1月20日(水) 今、私たちにできることは(PTA連絡協議会からのメッセージ)

雲一つない青空が広がり、日向では太陽の光がたっぷり降りそそぎ、暖かく感じられる一日となっています。

昨日(1/19)は、仏生山小学校で『不審者を想定した避難訓練』を行いました。1年生にとっては初めての経験で、心配しましたが、どの子どもも真剣に訓練に参加できていました。訓練の様子を見ていただいていた高松南警察署生活安全課警察官の方からも、

「子どもたちがどの教室でも混乱なく、真剣に参加している様子に感心しました。」

とお褒めの言葉をいただきました。特に、たまたまトイレに入っていた高学年の児童が、慌てることなく個室に入って鍵をかけ、解除の放送があるまで待つことができていたことに、『すばらしかった』と大いに感心されていました。これまでの取り組み、また、保護者の皆様、地域の皆様によるお声がけの成果だと思います。これからも良き伝統を受け継ぎ、不審者対策や感染症対策等々、子どもたちの『安心・安全』を第一にがんばっていきたいと思っています。

また、本日高松市PTA連絡協議会より、『今、私たちにできることは』と題したメッセージが送られてきました。このブログでも、度々ご協力をお願いしている『感染拡大に対する不安から生じる誹謗・中傷・差別意識への警鐘』に関する内容です。

感染症拡大の現実社会で成長している子どもたちに、差別の心が生まれることなく、感染症対策をはじめ不安に立ち向かう正しい心を、しっかり学んでいけることを願っています。コロナ差別防止保護者啓発(PTA連絡協議会)_s

保護者の皆様、地域の皆様の応援よろしくお願いいたします。

カテゴリー: 学校の様子 パーマリンク