日別アーカイブ: 2022年2月1日

楽しく写して

2月1日(火)5校時の2年生は図工でした。紙版画を制作しています。オニと○○を作るという条件で、各自がデザインを考え、紙を切り抜きながら作っていました。○〇には友だち、自分、動物などが考えられました。オニの版の材料には、 … 続きを読む

カテゴリー: 授業活動 | 楽しく写して はコメントを受け付けていません

おはなしをかこう

2月1日(火)5校時の1年生の授業は国語でした。「おはなしをかこう」という内容で、物語を作っていました。主人公の名前は人それぞれで、ニンジン姫、トマト太郎、トマト姫、イチゴ姫、メロン姫など様々な名前をつけていました。発想 … 続きを読む

カテゴリー: 授業活動 | おはなしをかこう はコメントを受け付けていません

雑巾がけの水は冷たい?それとも?

2月1日(火)毎日の清掃は15分間です。最近は掃除の前に職員室前に空のバケツを持ってきたら、お湯を入れています。子どもたちはその湯の入ったバケツをそれぞれの場所に持っていき、雑巾がけをしています。特に水の冷たいこの時期に … 続きを読む

カテゴリー: 子どもたちの活動 | 雑巾がけの水は冷たい?それとも? はコメントを受け付けていません

あんもち雑煮は香川の食文化だ。

2月1日(火)今日の給食は、麦ごはん、食べて菜のゆず香和え、牛乳、そして「あんもち雑煮」でした。あんもち雑煮は野菜たっぷりで甘めの白味噌で仕上げていました。写真は3年の様子ですが、家でもあん入りのもちで雑煮をしている子は … 続きを読む

カテゴリー: 給食 | あんもち雑煮は香川の食文化だ。 はコメントを受け付けていません