6月18日 4年生が海岸清掃に

 

 

 

 

4年生は、八栗学習で

塩屋海岸のごみの状況を実際に見に行きました。

八栗駅から塩屋駅までは

電車に乗って、その後8分ほど歩いて塩屋海岸に行きました。

暑さ対策のため、海岸での時間は短くなりましたが

いろいろな発見があったようです。

カテゴリー: お知らせ | 6月18日 4年生が海岸清掃に はコメントを受け付けていません

6月17日 2年生町探検

 

 

 

 

2年生が町探検をしました。白羽コースと久通りコースに分かれて行きました。

暑さ対策のため当初の予定とは、変更して

行くところをしぼって見学に行きました。

たくさんの物を見て、たくさんのお話を聞いて

発見も多かったようです。

カテゴリー: お知らせ | 6月17日 2年生町探検 はコメントを受け付けていません

6月12日 校内研究授業(2年)

2年1組の生活科の授業を

校内の教員が参観しました。

2年生は探検に行って自分がしたいこと

友だちと話し合いました。

そして、そこで得た情報をもとにもう一度考え

何をしたいかを明確にしていました。

授業には牟礼保育所や栗山幼稚園の先生方も参加してくださいました。

授業後、教員で対話についてや支援についてなど話し合いま

した。

 

カテゴリー: お知らせ | 6月12日 校内研究授業(2年) はコメントを受け付けていません

学校探検(校長室)

1年生が学校探検をしています。

今日は、校長室の探検です。

校長室にしかないものや、めずらしいもの

ふかふかのソファとか教室にはないものをたくさん見つけたようです。

カテゴリー: お知らせ | 学校探検(校長室) はコメントを受け付けていません

児童集会

 

体育委員会が主催しての児童集会が行われました。

水泳学習のルールや注意点を確認しました。

2・4・6年生の代表児童が水泳学習で頑張りたいことを発表しました。

水泳学習でどんどん挑戦して、昨年度の自分の記録を

こえられるといいですね。

みんなもアドバイスをしたり応援をしたりして

みんなでどんどん成長しましょう。

カテゴリー: お知らせ | 児童集会 はコメントを受け付けていません

全国小学生歯みがき大会

5年生が、全国小学生歯みがき大会に参加しました。

歯肉炎について学び、自分の歯ぐきがどういう状況かも

手鏡を使って確認しました。

歯ブラシやフロスの使い方も学び、実際にやってみました。

学校歯科医の古市先生にも来ていただき、子どもたちの様子もみていただきました。

カテゴリー: お知らせ | 全国小学生歯みがき大会 はコメントを受け付けていません

心肺蘇生 AED講習

高松市消防局消防防災課の方を講師にお招きして

放課後の時間に心肺蘇生 AED講習を受けました。

毎年行ってはいますが、万が一の時に備えて

AEDの使い方や心臓マッサージの方法を確認しました。

カテゴリー: お知らせ | 心肺蘇生 AED講習 はコメントを受け付けていません

5月31日

緑化体育委員会の皆様方が

プランターの植物を植え替えてくださりました。

早朝からありがとうございました。

今、本校玄関前がサルビア等の花で

華やかになっています。

ご来校の際には、ぜひご覧ください。

 

カテゴリー: お知らせ | 5月31日 はコメントを受け付けていません

5月29日 架け橋プログラム

5歳児から小学校1年生の2年間を「架け橋期」といいます。

本校では、子どもたちが円滑に小学校の学びに移行できるよう

この架け橋期を大切に考えており、

昨年度から地域の就学前施設と連携を図ってきました。

今年度は、5月29日に、1年生の図工の勉強を地域の就学前施設の先生方が参観に来られました。

 

 

 

 

放課後に、スタート期の子どもへの支援や環境について話し合いました。

また地域で「共に育てたい子どもの姿」の共有を図っています。

 

 

カテゴリー: お知らせ | 5月29日 架け橋プログラム はコメントを受け付けていません

5月29日 5年八栗学習

5年生の総合的な学習の時間(八栗学習)では

庵治石について勉強していきます。

地域の中村さんにきていただき

なぜ牟礼町が庵治石の産地になったか

また、大丁場での石の割り方などを動画をまじえて教えていただきました。

カテゴリー: お知らせ | 5月29日 5年八栗学習 はコメントを受け付けていません