6月28日 あちこちで成長

今朝の挨拶ボランティアは、ミストのおかげで気分が涼やかです。15分ほどの挨拶で、しっとりしますが、それも気化熱で体温を下げてくれます。また、挨拶のときに「カブトムシがサナギになりました」と教えてくれるので3年2組に行くと、大きな幼虫やらサナギやら成虫やらがゴ ロゴロ。クワガタもカマキリもいます。カブトムシのサナギってなかなか見られないですよね。ちなみに5年生のメダカも大きくなっていました。

授業風景は、4年生の国語と算数。壁には防災新聞ができあがっていました。5年生の社会、2年生の算数、それぞれがんばっています。マイスタノートは、4年2組が猛ラッシュ中です。楽しんで学習している様子が伝わってきます。東階段の掲示板にも、マイスタノート・オリンピアン達の写真を掲示していますので見てくださいね。

昨日は、幼稚園やこども園、保育所の先生方が、1年生・2年生の様子を見に来てくれまた。なつかしの先生達に、しっかり成長した姿を見せようとがんばっていました。

カテゴリー: お知らせ パーマリンク