12月9日(水) 水道蛇口がレバー式になりました

本日は、12月の第二水曜日で、毎月恒例の仏生山校区青少年健全育成連絡協議会の皆様が、正門で登校してくる子どもたちを迎えてくださいました。

朝の気温がだんだん低くなり、寒く感じられる日が多くなりましたが、子どもたちはあいさつを返しながら、元気に登校できていました。

本日より、仏生山小学校の手洗い用水道の蛇口が、従来のハンドル式からレバー式に交換されました。感染症対策の一環として、より操作が簡単で接触が少なくなるように、高松市内の公立小中学校全ての学校で順次交換が行われています。

これから寒い冬に向かい、ともすれば手洗いが億劫になりがちですが、自分や周りの命を守るために、新しいレバー式の蛇口に変更された意味をしっかり理解し、引き続き手洗いをはじめとする感染症対策に取り組んでいきたいと思います。

保護者の皆様、地域の皆様の応援よろしくお願いいたします。

カテゴリー: 学校の様子, 未分類 パーマリンク