カウンタ
- 70,480
- 18
- 179
リンク
カテゴリー
- 11 総合的な学習 (2)
- 1年団 (51)
- 2年団 (44)
- 3年団 (44)
- 4 理科 (1)
- 8保健体育 (1)
- 9 英語 (2)
- GIGA (5)
- PTA (2)
- お知らせ (371)
- キャリア教育 (3)
- テスト (1)
- ふるさと学習 (3)
- 下笠居百景 (1)
- 下笠居百景 (1)
- 五色台 (5)
- 人権教育 (1)
- 体育的行事 (1)
- 健康・安全 (3)
- 全校朝礼 (45)
- 地域 (11)
- 外部交流 (1)
- 始業式 (1)
- 学校安全 (1)
- 学校行事 (75)
- 式典 (36)
- 授業 (31)
- 授業の様子 (4)
- 掲示物 (3)
- 新型コロナウイルス感染拡大予防 (2)
- 施設・設備 (3)
- 生徒会・委員会 (37)
- 礼儀・マナー (1)
- 給食・食育 (5)
- 自然を愛し 自然に学ぶ (13)
- 自然体験学習 (5)
- 花鳥風月 (7)
- 読書推進 (2)
- 進路学習 (2)
- 部活動 (24)
- 風景 (2)
-
最近の投稿
月別アーカイブ: 2019年8月
令和元年8月30日(金) 2年生非行防止教室
本日4校時、2年生が香川県警察本部、香川県教育委員会の先生方をお迎えして、非行防止教室を行いました。 香川県の少年非行の件数は減少してきていますが、少年非行に占める中学生の割合は一番多く、万引きに関しては、千人あたりの … 続きを読む
令和元年8月28日(水) 第2回保こ小中合同研修会
本日午後に、下笠居中学校で「第2回保こ小中合同研修会」を行いました。「学習」「生活」「道徳」のグループに分かれ、第1回以降各校で取り組んできた実践事例を紹介し、下笠居地区の子どもたちが自ら学び、たくましく生きていくため … 続きを読む
カテゴリー: お知らせ
令和元年8月28日(水) 第2回保こ小中合同研修会 はコメントを受け付けていません
令和元年8月27日(火) 救命救急法講習会(教職員)
本日放課後、下笠居コミュニティセンターにて、教職員が救急法講習会を受けました。前半は、突然のけがや病気にはどのようなものがあるか、またそれを防ぐために何ができるのかを学びました。突然倒れた人を見かけたら、すぐに助けを呼 … 続きを読む
カテゴリー: お知らせ
令和元年8月27日(火) 救命救急法講習会(教職員) はコメントを受け付けていません
令和元年8月26日(月) 2学期始業式
まず、県総体柔道女子団体、個人、四国総体柔道女子個人の表彰がありました。柔道部は、8月17日からの全国大会に参加し、団体女子予選リーグで惜しくも敗退しましたが、大健闘しました。 始業式では、まず学年代表が2学期の目標 … 続きを読む
令和元年8月8日(木) 学校閉庁日のお知らせ
8月13日(火)~8月15日(木)は閉庁日になっております。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
カテゴリー: お知らせ
令和元年8月8日(木) 学校閉庁日のお知らせ はコメントを受け付けていません
令和元年8月5日(月) 下笠居中ブロック研修会
本日、下笠居地区の保育所、こども園、小学校、中学校の教職員が丸亀市二軒茶屋児童館において、人権・同和教育研修会を行いました。様々な人権問題の解決に向けて私たちに何ができるのかを話し合いました。
カテゴリー: お知らせ
令和元年8月5日(月) 下笠居中ブロック研修会 はコメントを受け付けていません
令和元年8月3日(土) 音楽部サマーコンサート
本日、下笠居コミュニティセンターで音楽部がサマーミュージックフェスティバルを開催しました。 音楽部全員による合奏に加えて、3年生の演奏、ピアノの連弾、クイズコーナーなど楽しいコンサートになりました。たくさんの方々にご来 … 続きを読む
令和元年8月3日(土) 四国地区中学校総合体育大会
高松市総合体育館で四国地区中学校総合体育大会柔道競技が行われました。女子団体戦では、予選リーグ1勝2敗で残念ながら決勝トーナメントには進めませんでしたが、どの試合も接戦で、選手はよくがんばりました。女子個人戦では、1名 … 続きを読む