3学期終業式があり、学年代表の皆さんから頑張ったことなどについて発表がありました。この一年間で大きく成長しましたね。
先生方からは、この一年間の振り返りや春休み中に気を付けることなどについてのお話がありました。
また、この度の人事異動で檀紙小学校を離れる先生方や調理員さんとのお別れの式もありました。
最後に代表児童から転退職員へはなむけの言葉があり、別れを惜しむ時間となりました。
檀紙小学校での日々を胸に、新しい場所でもご活躍ください。ありがとうございました。
3学期終業式があり、学年代表の皆さんから頑張ったことなどについて発表がありました。この一年間で大きく成長しましたね。
先生方からは、この一年間の振り返りや春休み中に気を付けることなどについてのお話がありました。
また、この度の人事異動で檀紙小学校を離れる先生方や調理員さんとのお別れの式もありました。
最後に代表児童から転退職員へはなむけの言葉があり、別れを惜しむ時間となりました。
檀紙小学校での日々を胸に、新しい場所でもご活躍ください。ありがとうございました。
今日の給食は「麦ごはん、ちくわの磯部揚げ、小松菜とたくあんの胡麻和え、節麺汁、牛乳」でした。
2年生の教室では、ご飯やおかずをたくさん食べられる人が何人もいました。体つくりのため、しっかり食べて運動できるといいですね!
食事時間の後半には、放送委員会が作成したお楽しみ動画を視聴しました。卒業した6年生も登場していて、面白い場面がたくさんありました。放送委員会の皆さん、ありがとうございました。
写真は、しっかり給食を食べながら映像を見ている1年生の様子です。
天候にも恵まれた中、令和6年度 卒業式を行うことができました。
卒業生と在校生の皆さんの素晴らしい態度、心のこもった呼びかけと歌に、思わず涙があふれました。
お祝いのメッセージもたくさん届いていました。
式の後、担任の先生とのお別れの時間です。様々な思い出が詰まった教室で過ごすのも、今日で最後ですね。
在校生による見送りの様子です。6年生には、たくさんお世話になりました。感謝の気持ちを拍手で伝えます。
卒業生の皆さん、4月からの中学校生活を楽しんで、そして一歩一歩成長していきましょう。
今日、6年生は小学校最後の給食でした。鶏肉のマーマレードソースかけがパンに合って、とてもおいしかったです。
4・5年生は、5時間目が終わってから卒業式の準備をしました。
児童玄関では、お祝いの言葉をホワイトボードに貼ります。
こちらでは、床を丁寧に拭いています。6年生に気持ちよく過ごしてもらおうと、様々な場所で掃除をがんばっていました。
体育館では、卒業式の準備が進んでいました。みんなで取り組むと早くできますね。
椅子を一つ一つ丁寧に並べます。
明日は天気が心配されていましたが、午前中は晴れそうなので一安心です。
6年生と過ごす最後の日です。みんなで素晴らしい時間にしたいですね。
3学期落とし物コーナーが設置されました。心当たりがある人は、近くの先生まで伝えてください。
1年生の体育の様子です。リズムよく長縄跳びを跳んでいました。
運動場では、6年生がサッカーを楽しんでいました。かなり盛り上がっていましたね。
今日の給食は「麦ごはん、厚揚げのカレー炒め、チンゲンサイの中華和え、牛乳」でした。カレーの味がしっかりしていたので、ご飯が進みます。
給食のコーナーには、毎月工夫した内容で掲示されています。3月は、一年間を振り返る時期ですね。
卒業式を前に、校内の掲示が6年生の卒業を祝うものになっています。
今日は、卒業式の予行がありました。
卒業式を素晴らしいものにしようという思いが、どの学年の皆さんからも感じられる予行となりました。
6年間で立派に成長しました。
全員の気持ちが一つになった時間でした。
今日の給食は「油麩の卵とじ丼、カタクチイワシのから揚げ、茎わかめの和え物、牛乳」でした。油麩は油で揚げているので、香ばしくてコクがありました。
朝は霧が出て空がかすんでいましたが、たくさんのまゆみっ子の皆さんが運動場で遊んでいました。
今日は大掃除がありました。20分間、自分の担当場所がより美しくなるように頑張りました。
6年生は、大掃除だけでなくボランティア清掃もしてくれました。みんなの学校をきれいにしてくれてありがとう!
掃く人と拭く人が協力して取り組みます。
汚れているところをどんどん見つけていますね。
ビオトープ東側では、落ち葉を集めてくれています。
児童玄関では、靴箱一つ一つを丁寧に掃除します。
学校全体がきれいになると、気持ちがいいです。
今日の給食は、「チキンライス、コーンクリームスープ、ロメインレタスのサラダ、豆乳プリン、牛乳」でした。3月はデザートが多くてうれしいですね。
体育館へ行くと、6年のあるクラスがバスケットボールをしていました。みんな和やかな雰囲気で、とても楽しそうでした。
さすが6年生、攻守の切り替えがとても速かったです。
今日はロング昼休みだったので、曇り空でしたが、たくさんの人が運動場で遊びました。
みんなでドッジボールをしているクラスもありました。
読書センターへ行くと、本好きの皆さんがおすすめの本を教えてくれました。いつもありがとう。
今日の給食は、「カレーうどん、海藻サラダ、チョコタルト、牛乳」でした。うどんを一度に入れすぎると汁がこぼれるので、半分ずつ入れて食べます。
今日は日中良い天気でした。体育の時間、運動場で元気にフットベースボールをする様子です。
今日の給食は「麦ごはん、鮭の竜田揚げ、磯香和え、豚汁、ふりかけ、牛乳」でした。鮭の竜田揚げはサクサクとして香ばしく、とてもおいしかったです。
給食の時間に、放送委員会が作成した動画を視聴しました。上手に編集していましたね。
1~5年生全員で、卒業式の練習をしました。
短時間で集中して取り組みました。
友情の庭には、ピンクのかわいい八重の花が咲いています。春はもうすぐですね。
卒業式に向け、校内の様々な場所にお祝いの掲示がされています。
6年生へ感謝の気持ちを伝えられるように、各クラスで歌の練習に取り組んでいます。写真は2年生の様子です。大きな声で心を込めて歌いました♪
教室の外には、図工の時間に製作した作品が飾られていました。
カッターナイフを使って、窓や端の部分を上手に切っています。
楽しく面白い作品ばかりでした。家に持って帰っても、しばらく飾って楽しんでみてください。
今日は天気がよかったので、業間の時間に外で遊ぶ人が多かったです。縄跳び練習に励んでいる皆さん、とても上達しました。
カラフルなタイヤはいつも人気で、1年生から6年生まで、どの学年の人にも利用されています。
ジャングルジム滑り台にも、多くの人が集まっていました。みんなで仲良く遊ぶと楽しいですね。