12月3日(木) 校内で見つけたこと・・

今週は、子どもたちの登校の時間帯に、西の空に満月から少しずつ欠けていくお月様を見ることができています。

北庭では、10月にブログで紹介させていただいた『10月桜(秋桜)』が、12月に入った今朝も、たくさんのピンク色の花を咲かせ、登校してきた子どもたちを迎えてくれています。

校舎内を散策していると、校舎内にも面白い『木』が育ってきています。

5年生に必要な『力』で飾られたクリスマスツリー、4年生の笑顔の木、2年生のぽかぽか言葉の木、等々、人権集会で育てた『木』に、子どもたちの思いがたくさん実ってきています。

学校の4階から見える高徳寺さんの銀杏の木や、校庭脇の銀杏の木では、はらはらとゆっくり地面に黄色い絨毯を積もらせ、大地をあたため始めているようです。

これから寒い冬を迎えようとしていますが、子どもたちがそれぞれの木の幹に蓄えた力を、じっくり熟成させながら成長につなげていきたいと考えています。

保護者のみなさん、地域の皆様の応援よろしくお願いいたします。

カテゴリー: 学校の様子 パーマリンク