板野先生の体操教室

みなさん元気に過ごしていますか??今日は板野先生がブログの担当です。「あー、板野先生か。きっと体育のことだろう。」と、思っている人たち!!・・・正解です!今日は体育の中でも、「ラジオ体操」について紹介したいと思います。

まずは、みなさん。お家でラジオ体操をしたことがありますか?学校に行っていれば、きっと1年間に1回はするはずです。そう!運動会!!みなさん短い練習時間で、上手にラジオ体操ができるようになっています。

しかーし!!体育専門の板野先生から、ラジオ体操がもっと良くなる秘密をみなさんにお伝えしたいと思います。

1つ目は・・・

「のびの運動」です。

ラジオ体操の最初の運動ですね。

 

まず、これ!腕を前から上に上げたとき、手は軽く握りましょう。そして手のひらが正面を向くように上げます。

 

よーく見るのがこれです!

手を開いて挙げてしまう人!多いですよ~。次からは気を付けましょうね!

そして次が、この運動の最後。「・・・5・6・7・」の「8」の時には、もう次の運動の準備に入ります。

気を抜かないようにね!

2つ目は・・・

「腕を振ってあしをまげのばす運動」です。さっきの次の運動です。「のびの運動」の最後の「8」で準備ができているはず!そのまま、「腕を振ってあしをまげのばす運動」に入りましょう。

まず、腕を横に振った後は、肩の位置で肘を伸ばして止めます。まぁ、これは大丈夫ですよね!

 

 

ですが!!この次ですよ、みなさん!!手を振り戻して、元の姿勢に戻りますよね?

ここです!この、かかと!!

実は、この時、かかとは少し上げます!なかなかできないんですよ、これが(笑)

これができれば、あとは繰り返しです。

 

 

 

 

 

 

 

3つ目は・・・

「からだを横にまげる運動」です。もうこれは1つだけ!

「からだ」を横にまげます!「肘」をまげるのではありません!

    ○        ×

4つ目は・・・

「うでを上下にのばす運動」です。これは、足元も動くので、動かす方向を間違えると「あれっ、あれあれっ???」ってなりますよね(笑)

まず、足は左あしを出します。次に右あし。この繰り返しです。間違えないようにね!

で、大切なのは両腕です!肘と指先を伸ばして、腕が耳に付くように上に上げましょう!

 

あ!この時、両あしのかかとも上げることを忘れずに!

 

 

 

 

最後は・・・

「深呼吸」です。「先生、これはできるわ!」と思いますよね()いやいや~。1つ目の「のびの運動」と同じになっている人はいませんか??違うんですよ!!

 まず、両手は開きます。そしてゆっくりと腕を前から上へ上げます。

 

で、次!両腕を上に上げた時に、しっかりと胸を広げ呼吸を調整します。

同じような動きでも、ちょっとずつ違うんですね~。

 

 

 

 

・・・で、最後は気を付けの姿勢!

 

 

 

 

 

いや~、先生も勉強になりました!いや、知っていましたよ!?だけど、こうやってみんなに伝えようと説明を考えると、「どうやったら分かりやすく伝わるかな~」と考えてしまうものですね!・・・あ!これはみんなが普段の授業で、自分の考えを友だちに伝えるときと同じではありませんか!?みんなも、授業で考えを交流するときは、「少しでも自分の考えが伝わるように・・・」と、考えてみるのも良いかもしれませんね!・・・いや、考えましょう!!そうやって、みんなで授業ができるようになるまで、もう少しの我慢です。一緒に頑張りましょう!!

さぁ、これでみんなもラジオ体操は完璧ですね!!体力つくりの1つとして、ぜひラジオ体操に取り組んでみましょう!みんなのラジオ体操の動きが、しっかりと揃った姿を見たいと思います!

では!またね~!!

 

 

 

 

カテゴリー: 校長室より パーマリンク