読書はいかが!!

本日、学校に高松市移動図書館「ララ号」が来ていました。毎月1回、木太北部小学校に来てくれます。小学生だけでなく一般の方も利用することができます。小学校の図書室にない本もたくさんあります。「ステイホーム」という言葉が聞かれて久しいですが、この機会に読書はいかがでしょうか。

 

 

 

 

 

 

さて、木太北部小学校には、2つの図書室があります。それは、読書センターとしての機能を果たす「ものがたりのへや」と学習・情報センターとしての機能を果たす「まなびのへや」です。両方のへや合わせて11,787冊の図書があります。各学級で図書の時間として利用するほか、学年で曜日が割り当てられていたり、もう一冊貸出券5枚集めると予約券1枚と交換してもらえたりするなど、図書室を気軽に利用してもらえるような工夫をしています。また、学期ごとの「学級貸し出し数トップ5」を掲示したり「読書リーダートップ10」を発表したりしています。参考に、昨年度は読書リーダー1位の児童は232冊でした。読書リーダーを目指してみませんか!

カテゴリー: お知らせ パーマリンク