江戸時代から塩江に伝わり、とろけ るような食感が特徴の伝統野菜、炭谷ごぼうの収穫を行いました。35度を超える急傾斜の粘土質の畑で手掘りでの作業になります。このごぼうは金曜日の給食のメニューになります。
江戸時代から塩江に伝わり、とろけ るような食感が特徴の伝統野菜、炭谷ごぼうの収穫を行いました。35度を超える急傾斜の粘土質の畑で手掘りでの作業になります。このごぼうは金曜日の給食のメニューになります。
塩江にはたくさんの特産物がありますが、その中の一つにお米があります。今日の給食は「塩江町で収穫された新米」になります。来月には、古くから伝えられてきた「炭谷ごぼう」を 小学生と中学生が収穫し、給食のメニューになる予定です。
地震に備えた避難訓練を実施しました。今回は授業中ではなく、昼休みの時間帯に設定しました。体育館で遊んでいた生徒、教室でいた生徒、図書室にいた生徒、廊下を歩いていた生徒など様々なシチュエーションでの避難となりました。避難場所が複数あり、全員の無事を確認する作業に時間がかかるなどいろいろな課題もありました。避難訓練の最後に、高松市教育委員会保健体育課の指導主事の方よりご指導をいただきました。
総合的な学習の時間に、本校食育担当の教職員が「だし教室」を行いました。カツオや昆布、いりこを原材料として作られた天然だしの良さや市販されている粉末のだしの特徴や便利さなどについて、試飲を行いながら授業を行いました。だしをとる前の「いりこ」の準備作業にも熱心に取り組みました。
本校では、学力向上のモデル校事業として、1年生が外国語(英語)の学習に取り組んでいます。研究発表会として、教育委員会指導主事の方、そして塩江小学校の全教職員の方々にも参観していただきました。「塩江町の良いところを紹介」ということで、生徒全員が英語でプレゼンテーションを行いました。
塩江美術館駅プロジェクトとして、夏休み前から作品を作り、美術館の入り口付近に掲示をしていただきました。塩江の良いところを各自が考え、イラストや言葉にしています。プロジェクトの展示が終わり、学校へ作品が戻ってきましたので、廊下に掲示しています。
食育として香川県産の農水産物について学習しました。香川県農政水産部農政課の方にお越しいただき、今日の献立に出てくる「オリーブ豚」についてお話をしていただきました。香川県ブランドの農水産物として、今回のオリーブ豚をはじめ、オリーブ牛、オリーブハマチ、オリーブ地鶏、オリーブ真鯛、オリーブサーモンがあることを知りました。