明日の高松市小学校陸上記録会に向けた最後の練習が行われました。昨日まで雨でしたので、運動場で練習するのは久しぶりです。広い運動場でしっかり体を動かし、最後の確認ができました。明日は、天気にも恵まれる予報です。全員が自己ベストを目指して力を出し切ってほしいと思います。選手の皆さん、頑張ってください!
カウンタ
- 141,626
- 2
- 307
カテゴリー
- お知らせ (1,491)
リンク
-
最近の投稿
明日の高松市小学校陸上記録会に向けた最後の練習が行われました。昨日まで雨でしたので、運動場で練習するのは久しぶりです。広い運動場でしっかり体を動かし、最後の確認ができました。明日は、天気にも恵まれる予報です。全員が自己ベストを目指して力を出し切ってほしいと思います。選手の皆さん、頑張ってください!
本校の代表委員会である「南っ子代表会議」で話し合って決まったあいさつを盛り上げる活動である「登校班対抗あいさつ運動」が今週3日間で行われました。
登校班の班長がスタンプカードを持ち、「自分から元気に」あいさつができている班にはあいさつ安全委員や南っ子仲良し委員の児童からスタンプがもらえます。児童が一生懸命考えて決めた方法です。
3日間実施されましたが、日を重ねるごとに児童のあいさつの声が大きくなりました。また、あいさつの声が大きくなるにつれて笑顔も増えていきました。
3日間を終えて、委員会児童からは「これからも続けることで元気のよいあいさつがもっと広がると思う」や「みんなが元気よくあいさつをしてくれてやりがいを感じた」などの声が聞けました。今回の運動で子どもたちが目指す「笑顔いっぱい あいさついっぱいでみんなが助け合う学校」に一歩近づいたと思います!
南っ子ハッピープロジェクトの第2回草抜きイベント『草を抜こうデー』が開催されました。
全校生を2グループに分け、今日は2・4・6年生が業間の休み時間に草抜きボランティアに取り組んでくれました。夏休み明けから、プロジェクト委員の6年生児童が、草の伸びた運動場を見て、「全校生で草抜きをして、運動場をきれいにしたい」と計画や準備を進めてくれていました。9/2以降、熱中症アラートが発表されていたのですが、日曜日のまとまった雨とそれ以降の秋めいたお天気のおかげで、たくさんの児童が参加して『草抜きデー』の活動を実施することができました。中心になって活動してくれているプロジェクト委員の児童と、委員に協力する全校生の姿をとても頼もしく感じています!明日は1・3・5年生が活動する予定です。
大地震とその後の津波警報発令を想定し、避難訓練を行いました。今回は、津波を想定しているため、木太幼稚園児の皆さんも木太南小学校の3階に避難する幼小合同訓練を行いました。
まずは、地震速報が放送で流れ、全校生が机の下にもぐり揺れに備えました。
揺れが収まり、津波警報発令のため3階以上に避難をしました。
子どもたちは、3階以上に避難後も静かに待機するなど、避難の大事な合言葉「おさない 走らない しゃべらない もどらない」を実践し、全員の命を守るための行動をとることができました。次回は、違う時間帯での訓練を計画しています。様々な状況に備えることで、地震の際に落ち着いて安全に行動できる力を身につけてほしいと考えています。
4年生が校外学習でこども未来館に行ってきました。まずは全員で開講式を行い、その後クラスごとに分かれ、図工学習「革のキーホルダーづくり」、科学実験学習「光のふしぎ発見」、平和学習、プラネタリウム、化学・昆虫展示室見学などを行いました。
どのクラスも講師の先生のお話をしっかり聞いたり、館内を静かに移動するなどマナーを守ったりし、学校ではできない体験や学習を楽しむことができました。革のキーホルダーや紫外線に反応するビーズのトンボは持ち帰っていますので、ご家庭でも話題にしていただけたらと思います。
本日は中秋の名月にちなんだ給食でした。
本日の献立
牛乳・ごはん
ゆで野菜・里いもコロッケ・中濃ソース
だんご汁
月見ゼリー
里芋は苦手だと感じる児童が多い食材ですが、今日はコロッケにし、食べやすくしました。また、だんご汁のだんごをつみれにし、たんぱく質がとれるように工夫しています。ゼリーのふたを開けると、満月に見立てたミカンゼリーにうさぎ型のゼリーが乗り、子どもたちも思わず笑顔になっていました。
今夜は、ご家庭でも親子で月を眺めてはいかがでしょうか?
今週より放課後の陸上練習が始まりました。練習前に気象庁の熱中症情報と学校で測定した熱中症指数の値をもとに、どこでどのような練習を行うか判断しています。今日は日差しはありましたが風もあり、予定通り運動場と体育館で各種目の練習が行えました。今日の練習では、各自が自分の選んだ種目に分かれて練習し、少しずつコツをつかんでいる様子でした。今後の伸びが楽しみです!
5年生がわかば学習で木太町がもっと住みやすい町になるために、校区の交通安全について調べています。今日は高松北警察署の方々と、校区内道路の危険箇所やカーブミラーを取り付けてほしい箇所等について、3グループに分かれて歩いて確認しました。毎日通っている道ですが、警察の方から事故の危険性が高い個所やカーブミラーの役割など専門的なお話をお聞きすることができ、新たな視点で通学路を見直す機会となりました。
今朝は木太中生の皆さん、保護者や地域の方々と一緒にあいさつ運動を行いました。毎月第2、第4火曜日が、合同のあいさつ運動の日です。
今年から木太中生の皆さんが登校前に本校に寄ってくれたり、本校のあいさつ安全委員会の児童も登校後加わったりするなど、あいさつを盛り上げようと頑張っています。
また、本校では、みんなで決めた児童会テーマ「笑顔いっぱい あいさついっぱい 助け合おう木太南っ子」のような学校に近づくための取組の一つとして、全校生であいさつを盛り上げる活動を計画中です。
保護者や地域の皆さんも一緒に「あいさつで元気な木太町」をめざし、あいさつの輪を広げていきましょう!
今日は、2学期初めての委員会活動の日でした。各委員会が、毎月の活動に取り組んだり、委員会の役割に応じて、全校生の学校生活がより楽しく充実するために、全校生で取り組めるイベントについて計画や準備をしたりしていました。一部の委員会の活動をご紹介します。
ベルマーク委員会(ベルマーク)
各学級から集まったたくさんのベルマークをPTA役員の方と一緒に番号別に分けていました。保護者の皆様、ベルマーク収集にご協力くださり、ありがとうございます。
南っ子KSG委員会(保健)
校舎を回って、手洗い用の石鹸液を補充していました。校舎内にはたくさんの石鹸容器がありますが、手分けして取り組んでいました。
スポーツ委員会(体育)
体力づくりのためのイベント「スタンプラリー」の内容を決めたり、カードづくりに取り組んだりしいました。イベントが楽しみです!
デリシャス委員会(給食)
「全校生が上手にお箸を使って、よりおいしく食事ができるようになってほしい」という願いを込め、豆運びゲームを計画しています。今日は実際にゲームを確かめていました。各クラスでゲームが使えるように、後日配布してくれる予定だそうです。