心とする生活習慣の乱れが生活習慣病につながりやすいことは分かっていましたが、「がん」もそれが当てはまることを改めて確認しました。そして「がん」の早期発見・治療が大切なこと、そのためにもがん検診を受診することが必要であることなどを学びました。ぜひ、学んだことを家庭でも話して、伝えてほしいと思います。また、岸下さんからは、私たちに一冊の本を寄贈していただきました。今を大切に生きようと感じさせる心温まる内容です。本当にありがとうございました。ところで、皆さんは朝食はきちっととれていますか。健康で元気な毎日を過ごすためにもしっかり朝食をとり、睡眠時間を確保しましょう。

カテゴリー: 2年, 学校行事 | がん教育(2年) はコメントを受け付けていません

1年人権学習(車いすバスケット)

11月18日(月)の1~5時間目に、1年生を対象とした人権学習が行われました。講師として一般法人「IINE」の方々をお招きして、車いすバスケットに挑戦しました。まっすぐ進むことも難しかったのですが、だんだんと慣れてきて、実際のバスケットの体験では、私たちが講師の方々のサポートを受けながらゲームを楽しみました。車いすバスケットの難しさとともに楽しさを実感できた瞬間でした。また、代表の田村さんの講演では、どんなに健康な生活をしていても病気や事故をきっかけに車いす生活になることがあることや車いす利用者が感じている段差や雨天時の困り感を、実際に生徒が体験して実感させていただきました。まさに「共生社会」とは、自分にとって住みやすく便利なことだけを追い求めるのではなく、他人のことにも目を向け、どの人にとっても居心地の良い社会であることを改めて学びました。これからの生活でも生かしていきたいと思います。生徒のために貴重な体験やお話をしてくださりありがとうございました。

カテゴリー: 1年, 学校行事 | 1年人権学習(車いすバスケット) はコメントを受け付けていません

オープンスクール(1日目)

今日から来週月曜日の3日間はオープンスクールです。調理実習や木工作品の製作、ハンドボールなど、座学だけでなく生徒の活動を伴った学習も多く行われていますので、ぜひ参観してください。ところで、先週・今週と先生方の公開授業も随時行われています。3年英語の授業では、何か困っている人を見かけたときに、英語を使ってどのように声かけをするかというテーマで、コミュニケーションを意識した学習を行いました。ALTと先生との実演やペア学習への援助もあって、子どもたちは積極的に英語で会話をしていました。また3年理科の「エネルギー保存の法則」の授業は、エネルギー変換の仕組みやその効率について、実験を通じて学ぶ内容でした。事前に先生側でうまく実験ができるよう準備し、ばらつく結果データから、まず基本的な考え方をおさえ、さらにデータの違いの理由を考える授業展開を実践することで、子どもたちにとって、さらに一歩深く考えさせる工夫がありました。このように本校では日常生活に生きる授業を積極的に行っています。

カテゴリー: 3年, お知らせ, 学校行事 | オープンスクール(1日目) はコメントを受け付けていません

あいさつ運動(11月)

今週は11月のあいさつ運動週間です。一段と大きいそろった声であいさつの声がしているなと思って玄関前を見ると、今月担当のサッカー部の皆さんの声でした。登校する一人一人のなかまに「おはようございます」とさわやかなあいさつをしてくれて、学校を元気づけてくれています。きっと普段の部活動の練習でも声を出し合ってプレーを高めているのでしょうね。ところで、明日から3日間はオープンスクールとなっています。曜日によって、公開している時間が違います(木曜日:2~6校時、金曜日5・6校時と部活動の時間、月曜日1~6校時)ので、その点はお気をつけください。(公開授業の時間帯については、体育の授業等の関係で駐車場はありませんので、ご了承ください)なお、オープンスクール中に、3年生は公立高校説明会、1年生は車いすバスケットの方との交流がありますので、よろしくお願いします。

カテゴリー: 1年, 2年 | あいさつ運動(11月) はコメントを受け付けていません

部活動ボランティア(屋島地区文化祭の準備・片付け)

