クラブ活動(スポーツA、スポーツB)

スポーツAクラブは室内スポーツを楽しんでいます。今回はバスケットボールでした。中学校の体育館のゴールが高い位置にあるため、床に置くタイプのゴールを使いました。練習前には、今回の特別ルールについて話し合いました。「①連続で同じ人がシュートをするのはやめましょう②女子はドリブルができます③遠くから入れると3点になります」

練習を終えて、いざ、ゲームになると同じチームの人の動きをよく見てパスをしたり、遠くからゴールしたりして一生懸命なプレーが見られました。

スポーツBクラブは、いつもは屋外スポーツを楽しんでいます。今までに「おにごっこ」や「プール」などをしてきました。しかし、今回は、あいにくの雨だったので中学校のサブアリーナでドッジボールをしました。投げる子が見ている方向と違うところに投げたり、味方に当たったボールをキャッチしてセーフにしたりとファインプレーがたくさん見られました。

カテゴリー: 学校生活 | クラブ活動(スポーツA、スポーツB) はコメントを受け付けていません

雨の日の昼休み

給食が終わるころからポツポツと雨が降り始めたと思ったらだんだん強くなってきました。昼休みに外で遊ぶのは無理そうです。体育主任が判断をして放送を入れます。「今日は雨のため運動場では遊べません。体育館が使えるのは〇年生です。」〇のところは順番に入れ替わっていきます。今回は、1年生でした。

1年生は、体育館でクラスごとにドッジボールをしました。力を込めてボールを投げたり、ひらりとよけたりと楽しく過ごしていました。

感想を聞きました。「投げるところが楽しいです。」「当てられそうになったけれど、ぎりぎりスカートをかすっただけでセーフでした。」

香南中学校の広い体育館でしっかり遊べました。

カテゴリー: 学校生活 | 雨の日の昼休み はコメントを受け付けていません

6年 レクリエーション

10月2日(水)の1~4時間目に6年生でレクリエーションをしました。

始めにかくれんぼをしました。みんな上手にせまいところなどにかくれていました。

次に借り物競争をしました。参加した人に感想を聞くと、「いろいろなお題があったので、楽しかったです。」と答えてくれました。

その次にした障害物競走では、フリスビーをゴールネットに一発で入れられなかった人が悔しがっていました。ゴール前では、ドッジボールがすごいスピードで飛んできて大変でした。

お昼はみんなで楽しくお弁当を食べました。充実した1日となりました。

作成:放送委員会

   

カテゴリー: 学校生活 | 6年 レクリエーション はコメントを受け付けていません

6年生お楽しみ会

1~5年生がわくわくしながら校外学習に出かけた後、修学旅行があるためこの日は学校に残っていた6年生が学校全体と中学校の広い体育館を使ってお楽しみ会をしました。自分たちで考えたゲームを楽しみました。

最初はかくれんぼです。学校全体を使って15分間かくれ続けるというゲームです。

「行ったことのないところ(図工室)で、最後までバレなかったので楽しかったです。」「見つかるまでのハラハラドキドキ感(足音が聞こえて)が楽しかったです。」

次は借り物競争です。体育館でステージまで走っていき、お題を箱から引いてそこに書かれているものをステージにいる友だちから借りてゴールを目指します。借り物は、「赤いもの」「眼鏡をしている人」「男の子」などです。

「借り物をする時に誰にしようか迷ったけれど、結果は勝てたのでうれしかったです。」「お題が『白い物』だったので、周りを見渡して白組の帽子を借りました。」「『上靴を貸して』と頼むのが楽しかったです。」

次は、障害物競争です。「網くぐり、ケンパ、縄跳び、絵を描く」と「絵を当てる、跳び箱、フラフープ、フリスビーをゴールに入れる」の2グループに分かれてゲームをしました。「フリスビーが苦手だけれど、1発で入ったのでうれしかったです。」「縄跳びの縄が長くて難しかったです。」

この後、みんなでドッジボールをして弁当の時間が来ました。弁当は、4階の好きな場所で友だちと楽しく食べました。

最後に、使った場所を元通りに片づけをして、奉仕作業として階段をピカピカにしました。

 

カテゴリー: 学校生活 | 6年生お楽しみ会 はコメントを受け付けていません

校外学習(5年生)

5年生は校外学習で、ソルトレイクひけたとしろとり動物園に行きました。

社会科で水産業について学んでいて、世界で初めてハマチの養殖に成功した野網和三郎さんのゆかりの地を訪れました。ハマチにえさやりをして、勢いよく食べる様子に驚いていました。その後は、一人一匹ずつ鯛釣りを体験しました。初めて釣りをする児童もいて、鯛が釣れた瞬間に大喜びでした。

