9月12日(火)の給食

9月12日(水)

黒糖パン 牛乳 はものエスカベッシュ ゆでブロッコリー ミネストローネ

給食の放送より

「今日は地域の食材や郷土料理を見直す「ふるさとの食再発見の日」です。今日の給食で使われている「はも」は、瀬戸内海で水揚げされ、夏になると関西でよく食べられる白身の魚です。大きなものでは全長2m、体は丸い筒状で口が大きく、鋭い歯を持っています。見た目は、うなぎに近いですが、うなぎより脂肪が少なくあっさりしています。はもには、長くてかたい骨がたくさんあるので、包丁で細かく骨を切る「骨切り」という調理をして食べやすくします。今日の給食は、はもを油で揚げて、さっぱりとしたソースをからめた「はものエスカベッシュ」です。「エスカベッシュ」はフランス語で、魚や肉などを揚げて、酢、油などと香味野菜を合わせたマリネ液に浸けた料理のことです。よく味わって食べましょう。」

 

カテゴリー: 今日の給食 パーマリンク