ようこそ香東へ(1年)(4/10)

春の陽気の下、266名の新入生を迎えました。香東中学校入学式です。式では、真新しい制服姿が初々しい新入生が、元気よく学級担任の呼名に答えてくれました。吹奏楽部の生演奏が、式典に花を添えます。各クラスでは担任と初めてのご対面、これから始まる中学校生活に新しい思い出のページが刻めるよう、職員も心を新たにした一日でした。

カテゴリー: 学校・学年行事 | ようこそ香東へ(1年)(4/10) はコメントを受け付けていません

さあ、スタート(4/8)

1学期の始まりです。新たに14名の先生方を迎え着任式をしました。生徒だけでなく先生方も少し緊張気味。各教室では新しいクラスの発表があり、ドキドキしながら教室に入りました。新たな出会いを大切にしてほしいものです。真新しい学年章をさっそく取り付け、身が引き締まります。放課後は自転車通学者の連絡会がありました。ルールを守って安全に登下校しましょう。

明日(4/9)は、4時間授業の後、今学期最初の給食があります。お箸などの準備を忘れないように。午後は、10日(水)の入学式の準備を2・3年生全員で行い、新入生を迎えます。14時頃下校予定です。

カテゴリー: 学校・学年行事 | さあ、スタート(4/8) はコメントを受け付けていません

満開(4/5)

桜の木全体の8割以上のつぼみが開花したら「満開」と判断するそうです。
とすると、中学校の桜は、すでに「満開」です。月曜日の始業式には生徒を迎えます。

8日(月)は着任式と始業式です。11:20下校ですが、自転車通学者はそのあと自転車通学についての注意事項などの周知会があります。給食はありません。

カテゴリー: 日々の様子 | 満開(4/5) はコメントを受け付けていません

開花(4/1)

開花しました。8日の始業式、10日の入学式までもってくれればと願っています。

本日、15名の職員を新たに迎え、新学期の打合せをしました。

カテゴリー: 日々の様子 | 開花(4/1) はコメントを受け付けていません

令和5年度末です(3/29)

令和5年度が終わろうとしています。1年間、保護者や地域の皆様に支えられ、香東中学校の教育活動が推進できたことに感謝いたします。来週から始まる令和6年度も、新たに赴任する職員とともに、愛される学校づくりに努めます。引き続き、ご支援くださいますようお願いします。

学校のソメイヨシノ、間もなく開花します。

カテゴリー: 学校・学年行事 | 令和5年度末です(3/29) はコメントを受け付けていません

お別れの日(3/22)

教育委員会から昨日発表された人事異動により、香東中学校から18名の先生方が転・退職することになりました。3年生もたくさん駆け付けた離任式では、転・退職される先生方お一人お一人から、生徒へ最後のメッセージをいただきました。そのメッセージからは、どの先生方も香東中が大好きだったことがうかがえました。
転・退職される先生方のご健康と、今後ますますのご活躍を全校生徒とともにお祈りしています。大変お世話になり、ありがとうございました。

カテゴリー: 学校・学年行事 | お別れの日(3/22) はコメントを受け付けていません

ドリーム・ミーティング(1年)(3/15)

1年生が学年最後のドリーム・ミーティングで「夢」を語りました。中学校でのキャリア教育(進路学習)を通して、より具体的な「未来」に目を向けている生徒が増えているようです。それ以上に、なかまの意見に真剣に耳を傾け、賞賛の拍手を送る生徒らの姿に、大きな成長を見ることができました。2年生でもさらに大きく成長してくれることを期待しています。

カテゴリー: 学校・学年行事 | ドリーム・ミーティング(1年)(3/15) はコメントを受け付けていません

卒業おめでとう(3年)(3/12)

274名の卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。輝かしい未来に幸多かれと、職員一同、心から願っています。健康に気を付けて、ますますの活躍を。

♪今、別れの時、飛び立とう未来信じて
弾む若い力信じて この広い この広い大空へ

 

カテゴリー: 学校・学年行事 | 卒業おめでとう(3年)(3/12) はコメントを受け付けていません

卒業生を待つ(3/11)

明日、274名が香東中を卒業します。出席が叶わない1・2年生も、会場準備や装飾で3年生をお祝いしています。
保護者入場 9:20~、卒業生入場 9:50~、開式 10:00~ です。
お車は、成合河川敷駐車場へお願いします。二輪車は校内に駐輪場があります。

カテゴリー: 学校・学年行事 | 卒業生を待つ(3/11) はコメントを受け付けていません

3.11

14:46 黙祷

カテゴリー: お知らせ | 3.11 はコメントを受け付けていません

卒業式を彩る花(3/8)

株式会社T-NET vigla(ティーネット ヴィグラ)様から花苗を提供していただき、生徒会役員や園芸部員が中心となって、卒業式を飾る花植え交流会を行いました。色とりどりの花が、卒業式を艶やかにしてくれることでしょう。体育館北側に設置しますので、来校の際に是非ご鑑賞ください。


T-NET vigla様には毎年、卒業式前に花苗を提供いただいており、感謝です。今年は社長様をはじめ従業員の皆さんと作業することができました。ありがとうございました。

カテゴリー: 学校・学年行事 | 卒業式を彩る花(3/8) はコメントを受け付けていません

防災避難訓練(1・2年)(3/7)

地震と火災を想定した避難訓練を実施しました。運動場に全校避難した後、1年生はけが人の搬出訓練と消火訓練、2年生は救助袋を使った脱出訓練です。特に2年生は全員が救助袋から滑り降りる体験をしました。できるだけ大人の力に頼らず、自分たちだけで避難できるよう、補助も生徒が担いました。

カテゴリー: 学校・学年行事 | 防災避難訓練(1・2年)(3/7) はコメントを受け付けていません

頑張れ3年生!(3/7)

公立高等学校一般選抜日程

令和6年3月7日(木)
8:45~ 9:00 (15分間) 点呼・受検注意
9:20~10:10 (50分間) 国語
10:30~11:20 (50分間) 数学
11:40~12:30 (50分間) 社会
-昼食-
13:20~14:10 (50分間) 英語
14:30~15:20 (50分間) 理科

令和6年3月8日(金)
9:00~9:15 (15分間) 点呼・受検注意
9:30~      適性検査・面接
※面接開始時間は各高校から指定あり。

カテゴリー: 学校・学年行事 | 頑張れ3年生!(3/7) はコメントを受け付けていません

大丈夫(3年)(3/6)

大丈夫。

カテゴリー: 学校・学年行事 | 大丈夫(3年)(3/6) はコメントを受け付けていません

部活動等奨励賞(3年)(3/1)

部活動等奨励賞は、部活動などで優秀な成績を収めた3年生に授与する賞です。もちろん部活動だけでなく、学校生活でも他の生徒の模範になる生徒です。全校生が参加した授与式では、受賞した3年生の、はつらつとした姿が印象的でした。後輩たちが後に続いてくれることを願っています。
受賞者の皆さん、おめでとうございます。今後の活躍も期待しています。

カテゴリー: 学校・学年行事 | 部活動等奨励賞(3年)(3/1) はコメントを受け付けていません