今日の川添っ子(11/22)

今日は、昼休みになかよし集会委員会がイベントをしていました。「お金持ちじゃんけん」といって、紙幣をもってじゃんけんし、勝てば勝つほどお金が貯まるルールのようです。みんな楽しく遊んでいました。

今日の授業の様子です。2年生は、体育館でボールゲームの授業をしていました。技術だけでなく、チームメイトや相手に対して優しい言葉かけもできていました。また、音楽で歌詞の内容を学んだり、書写で漢字の形など学習したりしていました。

5年生は、道徳の授業で、友だちとはどんな関係なのか考えていました。タブレット端末を有効に使って自分の意見を書き込み、交流していました。また、外国語では世界の食文化で、どこから日本に伝わったのかを学んでいました。意外な国から来ていて驚いていました。理科室では、食塩やミョウバンがどこまで水に溶けるか実験していました。

6年生は、単元によって、教科担任として交換授業を行っています。算数で比例と反比例についてや、社会科で修学旅行で訪れた金閣や銀閣のことを思い出しながら学んでいました。また、先日公開した学級活動の続きをしているクラスもありました。下級生との交流計画が進んでいるようです。

今日の給食メニューは、コッペパン、牛乳、白身魚のフライ、ひじきとチーズのサラダ、マカロニスープ、さぬきキウイっこでした。

カテゴリー: 2年生, 5年生, 6年生, 学校全般 パーマリンク