12月7日学校の様子

今日は暦の上では「大雪」。本格的な冬の到来を告げています。通勤途中に、亀阜小学校前で100人以上のサンタクロースがいて驚いたのですが、年末年始交通安全運動の呼びかけです。思わず微笑んでしまい、穏やかな気持ちで運転できました。小学生も参加していたようです。参加者の皆さん、お疲れ様です。朝の正門では、建物の間から朝日が昇る風景も見られました。教室の後や掲示板にはクリスマスの掲示物があり、その中に自分がほしいものを書いていました。3年生は2校時終了後下校し、個人懇談会を行っています。1・2年生は通常授業です。2年生の掲示板には今日の予定とともに、来年の今頃は・・・という記載があり、3年生を見習わないといけないと思う2年生が増えそうです。国語は、古文の書き下し文を硬筆で書く作業をしていました。みんな集中して書いています。保体は、運動場で持久走の後、ソフトボールをしていました。体育館はバスケのシュート練習です。お昼の放送では、生徒会役員が来週の「花いっぱい運動ボランティア」を募る呼びかけをしていました。また、放送部が本の紹介と、「いただきます、ごちそうさま」の意味や込められた気持ちについて説明してくれました。

カテゴリー: お知らせ パーマリンク