4月21日(月)運動会練習が始まりました(高学年)

今年度は、低、中、高学年で表現運動の作品を発表します。

今日の1時間目は高学年が体育館で練習していました。

ポップな音楽に合わせて、笑顔で体を動かす児童の姿が見られました。

何をテーマにどのように表現するか、楽しみです!

カテゴリー: お知らせ | 4月21日(月)運動会練習が始まりました(高学年) はコメントを受け付けていません

4月18日(金)健康診断がはじまっています

今日は5年生の聴力検査がありました。

みんな静かに待てています!すばらしい!

次の友だちにヘッドホンを渡す時は、渡す方向を考えたり、コードのねじれをなおしたりと、友だちのことを考えた行動ができていました。

5月・6月は、内科検診・眼科検診・耳鼻科検診・歯科検診・検尿等があります。

検診後は、結果を持ち帰りますので、必要であれば早めの受診のお願いします。

 

カテゴリー: お知らせ | 4月18日(金)健康診断がはじまっています はコメントを受け付けていません

4月17日(木) 本は友だち!(6年生)

読書センターの使い方について学習しました。

読書センターには「香川県の作家コーナー」や「教科書に出てくるお話コーナー」が設けられており、子どもたちが見つけたい本を探しやすくする工夫がたくさんあります。

オリエンテーションが終わると本の貸し出しが行われ、子どもたちは、どの本を借りようかと輝いた目で本を選んでいました。これからもたくさんの本に出合ってほしいです。

カテゴリー: お知らせ | 4月17日(木) 本は友だち!(6年生) はコメントを受け付けていません

4月17日(木)全国学力・学習状況調査(6年生)

6年生が調査に臨みました。

問題に最後まで一生懸命取り組みました。

今回の調査で、自分のこれまでの学習の成果や課題を見つけ、今後の学習に生かしてほしいと思います。

カテゴリー: お知らせ | 4月17日(木)全国学力・学習状況調査(6年生) はコメントを受け付けていません

4月17日(木)初めての給食(1年生)

1年生が、小学校での初めての給食を食べました。

献立

麦ごはん・牛乳

鮭の南蛮漬け

いそ香あえ

オリーブ豚の豚汁

お野菜がたっぷり入ったメニューでしたが、「にんじんがおいしい!」とおいしそうに味わっていました。

準備や片づけをしてくれた6年生にお礼を伝えることもできました。1年生のみなさん、明日からの給食も楽しみにしていてくださいね。

 

カテゴリー: お知らせ | 4月17日(木)初めての給食(1年生) はコメントを受け付けていません

4月14日(月)委員会活動

今年度最初の委員会活動がありました。

各委員会で活動や役割を話し合って決めました。

今年度の児童会テーマは「笑顔いっぱい あいさついっぱい 助け合おう南っ子」です。各委員会でも工夫して活動し、テーマのような学校をみんなで創っていきます。

カテゴリー: お知らせ | 4月14日(月)委員会活動 はコメントを受け付けていません

4月14日(月)集団登校

新1年生も一緒の集団登校が2日目になりました。

班長を先頭に1年生もしっかり一列で歩き、安全に登校することができています。

「おはようございます」の挨拶も元気よくできています。

これからも、上級生が手本となりながら、みんなで協力して安全に登校してくださいね!

カテゴリー: お知らせ | 4月14日(月)集団登校 はコメントを受け付けていません

4月11日(金)1年生 いよいよ学校生活スタート!

昨日、入学式を終えた1年生。今日から本格的に学校生活が始まりました。朝は、登校班のお兄さんお姉さんに傘立ての場所を教わったり、教室まで一緒に付き添ってもらったりしていました。お兄さんお姉さん、ありがとうございました。

今日は、はじめに荷物の片付け方やトイレの使い方、返事の仕方を勉強しました。その後、「国語」「算数」の勉強をしました。「やったー」「できるよ」「楽しかった」とやる気満々で勉強していました。

頑張りすぎて、3時間目の終わりには「お腹がすいたよ」という声もたくさん聞こえてきました。

1年生のやる気を大切にしつつ、少しずつ学校生活に慣れていってほしいと願っています。

カテゴリー: お知らせ | 4月11日(金)1年生 いよいよ学校生活スタート! はコメントを受け付けていません

4月10日(木)入学式

68名のかわいい新入生が入学しました。

6年生と手をつないで入場し、お名前を呼ばれると元気良くお返事もできました。

明日からは集団登校での登校です。地域の皆さんも見守ってくださいます。1年生の皆さん、安心して登校してくださいね。

カテゴリー: お知らせ | 4月10日(木)入学式 はコメントを受け付けていません

4月9日(水) 6年生の初図工

6年生の図工の授業が始まりました。最初の単元は「わたしの二つの気持ち」です。

抽象的な気持ちをどのように表そうかと、みんな試行錯誤しながら絵の具で表現していました。

KODAK Digital Still Camera

筆で塗るだけではなく、絵の具をストローで吹いてみたり、

KODAK Digital Still Camera

絵の具を歯ブラシで金網にこすりつけて散らしてみたり、

KODAK Digital Still Camera

様々な手法で工夫していました。4月26日(土)の学習参観の際には、廊下や教室に掲示している子どもたちの作品にもご注目ください。

カテゴリー: お知らせ | 4月9日(水) 6年生の初図工 はコメントを受け付けていません