自然がたくさん 6月13日(金)

 本校の本館から体育館に向かう中庭では、今、あじさいがきれいに咲いています。また、あじさいは、落葉低木で、6月から7月にかけて白、青、紫、赤色の花を咲かせます。日本が原産で、庭や公園で広く栽培されています。花の色は土壌の酸性度によって変わり、観賞用として人気があるそうです。その他にもたくさんの花や植物がみられます。校内では、クワガタもみつかりました。

カテゴリー: お知らせ | 自然がたくさん 6月13日(金) はコメントを受け付けていません

宿泊学習に備えて 6月12日(木)

 1年生が19日(木)から2泊3日で五色台へ集団宿泊学習に行きます。寝食をともにすることにより、お互いの信頼関係を築き、今後の学校生活にいかすことを目的に行います。当日はオリエンテーリング、野外炊事、野外体験学習、キャンドルサービスなど行います。今回は各班の食事係の人を招集して班でで決めてほしいことなどを周知しました。行うことがたくさんありますが、学級に貢献して楽しい思い出をつくってほしいと思います。

カテゴリー: お知らせ | 宿泊学習に備えて 6月12日(木) はコメントを受け付けていません

自転車点検がありました 6月11日(水)

 自転車通学者を対象に自転車点検を業者の方が行ってくれました。タイヤの痛みや空気圧、ブレーキの効き具合、反射板があるか、ハンドルがしっかり固定されているかなど点検をしました。直すべきところについては黄色タグでお知らせしていますので修理等必要がある場合は、早急の対応をお願いします。整備不良は、事故につながり命にかかわります。自転車を安全に乗るためにぜひ、ご家庭でも定期的な点検や修理にご協力お願いします。

カテゴリー: お知らせ | 自転車点検がありました 6月11日(水) はコメントを受け付けていません

ニコニコあいさつ当番 6月10日(火)

6月9日から3日間学校運営協議会の方や地域の方を中心にニコニコあいさつ当番に参加していただいています。写真は、昨日のものですが、生徒の登校に合わせてあいさつ運動を行っています。あいさつは、コミュニケーションの基本であり、人々の間での関係を築くための重要な手段です。また、規則正しいあいさつの習慣は、体内時計の調整にも役立ちます。特に朝のあいさつは、一日のリズムを整えるのに効果的ともいわれています。元メジャーリーガーのイチローさんは「あいさつはなぜするの?」といった質問に『野球は打って守って走っていればできるかもしれない。でも社会に出たらそれでは成立しないでしょ。自分だけで生きているわけではないからね。自分を大事にすることももちろん大事。自分以外の大切な人を大切にする。やっぱり人への敬意は野球選手としても、一人の人間としても大切なこと。』と語っていました。

カテゴリー: お知らせ | ニコニコあいさつ当番 6月10日(火) はコメントを受け付けていません

生徒会朝会を放送で 6月9日(月) 

 本来は、体育館で行う予定でしたが、テスト発表ということで放送で行いました。全校生のみんなは教室で放送を聴くという形式になりました。「グッジョブ」の表彰などの放送や各委員会からの月目標など各委員会の部長より交代で放送がありました。教室では、放送を静かに聞く姿がみられました。みんなの力で学校をよりよく盛り上げていってほしいと思います。

カテゴリー: お知らせ | 生徒会朝会を放送で 6月9日(月)  はコメントを受け付けていません

第1回学習の診断テスト(3年) 6月6日(金)

「学習の診断テスト」は、1、2年生の時は年に 1 回、3 年生では7回(診断テスト5回+総合2回)実施します。診断テストは県内の生徒が同じ問題を解きます。この結果を参考にしてにして、志望校決定の材料の1つになります。今日、3年生は朝の時間も真剣に学習に取り組んでいました。3年職員室横には、オープンスクールなど進路に関する情報も掲示しています。なお、本校のホームページに進路に関する情報として進路指導担当の先生が作成した進路通信「TO BE」を掲載しております。ぜひ、こちらのほうもよろしくお願いします。

カテゴリー: お知らせ | 第1回学習の診断テスト(3年) 6月6日(金) はコメントを受け付けていません

教育実習が終わります 6月5日(木)

 教育実習生が明日で最後になります。6月6日から3週間、母校である勝賀中学校に2名が教育実習生として授業を見学したり、実際に授業を行ったりして、教師としての経験を積んでいきました。また、運動会でも参加するなど活躍してくれました。授業では数学の素因数分解や理科の物質の状態についての実験など楽しくわかりやすく授業を行いました。今日の学年団集会では、自分の中学生時代のことや1年生へのメッセージなど語ってくれました。明日は全校に向けて最後のあいさつを行う予定です。

カテゴリー: お知らせ | 教育実習が終わります 6月5日(木) はコメントを受け付けていません

部活動の様子 6月4日(水)

 運動会も終わり、1学期もあと半分になりました。今日は部活動の様子を掲載します。運動場や体育館、武道場などで運動部は効率よく活動しています。また、文化部もそれぞれ作品づくりや実験やコンクールをめざして活動しています。これからは暑くなってきますので、睡眠をとる、水分を多く用意するなど体調面の管理もお願いします。運動部にとっては6月末から地区総体が始まります。明日は抽選会です。

カテゴリー: お知らせ | 部活動の様子 6月4日(水) はコメントを受け付けていません

登下校の様子 6月3日(火)

本校の登下校においては、正門前の部分は、「校舎側を歩行者、車道側を自転車」とすることを交通課より指摘がありました。一斉下校となると多くの人が一度に移動となります。先生方も立哨を行って声かけ等しています。通行部分も混雑をしますが、通行場所やマナーを守ってくれており、大事故には至っていません。時々、友だちとの話に夢中になり、道いっぱいに歩くケースも見られます。特に今日のように雨の日は、歩行者は傘をさすなどしています。道を広がらないでお互いを思い合い、安全のために通行してほしいと思います。また、さわやかなあいさつをしてくれる方もみられ、学校全体の雰囲気を明るくしてくれています。

カテゴリー: お知らせ | 登下校の様子 6月3日(火) はコメントを受け付けていません

運動会 無事開催! 5月31日(土)

 天気のほうが心配されましたが、晴れになり無事、運動会を行うことができました。前日に続いて朝早くからの準備などありがとうございます。全校体操(ダンス)や長縄跳びや綱引きなど子どもたちが力を合わせて競技しました。団種目では級友に温かいエールを送る姿も見ることができ盛り上がりました。リレーの時は観客席からも大きな声援が飛び交いました。思い出に残るすばらしい運動会に感謝します。

カテゴリー: お知らせ | 運動会 無事開催! 5月31日(土) はコメントを受け付けていません