月別アーカイブ: 2023年11月

とび箱マスターをめざして 5年研究授業

5年生のクラスで、体育の学習の授業研究会がありました。今年度、香川県教育センターで長期研修を行っている本校の田所先生が、とび箱の「台上前転」の授業実践に取り組みました。 「台上前転」の技のポイントの中から、苦手なところや … 続きを読む

カテゴリー: 5年 | とび箱マスターをめざして 5年研究授業 はコメントを受け付けていません

子ども目線の防災マップづくり 6年防災学習

6年生は総合的な学習で、「防災」をテーマに独自の防災マップづくりに取り組んでいます。この学習では、以前にも紹介した香川大学の岩原先生をはじめ、防災士や気象台の方など、様々な専門家の方を招いて学びを深めています。 通学路を … 続きを読む

カテゴリー: 6年 | 子ども目線の防災マップづくり 6年防災学習 はコメントを受け付けていません

自他の大切さをしっかりととらえて~人権月間の取組より~

本校では、11月を「人権月間」と位置づけ、各学級・学年団において、自他の大切さをしっかりととらえ、互いに信頼、尊重し合う関係性づくりをめざした様々な取組を行っています。 これまでの学びを全体でまとめ、共有するために、「人 … 続きを読む

カテゴリー: 学校行事 | 自他の大切さをしっかりととらえて~人権月間の取組より~ はコメントを受け付けていません

校内クリーン作戦へのご協力、ありがとうございました。

26日の日曜日に、校内クリーン作戦を行いました。この活動は、学校とPTAが共催で行っている活動で、参加頂いた保護者ボランティアの方により、運動場や外回り等の溝さらいや草抜き、清掃等、日頃子どもたちが清掃できない場所の清掃 … 続きを読む

カテゴリー: 学校行事 | 校内クリーン作戦へのご協力、ありがとうございました。 はコメントを受け付けていません

学年団のつながりづくり 5年団ふれあい集会

本校は6月の「なかまづくり月間」に続き、11月を「人権月間」として、人権感覚を高めるための学習や、人権課題を解決するための実践力を養う取組、共に課題を解消していくなかまづくりや絆を深める活動に取り組んでいます。 5年団が … 続きを読む

カテゴリー: 5年 | 学年団のつながりづくり 5年団ふれあい集会 はコメントを受け付けていません

町そのものが学びのフィールド 2年団町探検

先日、2年生が生活科の学習で町探検を行いました。 この学習は1学期から継続しており、香西の町の古い物や新しい物、建物や自然、人の暮らしなど、町の秘密や自慢を見つけ、マップに表したり、学んだことを発表・発信したりしており、 … 続きを読む

カテゴリー: 2年 | 町そのものが学びのフィールド 2年団町探検 はコメントを受け付けていません

学び合いを大切に 4年研究授業

4年生のクラスで、算数の学習の授業研究会がありました。複雑な形の面積の求め方について考える学習を行いました。 これまでの学習から見通しをもち、グループで考えを出し合って、求め方をまとめていました。自然と、また自由に考えを … 続きを読む

カテゴリー: 4年 | 学び合いを大切に 4年研究授業 はコメントを受け付けていません

美しいリコーダーの音色が響きました。 3年 総合文化祭音楽会出場

11月16日に開催された香川県総合文化祭音楽会(小学校の部)に、3年生が出場しました。この日のために、1学期から熱心に練習を続けていました。 先日、校内で行った壮行会では、演奏後に上級生から「学校の代表として、自信をもっ … 続きを読む

カテゴリー: 3年 | 美しいリコーダーの音色が響きました。 3年 総合文化祭音楽会出場 はコメントを受け付けていません

寒さに負けず、元気いっぱい!

昨日から急に寒くなり、秋を通り越して一気に冬の訪れを感じるような天候です。そんな中でも、子どもたちは元気いっぱい学校の活動に取り組んでいます。 1年生の体育の授業。運動場や体育館で、寒さに負けず元気にボール運動やマット運 … 続きを読む

カテゴリー: 校長室より | 寒さに負けず、元気いっぱい! はコメントを受け付けていません

ICT機器を日常の学習ツールに タブレットタイム

水・金曜日の朝活動の一つに、タブレットタイムがあります。この活動では、一人に1台配備されているタブレット端末の効果的な活用をめざして、各学年の段階に応じた操作スキルの獲得・定着を図ることを目的としています。 教師側の発問 … 続きを読む

カテゴリー: 校長室より | ICT機器を日常の学習ツールに タブレットタイム はコメントを受け付けていません