心が動いたことを詩に表したよ

3年生は、心が動いたことを詩に表す学習をしました。はっとしたこと、ほっとしたこと、おいしかったこと、不思議だったことなど、身近な出来事の中から自分の心が動いたことを思い起こしました。心が動いた中心となる出来事からイメージした音や、それが何にたとえることができるのかなど、思いつく言葉をどんどん見つける「イメージマップ」を書きました。さらに、その言葉や音などをどの順番で並べると、心が動いたことを表現できるのかを考えて詩を作りました。もう一度読み返し、さらに言葉を言い換えたり、順番を入れ替えたりしながらよりよい詩になるように工夫し完成しました。最後には友達の詩のよいところを見つける交流も行い、今度はもっとこんな工夫がしたいなと振り返っていました。言葉のもつ不思議さや美しさを感じたり、思いを伝えたいと懸命に考え、伝わる喜びを感じたりすることのできる学習となりました

 

カテゴリー: 3年生 パーマリンク