あけましておめでとうございます。
今年も玉中の出来事をブログを通じて発信していきますので
どうぞよろしくお願いいたします。
今日から3学期が始まりました。
登校時には、校門で玉中ブロックあいさつ運動のキャラクターである
「たまもん」がデザインされたのぼりを掲げて出迎えがありました。
参加していただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。
始業式では各学年代表者による目標の発表がありました。
「宿泊学習を友だちと協力して成功させたい」
「生徒会の活動に頑張りたい」
「もうすぐ始まる高校入試に向けて体調に気を付ける」
発表に共通していたのは3学期は短いという意識です。
3学期を0学期と位置づけ、次の学年や進路への準備にする
という考えには感心させられました。
3学期にふさわしい決意表明でした。
校長先生からは、目標との向き合い方について話がありました。
「立てた目標を友だちや家族に聞いてもらおう。
人に話すことで意識が変わる。意識が変われば行動が変わる。
行動を続ければ習慣が生まれる。習慣は結果を変える。」
生徒指導の先生からは「情けは人のためならず」ということわざを引用して
優しい気持ちで玉中を満たそうというお話がありました。
3学期は44日(3年生)と49日(1,2年生)の短期勝負です。
どうぞ1日1日を大切にして、充実した生活を。