月別アーカイブ: 2019年3月

卒業式の予行とみんなで給食

   3月12日に卒業式の予行を行いました。本番と同じプログラムです。卒業生も在校生も緊張した面持ちですがいっしょうけんめいさが伝わってきました。きっと、当日はすばらしい卒業式になることと思います。また、その後、全校生が … 続きを読む

カテゴリー: 学校生活の様子 | 卒業式の予行とみんなで給食 はコメントを受け付けていません

パターンブロックでいろいろな形を

      1・2年生の子どもたちが、三角形・四角形・六角形でできたブロックで様々な形や模様をつくっています。上の写真はその一部です。作りながらいろいろなイメージが沸いてくれようです。子どもたちの感性の豊かさや発想のおも … 続きを読む

カテゴリー: 学校生活の様子 | パターンブロックでいろいろな形を はコメントを受け付けていません

卒業式の準備(体育館)

卒業式までいよいよあと1週間となりました。体育館に教職員が紅白幕をはり、少しずつ準備をすすめています。また、体育館の床は、地域の方々がワックスがけをしてくださいました。おかげで床はピカピカです。あらためて地域の方々のご支 … 続きを読む

カテゴリー: 学校生活の様子 | 卒業式の準備(体育館) はコメントを受け付けていません

不審者対応避難訓練をしました

     3月8日に不審者対応のための避難訓練を行いました。校舎内に不審者が入ったとの想定で、教職員が複数で対応をしました。その後、子どもたちは運動場へ急いで避難しました。最後に高松東警察署の方から講評をいただ … 続きを読む

カテゴリー: 学校生活の様子 | 不審者対応避難訓練をしました はコメントを受け付けていません

6年生を送る会がありました

      3月7日に6年生を送る会がありました。1・2年生は手作りおもちゃで6年生といっしょに遊びました。3・4年生はブラックボックスの中に入っているものを6年生当ててもらうゲームをしました。5年生は「東植田新喜劇」と … 続きを読む

カテゴリー: 学校生活の様子 | 6年生を送る会がありました はコメントを受け付けていません

少しずつ教室のかたづけをしています

    3月6日に、1・2年生が教室のかたづけをしていました。年度末を迎え、1年間お世話になった教室を少しずつかたづけをしてきれいにしています。今年度登校する日は1~5年生が11日、6年生が8日です。しっかり締 … 続きを読む

カテゴリー: 学校生活の様子 | 少しずつ教室のかたづけをしています はコメントを受け付けていません

プログラミングについて学びました

2月に続いて3月1日に5・6年生がプログラミングについて学びました。今回も地域の方の協力を得て、上の写真の赤で囲んだ部分にある模型を、自分たちが考えたように動かしたり止めたりしました。さらに、障害物へ近づいたら止まるなど … 続きを読む

カテゴリー: 学校生活の様子 | プログラミングについて学びました はコメントを受け付けていません

今日の卒業式の練習

  3月4日の卒業式の練習は、1~5年生は体育館で、6年生は教室でしました。6年生は下級生への思いを込めて、また1~5年生は6年生への思いを込めて練習しました。呼びかけの言葉の中でも1番大切にしたい言葉は何かを考えながら … 続きを読む

カテゴリー: 学校生活の様子 | 今日の卒業式の練習 はコメントを受け付けていません

卒業式の練習が始まりました

   いよいよ今日から3月です。朝の活動では卒業式の練習が始まりました。これまでも昼休みなどに呼びかける言葉の練習をしてきていましたが、いよいよ全校生が集まっての練習です。これまでたてわり班など様々な場面でお世話になった … 続きを読む

カテゴリー: 学校生活の様子 | 卒業式の練習が始まりました はコメントを受け付けていません

2月の給食

今月の給食を紹介します。色とりどりで栄養のバランスのよい給食です。  

カテゴリー: 学校生活の様子 | 2月の給食 はコメントを受け付けていません