10月12日の給食

今日の給食の献立は、ばら寿司、醤油豆、そうめん汁、さつまいもの揚げもん、牛乳です。

秋祭りは、米や野菜がたくさんとれたことを神様に報告し、感謝してお祝いをする行事です。

香川県では、昔から、秋祭りの料理と言えば、新米と瀬戸内海でとれた小エビの入った「ばら寿司」や「さつまいもの揚げん」「うどん」「あまざけ」などでした。

香川県は、雨が少なく、日照りが多いので、昔は米があまりとれず、値段がとても高かったため、米をたっぷり使った寿司はごちそうでした。

そして、さつまいものなどの天ぷらも、寿司と同じように祭りや祝い事がないと食べることができない料理でした。

今年は、新型コロナウィルスの影響で祭りがなくなったり、縮小されたりした地域が多いですが、秋の実りに感謝していただきました。

カテゴリー: お知らせ パーマリンク