その後は、しろとり動物園で班行動をしました。自分たちでルートを計画して、集合時間を意識して行動できていました。ひよこなど小動物とふれあうスペースもあり、癒しの一時となりました。

教室の中だけは学ぶことのできない貴重な体験ができた一日となりました。持ち帰った鯛をどのようにして食べたのか、後日みんなで話をしてふり返ります。

 

カテゴリー: 学校生活 | 校外学習(5年生) はコメントを受け付けていません

人権の歴史を学ぼう①

6年生は、社会科で歴史を学習しています。その中で「人権」に関わることを詳しく学習します。今回は「庭園づくりでの活躍」です。

銀閣は世界遺産に登録され、たくさんの人々を魅了しています。そんな銀閣の庭園づくりに3代に渡って携わった人々ですが、当時は木や石を扱う特別な人々として差別されていました。その中でも「又四郎さん」を取り上げ、どんな思いで造ったのか、どんな人物なのかを資料をもとに読み取っていきます。また、又四郎さんのことを本当に理解して支えた「周りんさん」というお坊さんの存在があったことにも触れ、学習を深めました。

  

これからの自分に生かしたいこと

「又四郎さんみたいに差別をされても誰かのために仕事をしたりとか自分の好きなことをしたりすることがとても大切だと思いました。周りんさんも(又四郎さんの)中身をちゃんと見ていたから見習いたいと思いました。わたしも周りんさんのように頑張っている人をやさしく支えたいです。」「今までの自分は、人が変だと言っていたら多数派の言うことに従っていたけれど、これからは人が変だといっても覚悟を決めて自分のすることをやり抜きたいです。あの時こうしていればよかったなどの後悔をなくしていきたいです。」

 

カテゴリー: 学校生活 | 人権の歴史を学ぼう① はコメントを受け付けていません

小・中合同陸上練習

金曜日は、陸上部の中学生が小学生の放課後陸上練習に参加します。小学生がアップをしている間に、中学生は用具を準備しています。また、練習では、「いいね。」と励ましています。そして、中学生が一緒に走ったり、跳んだり、投げたりしているので小学生はいつも以上の力が出せているようです。

感想を聞きました。小「普段より(走るのが)速い人がいて、それにあこがれます。」、小「中学生が速いからそれについていこうとして自分も速くなりました。」、中「小学生が速くなってくれたらうれしいです。」、小「(中学生が高跳びで)『最後の助走を速くしたらいいよ。』とアドバイスをしてくれました。」

カテゴリー: 学校生活 | 小・中合同陸上練習 はコメントを受け付けていません

小・中合同避難訓練

地震を想定した避難訓練を小・中合同で行いました。新校舎が建ったことにより小学生はもちろん、中学生の避難経路も変わるのでいち早い訓練の実施をめざしていました。

地震発生のアナウンスが流れると児童は机の下に潜り込み机の脚を手でつかみます。揺れが収まると防護ヘルメットをかぶって運動場に避難します。小学生と中学生が同じ経路を通りますが、混乱することなくスムーズな流れで避難できていました。

防災担当の教員から南海トラフ地震について、想定される被害や場所によって最初の身を守る行動が違うことなどのの話がありました。さらに、中学校の校長先生から「小学校や中学校の校歌にあるようにみなさんの命は日本の宝です。訓練を通して自分のことは自分で守れるようになってかけがいのない命を大切にしてほしい。」とお話がありました。

カテゴリー: 学校生活 | 小・中合同避難訓練 はコメントを受け付けていません

航空写真2024

昨年に引き続き航空写真を撮りました。昨年は5年ごとに撮っていた節目の年で旧校舎最後の年でした。今年は、新校舎での生活がスタートしたということで撮影しました。

1学期から航空写真のデザインを全校生に呼び掛けて募集をしました。その中で4年生の作品がグランプリに選ばれました。

屋上からの全校生と学年団の撮影の後、色画用紙を持って運動場で待機します。飛行機が来たら画用紙を頭の上に広げます。撮影が終わると飛行機が翼を左右に振って「バイバイ」をしてくれました。出来上がりが楽しみです。

カテゴリー: 学校生活 | 航空写真2024 はコメントを受け付けていません

図書ボランティア

図書ボランティアの方々が定期的に来校して活動してくださっています。今は、秋を感じる掲示物づくりです。画用紙をハサミで切っていくとすばらしい作品が次々と出来上がっていきます。2階の図書室前の掲示板に楽しくて本を読みたくなる作品が飾られていますので来校された際にはぜひご覧ください。今後は、読み聞かせも計画されています。

カテゴリー: 学校生活 | 図書ボランティア はコメントを受け付けていません