学校行事」カテゴリーアーカイブ

集会活動~イントロクイズ~

6月19日(月)の朝の活動で、全校生が体育館に集合しての集会活動が行われました。JRC集会委員会主催のイントロクイズ大会です。一曲目は「ドン!」という一瞬の音だけで1年生が「さんぽ」の曲を当てました。みんなびっくりです。 … 続きを読む

カテゴリー: 学校行事, 屋島日記 | 集会活動~イントロクイズ~ はコメントを受け付けていません

ブックママによる読み聞かせ①

読書週間イベント恒例、保護者ボランティア・ブックママの読み聞かせ。今日は3、5年生で行われました。 3-1では、色鮮やかな絵の新見南吉さんのお話に引き込まれ、お話の後、感想を活発に発表していました。4年生の国語で新見南吉 … 続きを読む

カテゴリー: 学校行事, 屋島日記, 第3学年, 第5学年 | ブックママによる読み聞かせ① はコメントを受け付けていません

集会活動

6月19日(月)朝の活動で、集会活動がありました。 JRC・集会委員会さんの企画で、イントロあてクイズです。 耳を澄まして、よく聞きます。   分かった人は、その場に立ちます。 正解の曲を流してくれると、みんな自然と歌い … 続きを読む

カテゴリー: 学校行事, 屋島日記 | 集会活動 はコメントを受け付けていません

読書イベント真っ最中!

6/19~23の読書週間に合わせて、今月はいろいろな読書イベントをしています。 「読書やしまくん」スタンプラリーは、本を1さつかりるごとにスタンプを押してもらえます。 スタンプ10個でシールがもらえ、正面玄関に掲示してあ … 続きを読む

カテゴリー: 学校行事, 屋島日記 | 読書イベント真っ最中! はコメントを受け付けていません

サンクリスタル学習

6月14日(水)、6年生はサンクリスタル学習に行き、サンクリスタル高松の高松市歴史資料館、菊池寛記念館、高松市図書館、高松市美術館の施設を見学し、公共施設の仕組みや利用の仕方を勉強しました。   特に、歴史資料館では、や … 続きを読む

カテゴリー: 学校行事, 屋島日記, 第6学年 | サンクリスタル学習 はコメントを受け付けていません

プール開きをしました!

ペア学年でのプール開きがありました。 まず、体育館で、水泳学習の目標を発表をしたり、プールでの注意を聞いたりしました。   上級生の模範泳法を見ました。代表の人たちの泳ぎはとても上手でした。    そして、一緒にシャワー … 続きを読む

カテゴリー: 学校行事, 第1学年, 第2学年, 第4学年, 第6学年 | プール開きをしました! はコメントを受け付けていません

授業参観

6月7日(水)2校時に授業参観がありました。   保護者の方にも教室に入ってもらったり、グループでの活動をしたりして、授業参観もコロナ前の様子に近づいてきました。 タブレットを使って、発表したり話し合ったりする授業もあり … 続きを読む

カテゴリー: 学校行事, 屋島日記, 第1学年, 第2学年, 第3学年, 第4学年, 第5学年, 第6学年 | 授業参観 はコメントを受け付けていません

人権の花 贈呈式

人権擁護委員の方から、「人権の花」をいただき、贈呈式を行いました。式の後には、人権擁護委員の方たちと一緒に花を植えました。 サルビア、マリーゴールドなど、これからきれいに咲く花ばかりです。栽培委員会を中心に「人権の花」を … 続きを読む

カテゴリー: 学校行事, 屋島日記, 第5学年, 第6学年 | 人権の花 贈呈式 はコメントを受け付けていません

AED講習会

日赤から講師をお呼びして、AED講習会を開催しました。この講習会の開催で、水泳学習が近づいてきたことを実感させられます。毎年、講習会を受けていますが、少しずつ内容が改定されています。しかし「何もしないより、できることは必 … 続きを読む

カテゴリー: 学校行事, 屋島日記 | AED講習会 はコメントを受け付けていません

屋島集団宿泊学習

5月25日(木) 5年生が待ちに待った集団宿泊学習です。 はじめに、水産試験場に見学に行きました。水産試験場では、瀬戸内海に生息する魚の稚魚の養殖について、職員の方の説明を聞いたり、生簀(いけす)の見学や餌やり体験をした … 続きを読む

カテゴリー: 学校行事, 屋島日記, 第5学年 | 屋島集団宿泊学習 はコメントを受け付けていません