2月2日(金)授業風景(1年生)

1年赤組 算数「なんじなんぷん」                                                             
担任が、時計の長い針は何分を表すこと、ひとめもりが1分であることを説明しました。その後、算数セットの時計で友だちと問題を出し合っていました。

 

1年白組 生活科「できるようになったことをきめよう」                                     学習参観で「1年生でできるようになったこと」の発表を予定しています。どんなことができるようになったかを考えていました。雑巾がけや鍵盤ハーモニカ、なわとびができるようになったと書いている人がいました。

1年青組 国語「ことばをあつめよう」                                                                        いろいろな言葉を集め、その言葉をつなげて文を作っていました。「もののようす」、「ものの名前」、「うごき」、「うごきのようす」の4つのまとまりに分けてつないでいました。

                                          

カテゴリー: ブログ(日常) パーマリンク