投稿者「サイト管理者」のアーカイブ

1月23日(木)給食

ごはん 牛乳 関東風おでん いそ香あえ 「おでん」は日本の伝統料理の一つで、全国どこの県でも食べられています。おでん種やつけだれの種類は地域や家庭によって違います。今日の「おでん」は、みそ味ではなく、だし汁仕立ての関東風 … 続きを読む

カテゴリー: 屋島日記 | 1月23日(木)給食 はコメントを受け付けていません

委員会お仕事体験が始まりました。

1月20日(月)から始まった委員会ごとのお仕事体験期間。 それぞれの委員会がどのような仕事をしているのか下級生に知ってもらうよい機会になっています。 委員会のお仕事のお手伝いをするとスタンプがもらえ、スタンプをもらう度に … 続きを読む

カテゴリー: 屋島日記 | 委員会お仕事体験が始まりました。 はコメントを受け付けていません

1月21日(火)給食

米粉パン 牛乳 チリコンカーン カラフルサラダ りんご 外国には「りんごを食べると医者いらず」ということわざがあるぐらい、りんごは健康によい果物といわれています。りんごには生活習慣病を予防するカリウムやポリフェノール、お … 続きを読む

カテゴリー: 屋島日記 | 1月21日(火)給食 はコメントを受け付けていません

屋島の歴史をつないでいくために

6年生は、屋島の歴史をつないでいくために、劇やプレゼンテーションを通して保護者や地域の方に発信していこうと現在発表準備に取り組んでいます。 これまで調べた屋島の歴史や観光名所について、誰にとってもわかりやすいものにしたい … 続きを読む

カテゴリー: 屋島日記 | 屋島の歴史をつないでいくために はコメントを受け付けていません

1月15日(水)給食 正月の行事食「年明けうどん」

年明け八菜うどん 牛乳 さつまいものからあげ ゆでブロッコリー 紅白いちごゼリー 今日の給食のうどんは、「年明け八菜うどん」です。年明けうどんは、真っ白なうどんに紅い食材を加えて、おめでたい紅白の色を表しています。年の初 … 続きを読む

カテゴリー: 屋島日記 | 1月15日(水)給食 正月の行事食「年明けうどん」 はコメントを受け付けていません

1月14日(水)給食

キムチご飯 牛乳 チョレギサラダ トック入りわかめスープ ココアワッフル 今日は、子どもたちが楽しみにしていた献立です。キムチご飯は、給食のメニューの中でも上位に入る料理です。少しからいと感じる子どももいますが、「ものす … 続きを読む

カテゴリー: 屋島日記 | 1月14日(水)給食 はコメントを受け付けていません

1月10日(金)給食

コッペパン 牛乳 ポークチャップ こふきいも 白菜のスープ 今日は、子どもたちの大好きなポークチャップです。ポークチャップは、豚肉をソテーした料理のひとつです。 ケチャップをベースにしたソースやタレで味付けするのが基本で … 続きを読む

カテゴリー: 屋島日記 | 1月10日(金)給食 はコメントを受け付けていません

始業式

2025年 1月 8日(水)8:20 清々しい新年を迎え、屋島小学校の始業式が行われました。 冬の朝らしい冷え切った空気が体育館を包む中、 300人余りの児童が、厳かに体育館に集まりその時を待ちました。 それぞれの新年へ … 続きを読む

カテゴリー: 屋島日記 | 始業式 はコメントを受け付けていません

1月8日(水)3学期の給食が始まりました。

  カレーピラフ 牛乳 大根と水菜のサラダ コンソメスープ 3学期の給食がスタートしました。子どもたちは、給食をとても楽しみにしていたようで、「おいしい!おいしい!」と言いながら食べていました。教室では、「野菜 … 続きを読む

カテゴリー: 屋島日記 | 1月8日(水)3学期の給食が始まりました。 はコメントを受け付けていません

2学期終業式

本日、2学期の終業式がありました。校長先生のお話を聞き、校歌と屋島讃歌を元気よく歌いました。各学年の代表児童が2学期に頑張ったことや思い出を発表しました。本日はテレビ局や新聞社の取材が入り少し緊張しました。 元気に3学期 … 続きを読む

カテゴリー: 学校行事 | 2学期終業式 はコメントを受け付けていません