カウンタ
- 541,739
- 0
- 128
-
最近の投稿
リンク
カテゴリー
- ICT活用 (55)
- GIGAスクール (16)
- お知らせ (937)
- 行事予定 (11)
- キャリア教育 (15)
- 職場体験学習 (12)
- ボランティア (22)
- 一年団 (73)
- 三年団 (81)
- 二年団 (60)
- 人権学習 (13)
- 今週の名言 (5)
- 健康教育 (18)
- ネット・ゲーム依存問題 (8)
- 心の健康 (1)
- 勝賀中PTA (75)
- 地域 (32)
- 学校体育 (9)
- 学校保健 (8)
- 保健指導 (3)
- 学校安全 (51)
- 学校行事 (113)
- 小中連携 (3)
- 平和学習 (2)
- 授業・学習・学力 (146)
- 新型コロナウイルス感染予防対策 (90)
- 施設・設備 (41)
- 日々の様子 (85)
- 学級・授業の様子 (21)
- 法教育 (2)
- 生徒会 (50)
- 生活指導 (13)
- 著作権教育 (1)
- 社会に開かれた教育課程 (7)
- 給食・食育 (47)
- 総合的な学習 (45)
- 自然体験学習 (3)
- 行事予定 (11)
- 親学 (5)
- 読書活動推進 (10)
- 図書館教育 (2)
- 子ども読書活動の推進 (7)
- 進路 (33)
- 道徳教育 (52)
- 主として人や社会との関わり (16)
- 主として社会との関わり (10)
- 主として自然との関わり (17)
- 生命・自然との関わり (7)
- 部活動 (145)
- 集会 (12)
- 風景 (69)
- ICT活用 (55)
アーカイブ
この一枚
立派なキミ
「道徳教育」カテゴリーアーカイブ
梅雨明けからほとんど雨がなく
■学校には100本近い樹木が植えられています。草花を合わせるとそれ以上です。玄関の草花はほとんど毎日水やりをしてくれていますので、毎年綺麗に咲きます。今年は特に色や季節を考えた花のチョイスが素晴らしく、どれだけ背丈が伸び … 続きを読む
カテゴリー: 主として自然との関わり, 学校の動植物
梅雨明けからほとんど雨がなく はコメントを受け付けていません
【学校の動植物】最も美しい生き物が 勝賀に
■日本で最も美しい甲虫 玉虫くん 先日、昆虫好きで有名?なある教員が綺麗な虫を捕獲して職員室に帰ってきました。とても幸せそうな顔をしていましたので、一応何を持っているのかと聞いたところ、玉虫だと満足そうに答えてくれました … 続きを読む
カテゴリー: お知らせ, 主として自然との関わり, 学校の動植物
【学校の動植物】最も美しい生き物が 勝賀に はコメントを受け付けていません
「STOP!コロナ差別」市長メッセージ
「STOP!コロナ差別」市長メッセージ 高松市長の大西 秀人です。 新型コロナウイルス感染症の感染者や医療従事者、また、その御家族などに対する差別や偏見などが、新聞等で報道されています。 これらの差別や偏見などは、重大な … 続きを読む
カテゴリー: お知らせ, 主として人や社会との関わり, 新型コロナウイルス感染予防対策
「STOP!コロナ差別」市長メッセージ はコメントを受け付けていません
1年生 道徳「一粒の種」
■1年生 道徳「一粒の種」 こうした方がいいのに、そう思うだけでなく、小さな一歩からでいい、実行してみる。その小さな事が一粒の種となって、その小さな行いが、波紋のように周囲に広がり、本当に社会をよい方向に導くかも知れませ … 続きを読む
カテゴリー: お知らせ, 主として人や社会との関わり, 道徳教育
1年生 道徳「一粒の種」 はコメントを受け付けていません
窓が開いているので・・・ 立派なキミに会えた
■感染予防の為、各教室や廊下の窓はいつも換気のために開けています。そうすると、いつも以上に様々な動物たちが入ってきます。特に鳥たちは、入ってくると出られなくなったり、閉まっている窓にぶつかったりします。そんな様子を見てい … 続きを読む
カテゴリー: 主として自然との関わり, 学校の動植物
窓が開いているので・・・ 立派なキミに会えた はコメントを受け付けていません
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のための不要不急の外出の自粛について
【新型コロナウイルス感染症の拡大防止のための不要不急の外出の自粛について】 ■4月16日に国の緊急事態宣言の対象が拡大され、全都道府県が緊急事態措置の対象とされるとともに、4月16日(木)から5月6日(水)までが緊急事態 … 続きを読む
カテゴリー: お知らせ, 主として人や社会との関わり, 健康教育, 新型コロナウイルス感染予防対策
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のための不要不急の外出の自粛について はコメントを受け付けていません
学校の枝垂れ桜
■それは運動場の西にあります。勝賀中学校五〇周年記念として植えられた枝垂れ桜が満開を迎えています。いつもなら生徒たちに見られながら美しい花を咲かせます。今年は生徒たちはいません。きっと枝垂れ桜は皆さんに会えることを楽しみ … 続きを読む
カテゴリー: お知らせ, 主として自然との関わり, 学校の動植物, 学校の風景, 施設・設備
学校の枝垂れ桜 はコメントを受け付けていません
卒業生に心を込めて
■今回の卒業式は、感染予防のため時間を短縮しての挙行でしたので、掲示物などゆっくりとみることができなかったと思います。
カテゴリー: お知らせ, 三年団, 主として人や社会との関わり, 学校行事, 進路情報
卒業生に心を込めて はコメントを受け付けていません
授業散見 1年人権学習
■人権学習の一環として、ソーシャルスキルトレーニングの授業が行われました。各クラス学習内容が異なります。内容をローテーションさせて、3回にわけて実施します。お互い認め合う集団の一員として、必要なスキルを学びます。例えば、 … 続きを読む
カテゴリー: 主として人や社会との関わり, 授業・学習・学力
授業散見 1年人権学習 はコメントを受け付けていません
【特集】五色台宿泊学習 生活編 最終
■4回にわたって掲載してきました【特集】五色台宿泊学習の最終「生活編」です。 ◆入所式編 晴天の中 緊張しつつ 入所式 よろしくお願いします ◆食事編 食事 楽しみの一つ 毎回 完食です ◆朝の集い編 朝焼けの 清々しい … 続きを読む
カテゴリー: 一年団, 主として自然との関わり, 学校行事, 総合的な学習
【特集】五色台宿泊学習 生活編 最終 はコメントを受け付けていません