2020.10.14(水) 減塩の工夫について考える

 今日の献立は、うめちりめんごはん、秋野菜の煮物、むらくも汁、そしてみかん、牛乳です。
 今日は4のつく日で「よい姿勢の日」ですね。よい姿勢ができていますか?両足はそろえて床につき、背筋をピンと伸ばして食べましょう。
 今日は、塩分のことについてお話しします。普段食べ物を調理する時には、いろいろな調味料で味をつけています。この調味料の中で、塩やしょうゆ、ソース、みそ、トマトケチャップなどには塩分が含まれています。塩分を少し加えると、いろいろな食べ物をおいしくすることができますが、とりすぎは、健康のためによくありません。上手に塩分をとることが大切です。
 給食でも塩分をとりすぎないように注意して、おいしくなるような工夫をしています。
 まず一つ目は、だし汁を上手に使うことです。だしを使うことで、うま味が出るとともに風味がよくなり、塩分を少なくしてもおいしく食べることができます。和食では、かつおぶしや昆布、煮干しなどを使ってだしをとっています。洋食や中華料理では、鶏肉や豚肉からとったガラスープを使っています。
 二つ目は、酢やレモンなどの柑橘類の汁など、酸味を上手に使うことです。
 三つ目は、ねぎや、しょうがなど香りのよい野菜を使うことです。
 四つ目は、汁物は具たくさんにすることです。
 このような工夫で、塩分を減らしてもおいしく食べられるようにしています。
 今日のむらくも汁も昆布とかつおぶしでおいしいだしをとりました。だしのうま味を味わって食べてください。

カテゴリー: ブログ(日常) パーマリンク