11月2・3日(土・日)に屋島地区文化祭が開催されました。昨年度に引き続いて、屋島コミュニティセンターで開催されました。本校からも書道部の作品や美術作品を出展させていただきました。昨年度、準備や片付けのボランティアを行いましたが、地域の方から大変好評であったこともあり、今年も2日の準備に書道部、3日の片づけに吹奏楽部がボランティアとして参加しました。作品の展示やパネルの撤収、部屋の掃除など積極的に行い、当日の運営に貢献できました。今年もお礼の言葉を地域の方々からかけていただき、とてもうれしかったです。これからも地域に愛される屋島中学校をめざして職員・生徒共々がんばっていきたいと思います。

カテゴリー: 1年, 2年, 学校行事 | 部活動ボランティア(屋島地区文化祭の準備・片付け) はコメントを受け付けていません

マイランチ

11月5日(火)はマイランチの日でした。これまでに当日の料理に向けてメニューを考える準備をしてきました。昨年に引き続き、屋島小学校栄養教諭の先生のご指導も受け、当日は野菜120g以上を摂取できるメニューをめざしました。前日の3連休に買い物に行ったと思いますが、今は野菜が非常に高くて、予定していた食材が買えなかった人もいたのではないでしょうか。おうちの方に相談しながらメニュー変更したかもしれません。しかし当日は皆さんのがんばった成果が感じられるお弁当がたくさん見られました。先生方もマイランチ頑張っていました。ちなみに校長先生は、ひじきごはんと根菜野菜の煮物、ごぼうサラダ、ニラ玉などでした。ぜひこれからも家庭でしっかりお手伝いをして、料理にチャレンジしてください。実は食材を買いに行くと、今の経済状況も学べますよ。

カテゴリー: 1年, 2年, 3年, 学校行事 | マイランチ はコメントを受け付けていません

研究授業(3年音楽)

今日の5時間目に、音楽の研究授業が行われました。高松地区の多くの音楽の先生方が来られ、参観されました。創作活動(作曲)につながる授業で、ある歌の歌詞をもとに、生徒自身が感じるその歌詞に込められた思いを表現するオブリガートを作るというテーマで学びました。先日の合唱コンクールで活躍した3年生でしたので、非常に感性豊かに主旋律に合わせたメロディを個々で考え、電子黒板で写しながら発表していました。来られた他校の音楽の先生方もほめていらっしゃいました。いろいろな分野で活躍する生徒たちですが、音楽でも力を発揮できる子どもたちに、さすが伝統ある屋島中学生と思わせる様子でした。

カテゴリー: 3年 | 研究授業(3年音楽) はコメントを受け付けていません

公開授業(1年理科)

今日の2時間目、1年理科の公開授業がありました。音を視覚的にとらえることをテーマに、音さやモノコードで音を出し、タブレットのオシロスコープで示された波形を利用して、音の高低や大小での比較を行いました。2人1組で協力し合って音を出してとらえたり、波形を写真に撮って結果をまとめたりしました。結果内容はSKY MENUで共有するという授業展開でした。波形の大きさ(振幅)や数(振動数)の違いを生徒たちは確認していました。想定より大きな変化が見えにくかったかもしれませんが挑戦していました。音の波形は日常生活のいろいろな場面で活用されています。次は、それを調べてみるといいですね。なお明日は研究大会があり、多くの先生方は他の中学校で研修するため、午前授業で給食がありません。また、定時で学校を閉庁しますのでご協力お願いします。

カテゴリー: 1年, お知らせ | 公開授業(1年理科) はコメントを受け付けていません

「税の標語」表彰式

10月29日(火)の放課後、校長室で表彰式がありました。高松間税会の会長様が来校され、本校1年生4人に、今年度の「税の標語」優秀賞と入選の賞状を直接手渡してくださいました。今回、1年生を中心にたくさんの人が応募したことや優秀な作品を作ったことを大変ほめていただいたとともに、税金への関心を高く持ち、これからも社会のために貢献してほしいことをお話ししてくださいました。今後、4人の標語作品が、高松市内でのイベントや新聞を通じて紹介されるとのことです。また改めて、次の全校朝会で表彰したいと思います。4人の皆さんおめでとうございました。

