月別アーカイブ: 2021年11月

11/30(火)人権・きずな集会 やしまっ子スマイル会議リハーサル

12月3日(金)に、人権・きずな集会があります。今朝は、その時のメインになる「やしまっ子スマイル会議」のリハーサルを行いました。コロナ感染症対策のため、この2年間は、リモート会議で行っています。発信本部の児童会室と、全校 … 続きを読む

カテゴリー: 屋島日記 | 11/30(火)人権・きずな集会 やしまっ子スマイル会議リハーサル はコメントを受け付けていません

11月29日(月)給食

            ごはん ふりかけ 牛乳 筑前煮 豆腐のみそ汁 給食の米は、「おいでまい」という品種です。 おいでまいは、香川県オリジナルの米で、平成23年にデビューしました。香川県では、それまで栽培していた米が温 … 続きを読む

カテゴリー: 屋島日記 | 11月29日(月)給食 はコメントを受け付けていません

11月26日(金)給食

麦ごはん 牛乳 秋刀魚のかば焼き風 ほうれん草のごまドレッシングあえ のっぺい汁 11月24日は、和食の日でした。2013年に、和食は、「日本人の伝統的な食文化」として、ユネスコ無形文化遺産に登録されました。食材が季節に … 続きを読む

カテゴリー: 屋島日記 | 11月26日(金)給食 はコメントを受け付けていません

11月24日(水)給食

煎り黒豆の炊き込みご飯 牛乳 煮びたし 打ち込み汁 チーズ 今日は、いり黒豆の炊き込みご飯です。黒豆は、高松産ごじまん品のひとつです。「まめな人」「まめに働く」「まめに暮らす」など、まじめに働くことや健康を意味する「まめ … 続きを読む

カテゴリー: 屋島日記 | 11月24日(水)給食 はコメントを受け付けていません

そうじ名人

11月22日(月)の今日も屋島小学校では、たくさんの子どもたちが一生懸命にそうじをしてくれています。久しぶりの雨で気分も落ち込みますが、手を抜かずにピカピカにしてくれている様子を見ると、とても気持ちが良いです。 &nbs … 続きを読む

カテゴリー: 屋島日記 | そうじ名人 はコメントを受け付けていません

枯れ木に花を咲かせましょう

2年生は、図工で「はなさかじいさん」の絵を描いています。 おじいさんを、画用紙に描いて色をぬったら、背景の木を描きます。 そして、枯れ木にいっぱい花を咲かせました。 花は、3種類のピンクを作って、指の先につけ花びらをあち … 続きを読む

カテゴリー: 屋島日記 | 枯れ木に花を咲かせましょう はコメントを受け付けていません

ブロッコリーの苗を植えたよ

1学期の野菜作りを振り返ったときに、子どもたちから、 「今度は、大根を育ててみたい。」 「イチゴもいいなぁ。」 「ブロッコリーが好きだから、育てたいな。」 という声が上がっていました。 今日は、坂本先生に教えていただきな … 続きを読む

カテゴリー: 屋島日記, 第2学年 | ブロッコリーの苗を植えたよ はコメントを受け付けていません

11月19日(金)給食

チキンライス 牛乳 マカロニサラダ コンソメスープ ヨーグルト 今日の給食の放送は、「食品ロス」についてでした。日本の食料自給率は37%と、先進国の中ではとても低い状況です。しかし、賞味期限切れで捨てたり、家庭や外食で食 … 続きを読む

カテゴリー: 屋島日記 | 11月19日(金)給食 はコメントを受け付けていません

11月18日(木)給食

麦ごはん 牛乳 鮭のきのこあんかけ 中華あえ うずら卵と青梗菜のスープ 今日の中華あえには、旬のほうれん草を使っています。冬にとれるほうれん草は甘みが増し、1年中で最も栄養があって、おいしいといわれています。ほうれん草は … 続きを読む

カテゴリー: 屋島日記 | 11月18日(木)給食 はコメントを受け付けていません

トイレ掃除にトライ!

1年生は、教室や廊下、南庭の掃除を頑張っています。 そして、次はトイレ掃除!いつもは5年生が掃除をしてくれているのですが、自分たちが使っているトイレを自分たちもやってみようと今週からクラスで1人ずつ5年生に掃除の仕方を教 … 続きを読む

カテゴリー: 屋島日記, 第1学年 | トイレ掃除にトライ! はコメントを受け付けていません