投稿者「サイト管理者」のアーカイブ

リコーダー講習会

3年生を対象に、リコーダー講習会を開催しました。 講師の高橋先生が来校して、「春がきた」や「ぶんぶんぶん」「小さな世界」など子どもたちになじみのある曲について、様々な大きさのリコーダーで演奏しました。子どもたちは、楽器が … 続きを読む

カテゴリー: 第3学年 | リコーダー講習会 はコメントを受け付けていません

4月22日(火)給食 入学・進級お祝い献立

赤飯 牛乳 鶏肉の唐揚げ ゆで野菜 お祝いすまし汁 和三盆糖 今日は、入学・進級のお祝い献立です。1年生の教室へ行き、「今日は、入学お祝いのメニューだよ。」と伝えると、「からあげや~ヤッター。」と喜んでくれました。すまし … 続きを読む

カテゴリー: 屋島日記 | 4月22日(火)給食 入学・進級お祝い献立 はコメントを受け付けていません

4月21日(月)給食

麦ごはん 牛乳 麻婆豆腐 青梗菜のサラダ 今日は、人気メニューの麻婆豆腐です。麻婆豆腐を初めて作ったのは、中国の都に住んでいた女性チャオチャオです。チャオチャオは、得意の料理で貧しい家族を支えていました。隣家の豆腐屋さん … 続きを読む

カテゴリー: 屋島日記 | 4月21日(月)給食 はコメントを受け付けていません

4月21日(月)今年度1回目の学習参観日でした

5校時は新年度始まって最初の学習参観日でした。ご多用の中、多くの保護者の皆様がお越しくださり、お子様の様子をご覧いただきました。各学級で音読発表や道徳、算数の割り算や国語の書き順、むかえる会など、一生懸命に取り組む様子を … 続きを読む

カテゴリー: 学校行事, 屋島日記 | 4月21日(月)今年度1回目の学習参観日でした はコメントを受け付けていません

4月18日(金)朝の時間は運動タイム!

今日の朝の時間は、1・3・5年生が運動タイム、2・4・6年生が読書タイムです。 気候も良く、運動場では担任の先生とボールを使ってドッジボールをしたり、走ったり、遊具で遊んだりと、朝の時間を満喫しました。すこやかな体づくり … 続きを読む

カテゴリー: 屋島日記 | 4月18日(金)朝の時間は運動タイム! はコメントを受け付けていません

4月17日(木)ふるさと食再発見の日「オリーブ豚」

麦ごはん 牛乳 鮭の南蛮漬け 磯香あえ オリーブ豚の豚汁 今日は地元の食を見直す「ふるさとの食再発見の日」です。ふるさとの食再発見の日には、地域でとれる食材や、季節の郷土料理を取り入れた給食が登場します。献立表に書いてあ … 続きを読む

カテゴリー: 屋島日記 | 4月17日(木)ふるさと食再発見の日「オリーブ豚」 はコメントを受け付けていません

4月16日(水)給食 

ガーリックピラフ 牛乳 キャロットサラダ マカロニスープ 豆乳プリン 1年生の給食が始まりました。小学校で食べる初めての給食です。自分たちの力で運搬をしたり、自分の給食の受け取りをしたりしました。キャロットサラダやピラフ … 続きを読む

カテゴリー: 屋島日記 | 4月16日(水)給食  はコメントを受け付けていません

4月17日(木)全国学力・学習状況調査

文部科学省では、全国的に子供たちの学力状況を把握する「全国学力・学習状況調査」を平成19年度から実施しています。本校でも6年生を対象に全国学力・学習状況調査が本日行われました。国語、算数、理科の3教科と、後日、質問紙調査 … 続きを読む

カテゴリー: 屋島日記 | 4月17日(木)全国学力・学習状況調査 はコメントを受け付けていません

4月16日(水)1年生の給食が始まりました

少し学校にも慣れてきた様子の1年生。今日から給食が始まります。早速、先生と一緒に自分たちで分担して給食場から食器など運びます。上手に並んで運ぶことができました。

カテゴリー: 屋島日記, 第1学年 | 4月16日(水)1年生の給食が始まりました はコメントを受け付けていません

4月15日(火)身体計測が行われました

今日は下学年の身体計測日です。養護教諭の説明をしっかり聞いて、計測に臨みました。どの学級もスムーズに計測することができていました。早寝・早起き・朝ごはんで丈夫な体の屋島っ子に今年もなってほしいです。  

カテゴリー: 屋島日記 | 4月15日(火)身体計測が行われました はコメントを受け付けていません