8月27日(火)【4年】ひょうげ祭りについてもっとくわしく知ろう!

本日の2校時。香川町ひょうげ祭保存会 会長 植松一夫様にご来校いただき、4年生がひょうげ祭りについてのお話をお聞きしました。

スライドも用いながら、昔のひょうげ祭りの様子や歴史、道具、衣装などについてのお話がありました。子どもたちからは、いつごろから行われているのか?神輿を池に入れる理由は?などの質問がありました。

 

子どもたちには、ひょうげ祭りに参加することを通して、その祭りの歴史や取組の意味はもちろん、保存のために努力する地域の方々のこと、地域の方の思いや願いなども感得してほしいと思っています。つまり、学校だよりに書いたように「地域の見え方が変わるような学び」を期待しています。浅野を愛する心が育つと同時に、将来どこで住むことになろうが、この学びの経験を生かして、自分の住む地域を見つめ、愛せる子どもたちになってほしいと思います。

最後に、今、県立ミュージアム(祭礼百態:香川の祭礼行事をテーマにした特別展)で神輿が展示されているというお話がありました。

実は、8月16日に観る機会がありました(実際に県立ミュージアムに展示されている神輿です。都合により神馬の展示はありませんでした)。

  

カテゴリー: 🔷お知らせ パーマリンク