2020.10.23(金) 酢について

 今日の献立は、主食が麦ごはん、主菜がじゃがいものそぼろ煮、副菜が大根の香りあえ、そしてキャンディーチーズ、牛乳です。
 今日は、酢についてお話しします。酢は、健康に良いと言われ、古くから多くの人に親しまれ、さわやかな味をもつ調味料としてさまざまな料理に使われてきました。
 さて、ここでクイズです。酢は、次の3つのうち何から作られるでしょう。
 1:りんご  2:米   3:とうもろこし
 答えは、1、2、3の全部です。
 りんご、米、とうもろこしの全てから酢を作ることができます。米、とうもろこし、小麦などの穀物をブレンドして作る酢を穀物酢、米だけを使って作る酢を米酢、りんごやぶどう、ゆず、すだち等の果物を使って作る酢を果実酢と言います。
 酢には、疲れをとったり、食欲を増進させたり、血の流れを良くしたりする働きがあります。 今日は、大根、きゅうり、にんじん、まぐろの油漬けを穀物酢とすだち酢を使って、砂糖、しょうゆ、塩と合わせて香り和えにしました。お味はいかがですか。
 ※ 資料提供「香川学校給食共同調理場」より
 ※ 本日は4年生の給食の様子を撮影しました。

カテゴリー: ブログ(日常) パーマリンク