春の七草

「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ春の七草」と春の七草を歌のように暗唱した記憶があります。健康と豊作を祈って食べる七草がゆは、昔の人の生活の知恵が詰まっているようです。今日の給食は、七草汁、さけのたつたあげ、切り干し大根のあえもの、麦ごはん、牛乳でした。給食委員の皆さんが、各教室に回って、春の七草についての話をしてくれました。

カテゴリー: お知らせ パーマリンク