クラブ活動

7月14日(月)

午後は、クラブ活動がありました。4・5・6年生がそれぞれのクラブで集合し、創意工夫を凝らして楽しく活動していました。

カテゴリー: お知らせ | クラブ活動 はコメントを受け付けていません

夏野菜カレーライス

7月14日(月)

今日の給食では、夏野菜カレーライスが出ました。定番の具材に加えて、なす、枝豆、トマト、ピーマン、かぼちゃなどの夏野菜が、豊かな味わいを演出してくれていました。このうち、かぼちゃは冬のイメージがあるかもしれませんが、収穫時期が夏場なので夏野菜のなかまになるそうです。猛暑を乗り切る元気をもらえた、素敵なカレーライスでした。さて、今日のメニューは、夏野菜カレーライス、牛乳、海藻サラダ、小煮干しでした。海藻サラダは、海藻と野菜の心地よい食感がさわやかな気分にさせてくれました。小煮干しは、香ばしさとともに旨味が広がり、カレーライスを食べる合間に、絶妙なアクセントを与えてくれました。

カテゴリー: お知らせ, 給食リポート | 夏野菜カレーライス はコメントを受け付けていません

三渓小1時間目探訪

7月14日(月)

8時ごろから雨がザーッと降り始めました。カラカラに乾いていた運動場に、水たまりがあっという間にできました。

 

 

 

 

では、1時間目の校内の様子を紹介します。

カテゴリー: お知らせ | 三渓小1時間目探訪 はコメントを受け付けていません

ヤブキリ

7月14日(月)

雲が広がりやや強い風が吹く朝を迎えました。高松地方気象台5時発表の天気予報では、「曇り時々雨、所により朝から夕方雷を伴い激しく降る」ということです。今日も天気の急変に気を付けて過ごしたいと思います。さて、今朝も校庭を見回りしてると、プールの近くの壁に何かがいるのに気付きました。そっと近付いてよく見るとキリギリスのような姿をしていました。そこで、噛みつかれないように気を付けながら捕まえてみました。

どうやら、この昆虫はバッタ目キリギリス科の「ヤブキリ」だと思われます。多くは緑色をしているのですが、この個体のように時々黒っぽいものもいるそうです。雑食性で、他の昆虫を捕らえて食べるそうで、丈の高い草や高い樹の上に生息しているようです。そこで、このヤブキリは三渓の森に放してあげることにしました。また会えることを楽しみにしています!

カテゴリー: お知らせ | ヤブキリ はコメントを受け付けていません

いじめゼロ子どもサミット2025第2回実行委員会

7月12日(土)

香川県教育委員会が主催している「いじめゼロ子どもサミット2025」の第2回実行委員会が香川県庁で開催されました。三渓小学校からは、5年生2名、6年生1名の実行委員が参加し、司会グループ、合言葉+絵グループ、劇グループで活躍していました。香川県内から集まった小・中学生の代表者と交流しながら、自分たちの行動で学校生活をよりよいものにしていこうというメッセージを全県の小・中学生に伝えようという意気込みが感じられました!

8月1日(金)には、サンポートホール高松でリハーサルを行います。そして8月18日(月)には、全県下からさらに多数の小・中学生が集まり、いじめゼロ子どもサミットを開催します。子どもたちの自発的・自治的な活動の広がりで、誰もが明るい展望をもって伸び伸びと学校生活を送ることができる香川県にしていってほしいと思います。

カテゴリー: お知らせ | いじめゼロ子どもサミット2025第2回実行委員会 はコメントを受け付けていません

厚揚げとひじきのうま煮

7月11日(金)

今日の給食では、厚揚げとひじきのうま煮が出ました。厚揚げとひじきそれぞれの旨味が絶妙に調和し、豚肉、にんじん、さやいんげん、こんにゃくといっしょに、心が躍るようなおいしさを楽しむことができました。

さて、今日のメニューは、とうもろこしごはん、牛乳、厚揚げとひじきのうま煮、アスパラガスのごまドレッシングあえでした。とうもろこしごはんは、ほのかな自然の甘みを味わうことができ、他のメニューとの相性も抜群でした。アスパラガスのごまドレッシングあえは、アスパラガスやオクラの生命力がじわっとパワーを与えてくれているような、野菜の恵みを感じる味わい深さでした。

カテゴリー: お知らせ, 給食リポート | 厚揚げとひじきのうま煮 はコメントを受け付けていません

三渓小1時間目探訪

7月11日(金)

高松地方気象台5時発表の天気予報では、「晴れ、時々曇り、所により昼過ぎから夕方雨 で雷を伴い激しく降る」ということで、日中の予想最高気温は36℃だそうです。今日も猛暑となりそうですが、適度な風が吹いていて、暑い中でも気持ちのよいさわやかな瞬間があります。午後は天気の急変に気を付けたいと思います。では、1時間目の校内の様子を紹介します。

カテゴリー: お知らせ | 三渓小1時間目探訪 はコメントを受け付けていません

三渓の森の静かな朝

7月11日(金)

毎日暑い日が続いていますが、三渓の森では木陰と水辺のおかげで周辺より少し涼しく感じられる環境になっています。エアコンに頼りがちな季節ですが、ときどき外に出て自然のやさしいそよ風に触れて過ごすのもいいですね。

カテゴリー: お知らせ | 三渓の森の静かな朝 はコメントを受け付けていません

なすとつくねの味噌汁

7月10日(木)

今日の給食では、なすとつくねの味噌汁が出ました。味噌汁の風味に包まれた旨味あふれるつくねが、なすといっしょにやさしい味わいを繰り広げ、ごはんがどんどん進みました。

さて、今日のメニューは、ごはん、牛乳、あじフライ、ゆで野菜でした。あじフライは、表面はサクサクの衣で、中からあじの旨味があふれ出てくる絶品でした。ゆで野菜は、にんじん、キャベツ、もやしが、中濃ソースとの共演で、あじフライのおいしさの幅を広げてくれていました。今日も元気が出てくる給食を、おいしくいただきました!

カテゴリー: お知らせ, 給食リポート | なすとつくねの味噌汁 はコメントを受け付けていません

三渓小1時間目探訪

7月10日(木)

薄く雲が広がっているものの、今日もよく晴れた天気になっています。昨日は香川県内で局地的に激しく雨が降る時間がありました。大気の状態が不安定になりがちな時期なので今後も空模様の変化や気象情報には気を付けていきたいと思います。では、1時間目の校内の様子を紹介します。

 

カテゴリー: お知らせ | 三渓小1時間目探訪 はコメントを受け付けていません