カテゴリー: 1年 | 「税の標語」表彰式 はコメントを受け付けていません

調理実習(2年家庭科)

今日、5時間目の2年生の家庭科は調理実習でした。献立は「肉じゃが」です。まず役割分担をして、調理が始まりました。なかなかの包丁さばきでにんじんや玉ねぎなどを切っていました。じゃがいもはピーラーで皮をむくのですが、結構苦戦している様子も見られました。今日の経験がこれからの自炊で生かせそうですね。味付けも基本の分量があるのですが、味見をしながら少しずつアレンジしていました。きっとこれが各家庭の味なんでしょうね。無事にどのグループもできあがり、おいしくいただきました。来週火曜日はマイランチの日ですが、これまで作った生姜焼きや肉じゃがをメニューに入れる人がいるかもしれませんね。終始笑顔で調理をする生徒の様子を見ていると、食の大切さがよくわかります。健康のためにも、朝食をきちっととるなど食生活を大切にしていきたいですね。

カテゴリー: 2年 | 調理実習(2年家庭科) はコメントを受け付けていません

13歳の自律教室(1年)

10月28日(月)の6時間目は1年生を対象とした「13歳の自律教室」でした。県教委義務教育課、県警本部少年課の先生をお招きしての講演でした。まず、同じ中学2年生でありながら、窃盗の事案で「逮捕」と「補導」という扱いに違いが起こる理由に年齢が関係していることを学びました。そして、現在ニュースでも大きく取り上げられているネットトラブルに触れ、なにげない画像や動画等のアップロード、相手への非難中傷の書き込みなどの行動によって自分が被害を受けたり、相手に対しての犯罪行為につながることで名誉棄損による損害賠償を請求されたりするなど、自分を深く傷つけることになることを詳しく学びました。また、自転車運転で加害者にならないように気をつけることも学びました。14歳になるまでの今の時期に、正しい判断と責任ある行動をしっかり身につけなければならないことを改めて知りました。今日は、1年生のために貴重なお話をしていただきありがとうございました。

カテゴリー: 1年, 学校行事 | 13歳の自律教室(1年) はコメントを受け付けていません

合唱コンクール

今日、10月23日(水)は合唱コンクールでした。みんな朝からやる気に満ちた表情で登校していました。やはりレクザムホールを舞台にした合唱コンクールは気持ちよかったですね。とても良い経験になりました。これまで積み重ねてきた練習をステージ上で発揮しようと、どの生徒も一生懸命歌っている姿が見られ、輝いていました。最後は会場に参加している人の大きな拍手で締めくくることができました。夏休みを含め、2学期に入ってから地道に練習してきました。伸び悩んだり一つにまとまりにくかったり様々な困難を乗り越えて頑張ってきた過程を振り返りつつ、ぜひ自分や友達をたたえてほしいと思います。ご来場いただいた保護者の皆様、温かいまなざしで見守っていただき、感謝しています。ぜひご家庭でもおほめいただければと思います。また、レクザムホールという素晴らしい舞台で合唱できる経験を与えていただき、本当にありがとうございました。なお、次回のブログの更新は来週になる予定です。

 

 

カテゴリー: 1年, 2年, 3年, 学校行事 | 合唱コンクール はコメントを受け付けていません

合唱コンクールに向けて

いよいよ明日が合唱コンクールです。本番が迫ってきていることもあり、どのクラスも機運が高まっています。音楽の授業だけでなく、昼休みや放課後の練習、学年団全体でのリハーサルや団合唱の練習など頑張っています。当日はホールでの演奏ですので、普段の練習のような感じではなく戸惑うこともあると思いますが、しっかり前を向いて歌うと客席の皆さんに声が響きますので、ぜひ自信をもって歌ってほしいと思います。日曜日あたりに大きい冷え込みがありました。体調管理に気を付けてベストな状態でステージに臨んでください。昨日もお伝えしましたが、明日のお弁当の準備を必ずお願いします。

カテゴリー: 1年, 2年, 3年 | 合唱コンクールに向けて はコメントを受け付けていません