9月1日(始業式など)

いよいよ2学期のスタートです。久しぶりの登校になりますが、警察の方も立哨していただき、安全意識を高めることができました。多くの笑顔が見られ、こちらも元気をもらいました。来週はPTAと先生方であいさつ運動、中学生が出身小学校に行っておこなうあいさつ運動が予定されています。本日は、クリーン作戦、始業式、学級活動を行い、11時過ぎには下校しました。クリーン作戦は、細かいところまでたまったほこりをぬぐう姿が見られました。始業式に先立ち、全国大会や四国大会、県大会などの賞状伝達をしました。始業式では、各学年代表生徒3名による決意表明や生徒会代表者のあいさつがありました。いずれの生徒さんもはきはきと自分の言葉で反省点とこれから頑張ることを発表しました。校長からは、高校野球で話題になった「生徒の自主性」「人生は敗者復活」の意味について、話をしました。髙木先生からは、2学期の学校生活で注意することについてお話がありました。学級活動では、新しい学級役員や係の決定、宿題提出、夏休みの思い出ビンゴ、9月の目標記入など、その学級独自の活動があり、元気な声と笑顔が見られました。各学年生徒から、2学期は学期の中で一番長いので、充実させたいという言葉がありましたが、まだまだ初日です。目標をもち、あせらずじっくり毎日を大切にして行きましょう。

カテゴリー: お知らせ パーマリンク