未来館学習

1月17日4年生は、たかまつミライエでこども未来館学習を行いました。平和記念館では、戦争について知り、平和の大切さを学びました。科学実験室では、くだものを使って実験をし、科学の不思議を感じることができました。図工学習では、革のキーホルダーを作りました。革に模様を刻み色付けをし、お気に入りの作品を作ることができました。プラネタリウム学習では、星や月などの理解を深めました。学校では、学べない学習を楽しむことができました

カテゴリー: お知らせ | 未来館学習 はコメントを受け付けていません

クラスマッチ開催!

3年生がタグラグビーのクラスマッチを行いました。

各クラスが体育の時間を中心に、何度も試合をしたり、チームごとに作戦会議を行ったりして、練習に励んできました。

試合に出場した児童は、練習の成果を発揮し、1点でも多く点を取ろうと白熱する姿が見られました。また試合を見ている児童は「がんばれ!」と大きな声で応援していました。

クラスの団結力が強まったクラスマッチとなりました。

カテゴリー: お知らせ | クラスマッチ開催! はコメントを受け付けていません

3学期始業式

新年明けましておめでとうございます。朝、高松北警察署の方が子ども達の登校を見守ってくださりました。

子ども達は「おはようございます。」と、元気よくあいさつができていました。

始業式は、校長先生のプレゼンテーションで行われました。「新年のめあてをたてよう」 「総まとめをしよう」 「3学期をがんばろう」とお話をしてくださいました。

そして、「勉強をがんばるのは何のため?」と、子ども達に問いかけてくださり、その理由を一つ一つわかりやすく説明してくださいました。「新しいことを知り、それができるようになると、深く考えることができる。そうするとそれがみんなの力になり、自分で考えて正しいことができるようになる。勉強は自分を伸ばすためにするんだよ。」というお話を、子ども達は真剣な表情で聞くことができました。

生徒指導の先生からは、「学習のまとめがしっかりできるように、生活リズムを見直そう。」とお話がありました。最後に、全校生で校歌を歌い「3学期を頑張ろう!」という気持ちを高めることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: お知らせ | 3学期始業式 はコメントを受け付けていません

2学期 終業式

12月24日に2学期の終業式を迎えました。

まず、3年生と6年生の代表児童が2学期がんばったことを発表しました。

そして、校長先生のお話では、写真を見ながら校外学習や授業、コアラボランティア活動など2学期の出来事を一緒に振り返りました。校長先生の「頑張った自分をほめましょう。」という言葉を聞き、達成感に溢れた笑顔がたくさんみられました。

また、交通指導や生徒指導担当の先生のお話では、安全で楽しい冬休みにするために気を付けることを確認しました。

3学期の始業式で元気に会えることを楽しみにしています。

カテゴリー: お知らせ | 2学期 終業式 はコメントを受け付けていません

2年生 交換道徳

2年生の道徳の時間に、担任の先生をシャッフルした交換道徳という形で「オレンジ色の木のみ」というお話で学習を行いました。

約束を守らず葉を食べてしまった登場人物の気持ちや、約束がある理由について考え、みんなが安全・安心に過ごすためには、約束を守る気持ちが大切だと気付きました。そして、「これからは、みんなのことを考えて約束を守っていきたい。」と振り返ることができていました。

今回の交換道徳で、同じ学年団の教員と一緒に勉強したことで、さらに繋がりができたと思います。これからも、教員みんなで、子どもたちのことを見守っていきます。

カテゴリー: お知らせ | 2年生 交換道徳 はコメントを受け付けていません

2年生のクラスマッチ

月曜日、2年生のクラスマッチを行いました。

競技は「ボール運びおに」です。対戦チーム同士が攻守に分かれ、3分間でボールをいくつゴールに運べるかを競います。

体育の時間の練習を生かし、相手の隙をついて走り抜けたり、相手の腰につけたタグを取ろうと懸命に追いかけたりと、どのチームの子どもたちも精いっぱい取り組みました。

タイミングを計りながら進みます。

どのチームもたくさんのボールを運びました。

カテゴリー: お知らせ | 2年生のクラスマッチ はコメントを受け付けていません

体力つくり がんばってます!

すっかり冬らしい気候になり、冷たい風が吹いていますが、外遊びは元気に行っています。

1年生は体育で練習した鉄棒の技を友達と見せ合ったり、縄跳びの練習に励んだりしています。

長縄も怖がらずに入ることができる子が多く、前の子に続けて入っていこうと、積極的に取り組んでいます。縄を自分たちで回したり、声を掛け合ったりしてほほえましいです。

友達と一緒に練習することで、できることをどんどん増やして、なんでも楽しく取り

組める心を育てていってほしいです。

カテゴリー: お知らせ | 体力つくり がんばってます! はコメントを受け付けていません

おもちゃまつりをしたよ!

 

 

11月下旬、1年生は、つくし幼稚園、古高松保育所の年長さんを招待して、秋のおもちゃまつりを開催しました。年長さんとペアになり、どんぐりやまつぼっくりで作ったおもちゃで遊んだり、それを作ってみたり、他にも友達が作ったおもちゃを参考にして一緒に作ってみたりと時間いっぱい楽しみました。

準備を始めたときから、楽しんでもらおうと気合を入れて頑張ってきた1年生。本番は、「楽しかった~!」「年長さん、おもちゃめっちゃ喜んでくれた!!」と笑顔で終わることができました。振り返りでは、「分からないところを優しく教えた。」「分かりやすく説明できた。」と達成感を味わっていました。

 

カテゴリー: お知らせ | おもちゃまつりをしたよ! はコメントを受け付けていません

交換道徳を行いました。

 

 

1年団では、担任が別の学級で道徳の授業を行う「交換道徳」を行いました。教材「くりのみ」では、自分のことだけではなく、友達のことを考え、互いに助け合うことが大切だと話し合いました。子どもたちは、「自分も困っている友達がいたら、声を掛けたい。」「友達が転んだら、大丈夫?と声を掛けて保健室に連れて行ってあげる。」など、互いに助け合おうとする振り返りが見られました。

学校生活にも慣れ、いろいろな先生とも学習することができるようになってきた1年生。たくましく成長しています!

カテゴリー: お知らせ | 交換道徳を行いました。 はコメントを受け付けていません

3年生 秋の校外学習

11月12日(火)秋晴れの中、西森くだもの農園やマンモスプレイパークTARUMI、高松中央商店街に行きました。
社会科で学習したミカン栽培について実際に話を聞いたり、中央商店街の工夫を直接見たりすることを通して、授業と結び付けながら学びを深めることができました。
みかん農園では、収穫体験もさせていただき、貴重な経験となりました。
マンモスプレイパークTARUMIでは、自分で作ったり、詰めたりしたお弁当を友達と紹介しながら、楽しそうに食べる姿が見られました。 

カテゴリー: お知らせ | 3年生 秋の校外学習 はコメントを受け付けていません