今日は、栗山記念館で、栗山記念祭があり、6年生が参加しました。 葛西先生のお話を聞きながら、志高く、努力を惜しまない栗山先生の生き方に負けぬよう、未来に向かって歩んでいきたいと気持ちを改めて引き締めた一日でした。
栗山217年祭
ピカピカデー
今日はピカピカデーの日です。いつもの掃除箇所に加えて、普段できないところを掃除しました。教室は、棚の荷物を動かしてぞうきんで拭きました。流し台は洗剤を使ってピカピカになるまで磨きました。廊下は壁の黒ずみをスポンジでこすりました。今年もあとひと月ですが、気持ちよく過ごせそうです。
ドッジボール大会が始まりました
今週から高・中学年の校内ドッジボール大会が始まりました。低学年は来週から始まる予定です。
学年をこえて笑顔でドッジボールを楽しむ姿がたくさん見られ、運動場に友だちを応援する声が響き渡りました。
ふるさとまつり開催
ふるさとまつり当日です。少し肌寒い一日でしたが、青空の下、バザーも盛況でした。
各学年の発表も、発達段階に応じた工夫が見られ良かったです。
ふるさとまつりの前日
新型コロナウイルス感染症の流行を経て4年ぶりに全面実施される「ふるさとまつり」。昨夜来の雨で、ぬかるみの残る運動場でテントの設営などの準備が進められています。今日の午前中は、どの学年も発表に向けた最後の支度に余念がありませんでした。明日は、午前中が生活・総合の発表会、午後からがふるさとまつりとなります。運動場ではバサーのほか様々なお仕事体験も計画されています。

準備が進む運動場
準備は順調♪
1年生は、日曜日の八栗ランドに向けて秋のおもちゃ作りを頑張っています。
「大人の人もたくさん来るから、もっと難しいものを作らないといけない!」と考え、おもちゃの改良に取り組みました。
児童集会
今日の朝は児童集会でボランティア委員会の発表がありました。
古紙、アルミ缶回収のお願いや、SDGsの取り組みなどについて
クイズをまじえての発表でした。
マイスタノート3冊達成!!
牟礼北小学校ではマイスタノートが3冊終わると、校長先生から賞状がもらえます。今日も3冊達成して校長室で賞状をもらった人がたくさんいます。それぞれ工夫をしながら毎日マイスタノートに取り組んでいます。
香川県学習状況調査を実施しました(5年生)
香川県では、平成14年度から学習状況調査を実施しています。
県下の児童生徒の学力や学習や学習状況等を把握し、結果を踏まえて、国や県の動向も注視しながら、本校の教育活動の改善に取り組んでいます。
対象学年の5年生は、本日、1校時は国語、2校時は社会、3校時は質問紙 を実施しました。
明日は、1校時は算数、2校時は理科を実施します。

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera
町たんけんで見つけたことを発表します!
2年生は、生活科の学習で、「町のことをもっとよく知りたい!」と町たんけんに何度も出かけました。出かけてみると、新しい発見がたくさんありました。
ふるさとまつりの八栗ランドでは、見つけたひみつや、すてきだと思ったことをたくさんの人に紹介しようと考えています。
今日は、訪問させていただいた探検先の方々をふるさとまつりにお招きしたいと、招待状を作成しました。
ふるさとまつりへの、意欲がどんどん高まっています。